
POP UPもついに定期的に。
前回の記事を書いてからかなりサボってしまいましたね。
私の悪い癖です。
無理ない程度で続けていきたい所存です。
さてさて今回は近状報告noteです。
1月からスタートしたPOP UPも今月で早4回目。
今月からは第一、第二日曜日に出店です。POP UPから定期出店に昇格?できたのは少し成長ですね。
毎回来てくださる方も少しずつではありますが、増えているように思います。
お豆のみの方や、コーヒーのリピーター様などなど、色々な方に気に入っていただけているのは嬉しいことです♪
しかし、暑くなり人通りも減ってくる時期。
冬や春のほうが、正直売上は良かったです。
これが「夏はコーヒー屋は暇」ということかー!と実感しています。
今までスターバックスにいたので夏も忙しい!と思っていましたが、よく考えればひたすらフラペチーノ作ってました😂
フラペチーノ作るの早すぎて、フラぺマシーンと呼ばれたことも…あんまり嬉しくはないですね。
とはいえ、暇だからしょうがないというわけにもいきません。
売上は無いと続けていけませんからね。
何か策を講じているところです。
今回より新メニューで、
・カスカララテ
・コーヒーチェリースカッシュ
・エスプレッソトニック
を追加し、シュワッと爽やかな味と、トレンド感も出してみました。
➡︎エスプレッソトニックは定番ですが、やはり夏のイメージが強いですね。
定番だからこそ、まずは提供してみてウケ具合を確認してみます。
まだまだ具体的にどんな飲み物か浸透していないなと感じました。
言葉やPOPでオススメするスキルをつけようと思います💪
➡︎初めて扱うカスカラ🍒
海の向こうコーヒーさんより仕入れている、カスカラシロップ。
味を気に入りまして、この度から定番化しようときめました!
少し癖はありますが、さくらんぼやアンズのような甘酸っぱっジューシーな味が、まさに珈琲はもともと果物だなと思わせてくれます。
炭酸で割って、少しレモンを入れて、さっぱりスカッシュに。
カフェラテに加えて、こっくりまろやかに。
アイス、ホットどちらでも美味しいです。
コーヒーだけど、カスカラのおかげでまるでロイヤルミルクティーの感じ。

こんな感じでまずは、夏らしいメニューの追加から。
カスカラは知らない方がほとんどで、お客様にはコーヒーチェリースカッシュの試飲をお配りしました。
皆さんドキドキしながらも召し上がってくださり、たくさんの感想もいただけました。
「コーヒーの味がするのかと思いきや、全然違う!」
「甘酸っぱい!美味しい」
「紅茶みたい」
「コーヒーの果肉ってこんなに美味しいのね」
などなど、ポジティブな意見ばかりで嬉しかったです!!
そして、カスカラの現状についてもお話しさせていただきました。
普段は、捨てられるor肥料になるかです。
コーヒー豆の部分だけなんて、もったい無いと思います。
コーヒーチェリーだって作物。美味しく一生を終えていって欲しいですね。
もっとたくさんの方にカスカラを知っていただいて、たくさんの廃棄になるはずだったカスカラ達がシロップとなって、皆様に楽しんでいただける未来になるといいなと考えています。
カスカラを通してたくさんのお話ができたのは、良い実りでした。
ただ焙煎を焙煎する人ではなく、ただ珈琲を淹れる人ではなく、珈琲について伝えていける珈琲屋さんになっていきます。
そんな決意ができた営業でした。
また今週末も頑張ります!!