好きを取り戻した一日でした

昨日堺でやってた妖怪系のイベントに行ってきました!
今日は働いてるよ偉いね!

えらーい!

まぁ例の如く体調不良重なったんですけど「今日行かなかったら一生後悔するな」という謎の直感があって、予定より一時間ほど遅れたけど堺まで行ってまいりました!

沙界妖怪芸術祭!

だ!

(イベントの名前忘れたのでカンニングしてきました)

鬼っ子ハンターついなちゃんが出展するのもあったのですが、
元々堺はコラボとかで行ったことあるけどよく分かってない地域だったので、よし来たこれを気に堺開拓するぞ! くらいのテンションで行こうと決めて、

見事に生理と被って体調不良になる(しろめ)

ただ、本当に昨日は直感みたいなもので行った方がいいなって思って、行ってきました。

ちなみにバスの定期があるので、中書島までバスを何度か乗り継ぎ行き、京阪からJRそして阪堺電車に乗ってきました!

阪堺電車は貸切以外で乗ったことないからめちゃくちゃ楽しみでした!

(まぁポケモンGOしたり文章創作してたら着いたんで堪能したかというとまた別なんですけど)

阪堺電車乗って、
あー、自分電車に揺られながら文章書くの好きだったなぁ、なんて思い出したりして。

不思議な話なんですけど、京阪もJRも電車に揺られながら文章書いてたのに、
あぁこれが好きだったんだ、こういうことやりたいんだ、
ていうのを思い出したのは阪堺電車に乗ってた時なんですよね。

(貸切電車の時に創作の編集頑張ったからかな……、)

阪堺電車を大小路で降りて……、

まず地名が大きいんか小さいんかどっちやねん!
て感じがめちゃくちゃ好きだし、
京都だと小路(こうじ)だけど、大小路(おおしょうじ)だから、
そういう地域の差を見るのも好きだったなぁともしみじみ思ったり。

しかもついなちゃん関連で安倍広葉というキャラがめちゃくちゃ好きなんですが、

大小路降りて交差点渡ったら安倍晴明の石碑が?!
でも何の碑か判んないぞ?!

と、もう交差点の時点でテンション爆上がりですよね。

ポケモンGOのギフト取ったんで後で説明文読んでみようと思うんですけどたぶんよく分かんないままだと思います。

でも好きなキャラ関連の場所だと思うとただの交差点ですら楽しくなりますよね……!

んで、開口神社さん!

大小路からだと裏から入ることになるんですが、そこに入ってすぐの本殿の脇のところにも、既に妖怪や出展ブースが並んでました。

妖怪という括りだけど東洋西洋なんでもござれな感じですね。
大将軍のモノノ怪市なんかも最近は西洋ものも多くなってきたイメージがありますが、ここは本当に雑多な感じがしました。

大将軍は神社もこじんまりとしているのでどちらかというとメインが一条通りな感じですが、
(そもそも百鬼夜行は一条通りだからそっちがメインで間違いはないのかもですけど)
ここは商店街にも繰り出すけど、基本的に境内の中で皆がわちゃわちゃしてる感じでしたね。

そして行ったら割とすぐに始まる大きな書道!

(語彙力がなくてどう言えばいいのか)

ライブドローイングかな?

(まぁ、なんか、伝われ!)

ちなみに縁起物は手に入れられませんでした残念。

その後は屋台のお好み焼きを食べて、妖怪行列を見て、

そうだこれ!
これ見てください!
めちゃくちゃ懐かしいレストランシリーズ!

正直物語はあんまり覚えてないんですけど、小学校の頃に読んだなぁってイラスト見たら思い出して懐かしすぎて!
そのイラストレーターのたかいよしかずさんが来ていたんです!
めちゃくちゃ懐かしくなって、一つ目が可愛いのでお化けレストランを二冊買いました!

※サイン本です
※名前を入れてくれました、一つは自分で一つは創作仲間の先輩へ

もう本当嬉しくて嬉しくて……、
まさか過ぎて……、
嬉しすぎてサイン入れてもらってすぐにSNSで嬉しい報告しちゃうマン……。

その後はついなちゃんのブースにご挨拶。
まぁついなちゃんとは音声合成ソフト(VOICEROID化がきっかけ)で出会ったとは言え、やっぱり自分がついなちゃんの一番の魅力だと思ってるのは日本文化に造詣が深いこと、神社仏閣との関わりを大事にしていること、そういうところなんですよね。
だから、神社でのイベント事に現れてくれるなら、軽率に挨拶行っちゃう。

長いこと見てくるとブースに目新しいものがなくて買って応援というのができなくなってくるんですけど、
挨拶にはこつこつ行こうかなって思います。

これはまぁ自分が出展側として、何も買わなくても知り合いが来てくれたら嬉しいというか心強いなってタイプなので、何があるとかじゃないけど行こうかなって思ってます。

神社仏閣と関わりが深くて、ちゃんと節分方相氏の研究本も出していて、そういう研究分野の方が、自分にとってついなちゃんの好き好き大好きポイントなので。

もちろん声が可愛いしサブキャラも魅力的だし音声合成ソフトを推していきたい気持ちもありますが、やっぱり自分にとってのついなちゃんは、神社仏閣を盛り上げようとしてくれてるところが好き好き大好きだなぁって再確認できました。

ついなちゃん運営さんの節分や最近の研究聞くのが楽しいので、挨拶もだけど、それ聞くために行ってるところもありますね。

その後もいろいろ見て回って、

(まぁ諸事情でママ上今コーヒー断ちみたいなのしてるんですけどまぁコーヒー好きやしがぶ飲みせんかったらええやろ、で、)
お土産のコーヒーを買ったり、
いろんなブースを見たり、
書道ライブドローイングしてくださった狐さんに文字入れしていただいたり、

あとめっちゃ好みの絵柄で好みのキャラデザの前鬼後鬼発見してうっひょお! ってなったんですけど、手持ちがなくて泣く泣く本は諦め、
て、そしたら色紙があるのを発見!
即買いさせていただきました!

前鬼後鬼に関してはついなちゃんから知りましたけど、今は役行者とセットで前鬼後鬼をいろいろ追い掛けているので、ついなちゃん関係なしにすごく好きですね……!
役行者像見てこの前鬼後鬼はこういうイメージなのね、みたいな、そういうのが楽しいんですよね。

そんな時にめちゃくちゃ好みのキャラデザの前鬼後鬼に出会うなんて……、

運命…!

本当の本当に行ってよかったです!

別垢の方ですが昨日の戦利品達……!

やっぱりこういう出会いがあるから即売会みたいなイベント大好きなんですよねぇ。
全てのブース見ましたし、その上で、この絵柄好みだなって人が好きな前鬼後鬼を描いてくださっていてあまつさえキャラデザが好みで、て、なかなかないですよね。
すごくよかったです。

あとやっぱり何かが出来上がっていく過程って見ていて楽しいですよね。
イラストレーターの方が多かったので、現地で色紙を描いていたりを目の前で見れたのは楽しかったですね。

最後に徳島は大歩危から来ていた妖怪茶を購入……、ついなちゃんへの差し入れに……、

(四国は応援したいけど何買えばいいか分かんなかったのでとりあえずお茶だけでもと購入)

次は二月に小豆島!
行きたいけど二月三月はいろいろ詰め込みすぎてるので無謀……、なので、暫くこの手のイベントは行けませんが、
それでもやっぱり、神社仏閣から、町おこしにいろいろやろうとしている人達からしか得られない栄養素……、
めちゃくちゃありがたいし、本当にこういうのが好きだったなって、すごくすごく身にしみた一日でした!

そんな感じで、ざっくりですが昨日本当に楽しかったってお話でした!

ではではこれにてドロン!

いいなと思ったら応援しよう!