![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139066551/rectangle_large_type_2_f66affdd53b51811cc73c98774ccade8.jpeg?width=1200)
【衝撃】世界が警告!「がん細胞を増殖」食物10選!その1
世界ががん細胞の増殖を促進する可能性のある10種類の食品を紹介します。日本人のがん死亡者数は年々増加しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1714482438353-ISYr3zAV3D.png)
40歳以上になると、がんに対する心配が増すのは自然なことです。
実際、日本人の2人に1人が一生のうちにがんにかかると言われています。
この衝撃的な事実を聞いて、あきらめたくなる人もいるかもしれません…
実際、アメリカ国立がん研究所は、適切な食事と栄養によってがんのリスクを約30〜40%低減できるとの声明を出しています。つまり、適切な食事をすることでがんになるリスクを半分に減らすことができるのです。
私は食事指導ではまず悪いものを取り除くことを強調しています。それは、体に悪いものが詰まっている状態では、良いものを食べても効果が得られないからです。
逆に、悪いものを取り除いてから体に良い食べ物を取り入れると、効果が高まります。がんになりたくない方は、最後までご覧ください。
がん細胞の増殖を促進する食品の1つ目はサラダ油です。
サラダ油を毎日使っている人も多いでしょうが、それは良いことではありません。
今すぐ捨てましょう!
コーン油、キャノールオイル(菜種)、大豆油、ひまわり油、綿花油も同様に危険です。これらの油に共通するのはリノール酸が多いことです。
実際、サラダ油などに多く含まれるリノール酸は乳がんのリスクを上げることが報告されています。加えて遺伝子組み換えで、日本で輸入許可をしている遺伝子組み換えの多くは植物油脂の原材料になっています。非常に危険です。
一方、オリーブオイルが主に使われる地中海食では、がんのリスクが低下することが分かっています。調理にオリーブオイルを使うことを強くお勧めします。
調理は毎日のことなので、間違った油を選ぶと悪い油が体に蓄積してしまいます。
特に現代人は、このリノール酸を過剰摂取することで、がんだけでなく肥満、アレルギー、慢性炎症なども引き起こしています。私の経験でも、調理方法を変えるだけで体調が良くなる人がいるくらいです。
熱に強い、オリーブ油か米油がおすすめです。
(油について書いている回もありますので、ぜひ読んでください)
![](https://assets.st-note.com/img/1714483261607-RTInEPfwmV.png?width=1200)
■正真正銘のエキストラヴァージンオリーブオイル
イタリア トレリ農園産 オリーブオイルそのままの容器で使えるのでお手軽です。
・古代種コラティーナ ・シングルエステート(他品種の混入無し)
・伝統の石臼コールドプレス(全行程20度以下) ・ノンフィルター沈殿熟成製法
・本物のエキストラヴァージン(酸度0.2~0.4%) ・酸化を防ぐINOX鋼の容器
・自社で植樹から発送まで完結 → 高品質を実現
がん細胞増殖食物その2 赤身肉
こちらも避けた方がいいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1714484245674-LZEJnVm5cr.png)
トリミチルアミンNオキシド
AGEs(終末糖化産物)などの
影響で発がんのリスクが上がります。
調理方法も関係しますので、蒸すなどの調理であれば神経質にならなくてもいいです。
野菜をよく食べるとがんの発生は減りますので、野菜を摂りましょう。オーガニックであっても中国産は避けましょう。水が汚染されています。危険です。
![](https://assets.st-note.com/img/1714482247554-52JGgqUPdH.png?width=1200)
がん細胞増殖食物その3 ダイエット飲料:ゼロキロカロリー
ダイエット飲料で目にすることも多い0キロカロリー飲料。
多くのもは砂糖の代わりに甘味を添加するために、人工甘味料を使用しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1714484477918-LglcVrrbhE.png)
その中でもアスパルテームが着目されています。
こちらは発がん性があると研究から懸念されています。
アスパルテームはミトコンドリアを損傷させるとも言われています。
![](https://assets.st-note.com/img/1714483689132-xBOT2Q7FUP.png?width=1200)
がん細胞増殖食物その4 砂糖
とくに精製された白糖は危険と言われています。
![](https://assets.st-note.com/img/1714484553522-n1oJ1BhNvy.png)
癌細胞は200倍グルコースを使います。
つまり、がん細胞は砂糖が大好きで、それでよく育つということになります。
また、摂取後にも一氣に血糖値があがるため、膵臓に負担を過大にかけてしまいます。
アガぺシロップや黒糖などに代替えした方がいいですが、甘味料全般は中毒性があるので、日常的には摂らない方がいいです。
ケストースは膵臓にも負担をかけず、腸内細胞を育ててくれるのでおすすめな甘味料です。調味料というよりは、空腹時に摂るといいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1714483912566-jePEV936LV.png?width=1200)