![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38062149/rectangle_large_type_2_b99653576119da34a7dd7b75567c47e3.png?width=1200)
2020年11月3日のKOCOラジの放送内容です
みなさん、こんにちは!倉嶋桃子です。
11月に入り、平地でも初雪の便りが届くようになってまいりました。
前回の放送では、暖房器具である「コタツ」を取り上げましたが、いよいよ衣類もより厚手のものに変えたり、マフラーや手袋といった防寒具も必須アイテムになる時期になりました。
関東地方にいると、11月でも昼間は薄着でも過ごせるような日もあり、インナーや上着の種類もどのタイミングで変えていくのがいいのか、迷うことも結構あります。
最近、冬になって思うのは、田舎にいた頃よりも寒さに弱くなったな~ということです。
実家にいた頃は、廊下に飲み物を置いておくと冷蔵庫代わりになるほど寒くても、平気で裸足でうろうろできましたが、久しぶりに田舎で冬を体験すると、その廊下を通るだけで寒さが身に沁み、よく平気でいられたなと驚いたりもします。
関東地方の寒さとは比べ物にならない田舎での寒さに驚きながらも、昔はその寒さは普通だと思っていたことが嘘のようです。
年を重ねていくと、それなりに寒暖の差も体にダメージを与えるということなので、機能性が高いインナーなども利用しながら、冬を乗り切りたいと思います。
さて、今回の内容ですが、「カレーな相棒、福神漬のお話」「江戸時代のみんなの憧れ、江戸町火消のお話」の2本をお届けいたしました。
番組では、ポッドキャストによる配信をおこなっています。
従来のPodcastは、著作権の問題で音楽を除外したトークのみのものでしたが、クラウド音楽サービスを利用することによって、ラジオ放送と同じ構成で、トーク・番組内でかけた音楽、両方をお聞きいただくことが出来ます。
お聞きいただくには、アプリのインストールが必要ですが、無料のプラン(Spotify Free)でお聞きいただけます。 期間限定でもなければ、登録にクレジットカードも必要ありません。
ぜひアプリをインストールしてお聞きください。
また、番組では皆様からのメッセージをお待ちしております。「試してみたよ」「作ってみたよ」といった番組で取り上げた内容のご感想、みなさんが感じる幸せのひとときなど、ぜひお聞かせくださいませ。
特設サイトのメッセージボード、または、KOCOラジの メッセージフォームにて、皆様からのメッセージ、ご感想をお待ちしております。
今週もみなさまにとって素敵な1週間になりますように。
倉嶋桃子でした。