
Search Consoleでインデックスされてもサイトマップに送信していませんと表示される理由
Search Consoleのカバレッジやサイトマップのステータスレポートの更新は、数日程度遅延があるのが通常です。時折、更新はしばらく行われないこともあります。サイトマップの読み取りに関しては、ユーザーの訪問が少ないサイトの場合はクローラーの訪問頻度も低くなり、更新に日数がよりかかることもあります。
昨日の投降(noteから別サイトに記事を移行する場合の元記事の設定について)の記事でnoteからWordPressに移動後、Search ConsoleのURL検査ツールでの結果でもインデックスされていることについて、スクリーンショットを添付しました。
このURL検査ツールのテストと結果のカバレッジの欄には、「インデックス登録されましたが、サイトマップに送信していません」と表示があります。
テスト結果の「カバレッジ」の欄をクリックするとより詳細な情報が表示されます。サイトマップの右部には「該当なし」。参照元ページは「検出されませんでした」と表示されています。
Search Consoleのメニュー項目の「サイトマップ」をクリックすると送信されたサイトマップのステータスを確認することができます。
「最終読み込み日時」は2020年6月28日、「ステータス」は成功しました、「検出したURL」は35となっています。
ブロギングライフBLOGのサイトマップは、WordPress プラグインYoastが生成しています。Yoastのサイトマップは、ルートにsitemap_index.xmlが生成され、その中に以下の様な投降、ページ、カテゴリー、(タグ)などのページタイプ別のサイトマップが作成されます。
- カテゴリー:category-sitemap.xml
- 固定ページ:page-sitemap.xml
- 投降:post-sitemap.xml
「サイトマップインデックスは正常に処理されました」と表示されていますが、各サイトマップの最終読み込み時などにも着目する必要があります。投降のサイトマップの最終読み込み日時は、6月19日になっています。ブロギングライフ Off the Recordの記事を移動前です。サイトマップのトップは読み込んでいますが、その中の記事の投稿URLや更新日などを含んだ情報は読み取りはまだ行われていないことが分かります。
以下は、投稿のサイトマップ(post-sitemap.xml)の内容です。URL検査ツールでテストしたページも含まれています。
まだSearch Consoleのサイトマップのレポートにおいて、テストを行ったURLが含まれている投稿記事のサイトマップの読み取りがまだ行われていないため、URL検査ツールで、「インデックス登録されましたが、サイトマップに送信していません」となります。
サイトマップに投稿記事のURLが含まれて逐次更新されているのに、URL検査ツールで投稿した記事をテストした時に、サイトマップに送信していませんと表示されると不可解に思ったりすることもあると思いますが、上記のようにサイトマップの読み取りは頻繁に行われていないことなどが理由としてあります。
今回の場合は、翌日(本日)、同じURLをテストしてみた所、無事に「カバレッジ」の部分も「(サイトマップで)送信して登録されました」になっていました。
サイトの更新頻度が高く、ユーザーの訪問が多いサイトの場合は、クローラーのサイトマップを読み取ったり、投稿記事などをクロールする頻度も高くなります。
インデックスのステータスなども引き続きモニターして、更新情報や気付いた点などがあった場合には、記事を投稿する予定です。
いいなと思ったら応援しよう!
