地方の非IT企業の情シスが転職先にフルリモートで勤務する事になった
この度、とある企業に内定を頂き、転職活動を終えました。
この記事は非IT企業の情シスとして頑張っている方のエールになればと思います。もちろん、それ以外の誰かの参考になれば良いなとも思います
略歴(超簡略)
学生時代
ゲームが好きだ。聖地も巡礼したい。そんな理由で都内の理系の大学に進学
でも、プログラムやアルゴリズムが難しく挫折し、大学4年間ITから逃げ続けた
当時は求職難で就職口がIT企業しかないため、都内のIT企業に就職
少なくともIT系に就職したのに、CPU、メモリ? グラボ? LAN? ルーター?
なにそれおいしいの?
状態な人間だったと思ってください。(今思うと、とんでもねえなと思う
社会人時代
パッケージ製品の開発および保守を担当するSEに就職から、
主にアプリ開発を主体とするPGに転向し、
色々あって地方の非IT企業の情シスとして勤務することになる
ITど素人で逃げ続けたので、何もわからん状態だけど、必死だった
アルゴリズムや論理的思考何もわからんだけど、必死だった
でもIT業務が全然わからなくて、嫌で嫌で仕方なかった・・・
ITに取り組もうと思ったのは情シス2年目になってから
多分、社会人歴7、8年目だったかな
何度ITという世界から抜け出そうと思ったことか・・・・
今となってはITという素晴らしく面白い世界に入れて良かったと思います
さて、情シスとしては以下のような事をやっています
地方の非IT企業の情シスとしてなんでもござれな状態
一言で言えば、便利屋、な働き方でした
会社は総勢150名ほどで1人情シスです。
・ヘルプデスク、オンプレサーバ含めたネットワークとインフラ管理、
・社内ハードの選定、調達、納品からキッティング、台帳管理、
・ソフトのライセンス管理から台帳管理、
・マクロやツール開発(当然保守)、
・社内システムの運用管理、保守、ベンダーコントロール、
・社内ヒアリングからの業務効率化へ新規提案、新規ソフト検討や検証、
・IT含めた情報資産の管理ルールの策定と普及促進、
・Web会議の運用補助(社内外問わず)、
・動画作成やリクルートの手伝い、
・ドローン操縦とメンテナンス、管理、操縦者育成
・社内外でのCSR活動
…etc
統一性が取れているわけではなかったし、
中途半端になってしまっているのがほとんどだったかと思います。
なんとか出来る事をやって、補修して継ぎ接ぎして業務を回している状態でした。
良くも悪くも、地方の昭和感漂う、アットホームな感じのある、
ほんと地方なら何処にでもある企業です。
不満もあれど、必要としてくれたので、なんだかんだそれなりにやっていました
でも転職することにしました
転職のきっかけ
色々とあるのですが
1.子を授かった
2.現職のITに関する価値観との乖離
3.時代の流れを感じた
4.不安定な世の中だからこそ
1.子を授かった
現職だと仕事と育児の両立が難しくなったから、両立できる職場に行こう!
基本、これです。
1人情シスで150人の面倒をみながら、かつ育児も行うというのが自分には無理でした…orz
どこからお金が運ばれて来るのか。
それを思うと、仕事が優先で育児や家庭の負担は妻や家族の方が増えつつあったのです。あとは土日にインフラ壊れた時のリカバリーがいないとか、(情シスなのに)朝早く土木の現場に出るとか子持ちには難しい仕事も増えつつありました。
私は欲張りな性格で、このまま両立できないのは嫌だなと感じました。
2.現職のITに関する価値観との乖離
IT管理や戦略 < 現場で動く利益
・・・まあ、それが普通の考えですよね、と。
残念ながら管理はお金を直接産まないです。(言ってて胃が痛くなってきた・・・
現場や目先の利益主義なところがあり、どうしても管理や投資は二の次という考えがあり、非IT企業という事もあり、IT戦略というのは二の次でした。
振り返ると私の力不足もあったかなあ、、、と思います。
が、これからは情報化社会という事で先行投資もいるし、日々情シスの情報を仕入れる度に、自分はこのままで将来大丈夫かと不安があったのも事実です。
そこで戦略や意見の食い違いが発生していました。
で結果として、
・食い違ったままでは前に進めない。
・このまま居てもいいけど便利屋で終わりたくない。
・今の地位は安定してるけど、今の技術の延長で食っていけるの?
という3点の疑問から転職を考え始めました。
3.時代の流れを感じた
どこの企業も情シスのような人材を求めている
2022年に転活を始める前・・・・
コロナ禍の2019年の春あたりからSNSをメインに使って、ITに関わる情報をキャッチアップしてました。
以下はキャッチアップに使って(今も使ってる)たもの
世はまさにコロナ禍という事もあり、オンラインが主流で、全国津々浦々の情シスさんの話やオンラインイベントもあり、色々なお話を聞けました。
驚いたのは、
・困っているのはみーんな同じ
(社内政治、IT統制/戦略、先行投資、人材不足など)
・情シス以外の業務がメインでモチベーション上がらない
・とにかく情シスのような人材は不足している
という事でした
例えば都会の情シスはキラキラしていて、クラウドサービスをふんだんに使い、
社内のIT統制をグイグイ引っ張っているCIOやジェネラリストな方ばかりがゴロゴロしているのかと思ってました。
しかしながら、世の中どこでも情シスは不足しており、
というよりIT管理ってどうやるの問題が世間を騒がしており、
ちょうど過渡期に入っていたんですね。
そして、フルリモート情シスもOKという案件もいくつか目にしました
オンプレとクラウド
ローカルとサーバ
セキュリティとモラル(倫理観)
性善説と性悪説
オンサイト出社/フルリモート
通常勤怠/フルフルレックス
何もかもが混在しているが、多くの課題を解決するためにITサービスが生まれては消え、生まれては管理されずに放置されている世の中。
建造物や構造物を立てまくって、老朽化してきたけど、
え?これどうやって管理するの?誰がやれるの?状態が、
ついにITにもやってきたわけです。
前々から言われていたけど、コロナ禍になって顕在化してきたわけですよ。
しかも今や毎日ニュースで個人情報や資産管理情報の管理な事も聞く今日。
この過渡期に飛び込み多くの実践を行い、経験と知識と得るには今しかない!!!
将来を形成するには・・・
ああ、動くなら今しかない!!!
4.不安定な世の中だからこそ
いつだって、どこだって不条理な事はある
とはいえ、正直迷いました。
・会社の地位はそこそこに安定中。
・子ども産まれてお金が必要な中、今の安定捨てるか
・我慢すればそのうち上に上がれるし意見も通せる。
・若手や同世代はITに前のめりだけど、ずっといてくれるのかな
・でも給料は安いし・・・
・いずれ地方にも来るクラウド化をはじめ、ゼロトラストやシンギュラリティと
いった、いわゆる大きなIT化の波に耐えられる実力が身につくのか
色々と揺らぎましたが、特に1番最後がきっかけでした。
地方とはいえいずれ、どんな業種も業態もIT化の波は避けられず、その時に自分にそれを管理あるいは操作できる実力はあるのか??と
1日8時間の稼働時間は目の前の仕事がある。
とてもじゃないが稼働時間の中で先行投資する時間は取れない。
帰宅すれば育児がある。自分の使える時間は1時間あるかどうか。
土日は育児を優先にするので、同じく1時間勉強時間があるかどうか。
それならいっそクラウドなりゼロトラストなり、本当にITを使って統制をするとは何か?管理するとは何か?にコミットをし続けている会社に転職して、
1日8時間の中で仕事して成長していく方が良いのではないか。
それが将来にも繋がると思う!!
今の世の中、不安定ではあるけど、それが解消する流れもないし不条理な世の中だからこそ自分で生きる力を少しでも身につけなきゃ!世界はいつだって残酷だ!
と、このまま地方で埋もれたままではいけない。
大きな波が来ても耐えうる力をつけよう!
そう一念発起して今回の転職に至りました。
そうこうして無事に現職の引き留めもある中、自分の意思を貫き通すため転職する事にしたのでした。
最後に
これが正解かどうかなんて誰でもわからないし、まだまだ壁は存在する
おそらく私の人生の中に高い壁はまだ存在しているし、
これが正解に繋がるかどうかなんて誰にもわからないです。
正解かどうかは進み続けたその結果であるため、まずは進み続けたいと思います。
これから情シスや普段の生活でネタになるものは沢山あるアウトプットしてまとめる意味でも自分の中に落とし込む意味でも書いていきたいと思います。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
あなたの進む道に、幸在らんことを祈って終わりにしたいと思います。