はしごワーケーション後編(鬼怒川温泉)
前回までの記事の振り返り
こんにちは、オフロ系YouTuberのカベルネフランです。まずは前回までの記事の簡単なまとめから
温泉宿でのワーケーションにハマっている
仕事環境が整ったホテルや旅館に宿泊するなら、それに特化した予約サイトであるOtellを使うのが最適解
湯西川と鬼怒川で悩んだ末に両方に行く"はしごワーケーション"に初挑戦
はしごワーケーション前半の湯西川温泉は期待以上の快適空間
はしごワーケーション後半(ホテルサンシャイン鬼怒川)
今回の記事では6月に5泊6日で実施したはしごワーケーションの後半部分、鬼怒川温泉編(3泊4日)について簡単にまとめます。
移動方法(アクセス)
ワーケーション後に用事があったので今回はめずらしく車での移動とした。
[車移動]
はしごワーケーション前半で滞在していた亀の井ホテル日光湯西川からホテルサンシャイン鬼怒川までは約45分の旅です。
[バスと電車乗り継ぎ]
乗り換えがスムーズにいった場合は約1時間半の旅です。
亀の井ホテル日光湯西川から路線バスまたはホテルの無料送迎サービスで湯西川温泉駅まで移動。野岩鉄道会津鬼怒川線ー東部鬼怒川線と乗り継いで鬼怒川温泉駅、その後は東部ダイアルバスでホテルまで移動。
客室
肝心の部屋は1人での利用なのにとても広い。
Otellさんで予約したので、仕事がしやすいようにデスク&チェア、モニター、デスクライト、延長ケーブルがあらかじめセッティングされてるのはとてもありがたい。窓際の明るい場所にデスクが設置されており陽の光や自然に癒されながら作業できるのもワーケーションならではの醍醐味。Wi-Fiの回線速度も30 Mbps以上とファイル交換やテレビ会議をするのに十分であった。空気清浄機も高評価ポイント。
モニタやデスク、Wi-Fi環境が整ってるおかげでSwitchを持ちこみゲーム実況・解説YouTuberとしての活動も支障なく行えた。仕事後の良い気分転換になった。
温泉
ワーケーションでの1番の楽しみである温泉についてまとめる。
1番高評価なのは営業時間が5:00~24:00(朝晩で男女入れ替え)と長く、1日中楽しめること。
仕事前に目を覚ますために朝風呂
お昼の外食&散歩後に汗を流しリフレッシュして午後の仕事に集中
仕事を終えサウナで汗を流した後にご褒美のお酒と美味しいご飯
寝る前に最後のお風呂
1日中温泉に入れるのでいつでもリフレッシュでき、ワーケーション先として素晴らしい環境である。温泉効果で身も心も癒され体調が常に良く仕事の進み具合も順調であった。朝と夜で浴場が入れ替わる(鬼白美湯と鬼黒美湯)のでぜひ複数回お楽しみください。
内湯でのんびりするのもいいが、渓谷を背景に鬼怒川を見下ろせる大露天風呂も風情があって良い。また、サウナ好きとしては水風呂、サウナの後に露天風呂スペースで外気欲ができ整えるのも高評価ポイント。
また、ホテル内に足湯カフェがあります。休憩時間や仕事後の気分転換にお勧めです。(宿泊者は飲み物&食べ物を購入しなくても利用可能)
食事環境
さて気になる宿周辺の食事環境にふれておきます。
事前に頼んでおけば宿での朝食、昼食、夕食も可能です。私は突発的な仕事の打ち合わせが多いので宿でご飯は頼まず、空いた時間に周囲の店でご飯を済ませました。徒歩圏内の温泉街に複数の飲食店があり、車がなくとも問題ありません。選択肢も豊富です。
注意点としては全体的に閉店時間が早いことです。ランチは問題ありませんがディナーは要注意!早めに仕事を切り上げるか、夕食休憩をとってから仕事に戻るようにしましょう。
Otellさんオススメ情報
Otellさんが周辺のおすすめレストラン&カフェを紹介してくれてるので参考まで
私個人としてお勧めの店をいくつか紹介します。
①トラットリア・カミーノ
本格イタリアンが楽しめるお店
ホテルサンシャイン鬼怒川から徒歩4分
営業時間 11:30~15:00、17:30〜21:00
②香雅
手頃な価格で中華料理全般が楽しめるお店
ホテルサンシャイン鬼怒川から徒歩13分
営業時間 11:30~15:00、17:00〜19:00
ここでの食事後に、駅前で温泉まんじゅうやバームクーヘンを食べるのがお勧め
③はちやカフェ
カフェの隣にある工房で焼きたてのバームクーヘンを食べれるお店
ホテルサンシャイン鬼怒川から徒歩12分
営業時間 10:00〜16:00
賞味期限わずか10分の至福の美味しさでいろんな味が楽しめる
④さっちゃん
居心地が良いアットホームな居酒屋
ホテルサンシャイン鬼怒川から徒歩3分
営業時間 17:30〜21:30
黒板に書かれたその日のお勧め、ご当地メニュー、居酒屋定番料理など幅広い品揃えから好きに選べる
⑤キヌ川スーパー松原店
飲み物や食べ物の品揃えが豊富。パンや惣菜、お弁当も売っているので仕事が長引きそうな場合、打ち合わせが入ってしまった場合でも安心
ホテルサンシャイン鬼怒川から徒歩3分
営業時間 9:00〜19:00
観光情報
①駅前散策(SL機関車、足湯)
少なくとも1日1回は鬼怒川温泉にやってくるSL機関車は必見。
大きな車体からは大迫力の汽笛の音、駅前広場の転車台での方向転換など時間を作って見に行くべき光景です。
駅前にある無料の足湯もお勧め
ランチやディナーの帰り道にフラッと寄ってリフレッシュし、温泉まんじゅうやバームクーヘンなどを甘いものを買ってホテルに戻ろう
②鬼怒楯岩大吊橋
ホテルサンシャインの裏にある鬼怒川温泉街と楯岩を結ぶ歩道専用吊橋。
橋上からは、大岩を縫うように流れる鬼怒川の急流や緑豊かな山々を眺めることができ目も心も癒されます。
楯岩の頂上には展望台が整備されており、鬼怒川の清流と温泉街、遠くに美しい山並みという大パノラマが満喫できます。ホテルから15分程度の距離なので滞在中に1度は行ってみるのをお勧めします。
料金
気になる宿泊料金は3泊4日で¥25,650(税込)
ホテル宿泊費:25,200円
入湯税 : 450円(1泊あたり150円)
Otellさん経由で予約したので、快適な仕事環境が設置された状態なのに格安のお値段です。某有名宿泊予約サイトで検索すると同じ条件で5万円以上で驚きました。皆さんもワーケーションに出かける場合、Otellさんでの予約を強くお勧めします!
(アンバサダー紹介割引もあるので、気になる方は本記事の最後をご覧ください)
まとめ
①鬼怒川温泉ワーケーション
はしごワーケーション後編3泊4日でも困ることは何一つなく、快適な作業環境と温泉でのリフレッシュ効果もあり予定以上の業務を終えることができた。朝から深夜まで温泉にいつでも入れるというのは温泉地ワーケーションの醍醐味であった。
鬼怒川温泉は飲食店も多くランチ、おやつ、ディナーと食事面での楽しみも多く楽しめた。
②はしごワーケーション全体
はしごワーケーション全体としてのまとめも記載しておく。
同じホテルに長期間滞在するとどうしても飽きてしまう。2つの温泉地をはしごすると、温泉や食事に加えて観光も前後半で切り替わるので楽しみが多い。満喫するためには早く仕事を終わらせる必要があり、集中力とモチベーション維持につながった。湯西川と鬼怒川温泉が近いこともあり、都心から1回分の交通費で2つの温泉旅を満喫できるのも経費節約につながった。次回も同じ宿を利用してのはしごワーケーションでも良いと思えるくらい満足度が高い。
(気分転換に後半のホテルは最寄りの鬼怒川パークホテルズに変更しても良い)
5泊6日のハシゴワーケーションの振り返りはここまで。
また次回のワーケーションでお会いしましょう。
Otell:宿泊割引
仕事環境が整った温泉(オフロ)宿の予約サイトと愛用武器がオフロのYoutuberというご縁もあってか、昨年Otellさんの公式アンバサダーに任命されました。
私からの紹介で予約/宿泊をするともれなく3,000円分のAmazonギフト券がもらえます!カベルネフランの割引コードは A4fL7mQb です。
Otell公式サイトから予約をした後でキャンペーンサイトで割引コードを入力して申請してください。
Otell公式 :ホテルを予約
アンバサダー紹介割引キャンペーンサイト :割引コードを入力し特典GET
リモートワークに興味がある方はぜひご検討ください!