丸一年かけて方舟杯を振り返る記事(原題:方舟脳見せレクイエム)
この記事は名トアドベントカレンダー2024に参加しています
みなさんこんにちは。Rah_inです。
Rah_inこの前(ゆってぃこの前)(執筆当時:半年以上前(記事公開当時:ほぼ丸一年前))、Discordの最強の名前トーナメントサーバーにて方舟杯に参加する資格を獲得し、8つの名前を提出しました。
うれしいですね。
というわけで、私がどのように8個の名前を考えたかを皆さんにお見せしますので、反面教師にしてください。
では、参ります。
1つ目 要素枠(8枠目)
一つ目に考えたのは枠で言えば一番おしりの要素枠でした。
指定された3つの要素を組み込んだ名前を考えねばなりません。頂いた要素は
異能
全身から牙の生えたロリ
竜人
でした。竜人は私の出した要素のうちの一つですね。それにしても2つ目の要素は何なんでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1704309097822-S83YJQRA92.jpg?width=1200)
困っていますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1704309160621-uXNKUr9ijQ.jpg?width=1200)
使いたいけど使うタイミングのなかった単語を絡めてなんとかしようとしていますね。とりあえず全身に歯がある(牙がある)表現はできそうですが。
![](https://assets.st-note.com/img/1704309483489-sfpRcZLhzk.jpg?width=1200)
……。
![](https://assets.st-note.com/img/1704309308266-ay9OxsbCMA.jpg?width=1200)
いいそうです。デンタータよりもファングの方が直接的に牙のイメージが出せて、強そうだと思ったみたいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1704309448348-pN9Duo3Yg1.jpg?width=1200)
完成したみたいですね。アイアンメイデンの捩りで、全身の牙状に逆立った鱗をハグして相手に付き立てる想定の技だそうです。伝わらないと思いますが、いいんです。鉄の処女の捩りでイノセンティアという名前ともかかっているので。
2つ目 概念枠(6枠目)
![](https://assets.st-note.com/img/1704309896203-QPEoRI0IYu.jpg?width=1200)
要素枠のあとすぐ概念枠に取り掛かっています。
外の理、という名前の正体不明さや高次存在感が好きなので、それを出したいようです。
適当に数字を5個並べています。(大会中の議論で5次元から振動が来ていると言われて、ホントだ……と思った)
![](https://assets.st-note.com/img/1704310107308-5ZA7hpHJev.jpg?width=1200)
IPアドレス回避のためにアルファベットではなくギリシャ文字を入れてそれっぽくしていますね。一旦名前は完成です。
![](https://assets.st-note.com/img/1704310226962-Upuf2LRpzJ.jpg?width=1200)
必殺技を考えているようです。
フィンギルクラッドの時空間破綻点/面という先達の名前と必殺技を参考にしています。
正直大陸の放棄という先達の必殺技と比べると宇宙のパワーを借りていてもインパクトで見劣りしますが、全然気付いてないですね。
しかも今見たら遥かよりも彼方にするほうが数多と韻が踏めていいですね。何やってんだ。
ここから全体の要素統一など色々考えて共通部分を作ろうとしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1715646231003-AeSSwwZNmM.jpg?width=1200)
3つ目 カス枠(7枠目)
![](https://assets.st-note.com/img/1715646231000-pJRP0Va1HD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715646230957-n9Gg09R0t0.jpg?width=1200)
このあとは人外枠必殺技→リゼイ に繋げるためのターンです。こんな感じでどんどんしりとりを前に遡って考えていきます。
あとこの名前に言うことは特にないです。
4つ目 人外枠(5枠目)
![](https://assets.st-note.com/img/1715646569302-gpH5NU2zN6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715646569223-dWp4m6Cx54.jpg?width=1200)
このあたり、ニーベルンゲンの歌とかあの辺りを結構調べていた覚えがあります。全ボツだったけど。こいつの名前はデュエマのカードみたいにまとまった感じで結構好き(デュエマに詳しい方、その高く掲げた斧をしまってください)。
![](https://assets.st-note.com/img/1715646569256-MSCi2Tdt63.jpg?width=1200)
七度鳴る終末のラッパが重なってセブンスコードを? 音余ってますよ。
リゼイに単語としての意味が無かったのをいいことに捻じ曲げている。なんなんだこいつ。
今度は奏装の前に繋げる名前。
5つ目 自由枠(4枠目)
![](https://assets.st-note.com/img/1715646728384-OdATYaNItQ.jpg?width=1200)
愁訴の単語を見つけてそこから病気に繋げました。愁訴は患者の自覚症状のこと。原因不明なことも多いので、そこから不治不明が出たみたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1715646728334-8Id3xPeFga.jpg?width=1200)
二つ名はほぼ手癖で。三拍子捩りはともかくルビはワルツに無理やりくっつけてるな。いやクラシックのシックとsickを掛けてるからいいのか。良いです。
このあとはまだ自由枠が余っていて誰かの名付けを真似るかなど考えてたみたいですが、結局うまくいくビジョンは見えず。結果、
6つ目 自由枠(2枠目)
![](https://assets.st-note.com/img/1715647871545-6euhGRRdA3.jpg?width=1200)
こういうパワー全振りっぽい名前をあまり考えなかったのでいい機会かなと思い。でもこれ惨病死にもシックワルツにも繋がってないよマジで。
どうすんの?
7つ目 自由枠(3枠目)
![](https://assets.st-note.com/img/1715648258861-MUithg24Vu.jpg?width=1200)
間に一人挟むことで解決。 …を禁ず→ 随類応同… /…並ぶものなし→シックワルツ だ。
随類応同が教える側っぽい意味だったので師範代に
![](https://assets.st-note.com/img/1715648258888-mL11W6phwK.jpg?width=1200)
単語杯にはビジュアルイメージがって言ってるけどこれは圧倒的に【黒背広】のイメージだし結局単語杯に送ったのは全然違うやつでした。
8つ目 自由枠(1枠目)
![](https://assets.st-note.com/img/1715648258915-qg98MwzUju.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1715648258910-YGhxdVxQ3z.jpg?width=1200)
月の女神とかそのあたりですね。ギリシア神話の月の女神まとめをやりたかったみたい。でも3つの顔で3つの支配はどっちかっつーとヘカテーそのものよりヘカーティア・ラピスラズリ由来の発想だろ。
ここで今までの名前を振り返って遠距離武器を使う感じの名前がないことに気づき(シンフォニカの音響兵器ってどういう扱い?)、最後はそれで締める方向へ。アルテミスも弓の女神だしね。
![](https://assets.st-note.com/img/1733141302-iWBUILqHKcy0rCR4sb3o217F.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733141302-5QhD9dZbf61UqoHzPrltjpvK.jpg?width=1200)
でもなんで幽霊の正体見たり枯れ尾花を捩ったんだろう(理屈なし)
![](https://assets.st-note.com/img/1733141302-9wYCeonRBhWO0Gg5tkjrNLuD.jpg?width=1200)
でも火蓋だし もとのアイデアの火縄銃寄りで完成
武器、ビジュアル、戦い方のニュアンスが入っていていい名前ですね。今見ても結構好き。
ですが……
![](https://assets.st-note.com/img/1733141720-M0W249OwJabHETZ6pk3vBlfj.jpg?width=1200)
諦めていいわけないのでなんとかしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733141720-vG9DT6r1z3LaRS4lKfXd5VcH.jpg?width=1200)
焼け野原→幸運(四つ葉のクローバー)も焦げるほどの苛烈さ、のニュアンスかな。わかりにくっ。
![](https://assets.st-note.com/img/1733141720-ZbnudAEDmUM3BqftsL0l6Rzh.jpg?width=1200)
コアを狙う一点突破方針の名前の印象からハズして走査線のように野原全部焼く(偽池の水全部抜く)必殺技にしました。点と面。
これでしりとり完遂!全部の名前完成でーす。
去年のクリスマス当日から4日間かけて作ってますね。はやい。
というわけでちょうど一年前ぐらいの自分の名前を振り返ってみました。書きかけで放置してる間にアイコンも変わってるじゃん。
それにしても今見ると変な作り方してますね。
みなさんもセルフで縛りを入れて名前を作ってみてはいかがでしょうか。
それでは次回 第2回ゲリラ的に要素を募集した萌要素俺杯改め萌要素俺展覧会(開催永劫未定) でお会いしましょう。
さようなら。