見出し画像

サイドキック1巻を巡る

※この記事はサイドキック1巻を読了してることが前提です
※この記事に出てくる漫画のカットの著作権は、「さだやす」と「小学館」のものです。


拝啓 さだやす先生
『サイドキック 吉祥寺警察署生活安全課』の1巻、発売おめでとうございます。さだやす先生が王様達のヴァイキングを完結させてから、「いまどうしてるんだろう…」「生きてくれてればそれでいいや」と思ったりしてましたので、新しい漫画を描いて、それが我々読者が読める、こんな嬉しいことはほかにありません。ありがとう出版業界のひとびと。ありがとう、さだやす先生、いまも漫画を描いてくれて…。


さて、1巻発売を記念して、
1巻に出てくる場所を特定するやつやってきましたよ


引用元:『サイドキック 吉祥寺警察署生活安全課』1巻より 著作:さだやす


まず2話目のカラーイラスト。

1

このアングルですね?
あってますね?

で、


引用元:『サイドキック 吉祥寺警察署生活安全課』1巻より 著作:さだやす

この商店街前のショットですが、


2

このアングルでよろしいですね???

振り向いたら吉祥寺駅ですね。

引用元:『サイドキック 吉祥寺警察署生活安全課』1巻より 著作:さだやす
3

このアングルですね??????????

記念

今回、作中の警察署のモデルのところには行かなかったので、駅前の交番を記念撮影しておきました。
警察官も「ふーん」ってリアクションでした。

さてさて、

引用元:『サイドキック 吉祥寺警察署生活安全課』1巻より 著:さだやす

「へえ、笑える。」は

4

ここですね。
ちなみに私は大阪人なので、
土地勘ゼロで見つけてます。


引用元:『サイドキック 吉祥寺警察署生活安全課』1巻より 著:さだやす

さて、井の頭恩賜公園!

5

右上のコマはこのアングルですね。

6

お散歩コースだわ!場所はココですね。
ここかあ〜!ってなりました。

すぐそこに売店がありました。

みかん

ちょこちょこベンチがありましたので、
大阪から持ってきた蜜柑を食べました。ふぅ。



そして…そして…

引用元:『サイドキック 吉祥寺警察署生活安全課』1巻より 著:さだやす

「クソなのは俺だ・・・・・」

ここですか??????

それともここですか????

写真だと見えにくいのですが、
どちらも木の道です。

かなり歩き回りましたが、この名シーンだけ特定に自信がありません。でも歩いているルート的にこのへんだろうと。


さて!明日!
『サイドキック 吉祥寺警察署生活安全課』
2巻の発売です!
当然、発売前予約してるよな?

特典漫画もあるとのことで嬉しいです。

また2巻発売したら、てきとーなタイミングで現地巡りします。

ほな。

いいなと思ったら応援しよう!