【前編】「8つの流派」を知らずして、マーケティング業界は語れない!上司や交渉相手の流派を知れば、交渉も転職もうまくいく! #マーケリアル
マーケティング職としてステップアップしていく道筋とそのポイントをまとめた新刊『マーケティングの仕事と年収のリアル』から、マーケティング職の方はもちろん、より広い職種の方にも通じるテーマや関連する対談をお送りする本連載投稿。今回から2回にわたり、仕事のスタイルや判断基準が異なるマーケティング業界の「8つの流派」を紹介します。流派のクセを知れば、上司や交渉先とのコミュニケーションに活かせるうえ、自分と会社の相性も見極められます。さて、あなたやあなたの上司はどの流派?(イラスト:ひらのんさ)
マーケティングの4P施策(「Product(製品)」「Promotion(購買喚起)」「Place(販売チャネル)」「Price(価格)」)は、事業会社の中で、多様な部門が連携して成り立っています。また、それぞれの業務に対して、外部から専門的な機能でサポートする支援会社が存在します。どの部門の業務までがマーケティングの範疇かという意識は、会社によって千差万別です。
こうしたマーケティング業界の構造があるとして、同じ業態なら、どの会社でも同じアプローチと組織文化なのでしょうか?
すでに業界で働く人なら実感していると思いますが、仕事のやり方や判断のスタイルは、会社の文化やチームの責任者によって大きく異なるものです。同じ武道でも強者それぞれに流派ができ独自の進化を遂げたように、マーケティングの仕事でも「流派」のようなものが存在します。自分がどの流派をめざすのかで最適な会社は異なりますし、自分が仕事で関わる人々がどのような流派かを見極めておくと、相手の言動が理解できずにストレスを感じることも減ります。
本日から2回にわたって、私の独断と偏見で整理した、マーケティング職の「8つの流派」について解説していきます。伝わりやすくするため誇張して描写しますが、マーケティング業界内やご自分の周囲で思い当たる人がいるのではないでしょうか?
これらの流派は、どれが正しい・正しくない、どれが良い・悪いというものではない、と私は捉えています。あえて言えば、成果さえ出せるならば、どれも正しい。マーケティングの仕事で、うまく他人と協働する、上司やクライアントの意思決定を引き出すには、相手の流派を見極め、相手が理解しやすく、受け入れやすいコミュニケーションをすることは大変重要です。
マーケティング業界に存在する8つの流派
では、前編の今回は、4つの流派をご紹介・・・
---
---
以上は、8つの流派のうちの1~4の4つ。
いかがでしたか。続きはまた明日お届けします!
------書籍のお知らせ
「センスと専門性をみがけば報われる」とひたすら頑張っていませんか?
・ スキルが上がっても、給料が上がらない
・ 目標となる先輩やロールモデルがいない
・ ピカピカの学歴・社歴じゃないし、将来が不安 ……
それでも、マーケターとして将来に不安や迷いのある方へ。納得できる仕事を見つけるには、「戦略」が必要です。成長の道筋を示し、幸せになるための意思決定のポイントを伝授するのが『マーケティングの仕事と年収のリアル』です。マーケティング業界の8つの流派など、リアルな真実が詰まった1冊です。ぜひご一読ください。
【刊行記念著者セミナーのお知らせ】
【11月14日(水)開催】
『マーケティングの仕事と年収のリアル』刊行記念著者セミナー
詳細・お申込みは、こちら
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?