
憧れの海外風キッチンにしたい貴方へ②
新年度が始まりましたね。
大人も子供も新しい環境に慣れるので一生懸命。
疲れが出やすい季節では無いでしょうか。
週末はゆっくりしましょう♪
さて、前回は憧れるような高級メーカーのキッチンをご紹介しましたが、今回は、国内メーカーのキッチンで、海外のような洗練されたインテリアにするポイントをご紹介したいと思います。
一般的にハウスメーカーや工務店に提案されるキッチンでも、十分におしゃれになります。むしろ日本人のスタイルや作る料理に合わせて製造されているので、断然おすすめです🌟
ポイント①色はホワイト・ブラック・木目などのニュアンスカラーにする
ポイント②水栓金具をおしゃれなデザインにする
ポイント③重厚感のある框扉&大理石(人造含む)を選択する
ポイント④キッチンパネルでは無く、おしゃれなタイルを一部使う
ポイント⑤家電品のカラーを統一する
この5つで随分おしゃれになります。
①:最近はパステルカラーやビビッドな赤いキッチンなどは流行しておらず、グレイッシュカラーやブラック&ホワイトが主流。
どこのメーカーもバリエーションを沢山展開しています。



②:水栓金具は、選び方で全く見え方が違います。
同じシャワー水栓でもグースネックだとおしゃれですよね。


価格は少しUPしますが、毎日何回も目に入る水栓金具の差額は、年単位で考えると、機種にもよりますが、1日100円~くらい!
断然、変更することをおすすめします。
③:框扉のイメージが沸きますか?
扉の上下左右4辺に加工した木材を使ってくみ上げたデザインで、ガラスをはめ込んであるものもあります。
簡単に言うと、おしゃれなフレームがついたデザインの扉です。


これに人造大理石の天板にすれば、高級感もかなりUPします。海外の暮らしだと、パンを捏ねる機会が多いこと、土地柄、大理石が採取しやすかったこと等から普及したそうですが、温かみがあって素敵ですよね。
④:キッチンパネルではなくタイルを使うには、ポイントが!
ガスを使用する場合、火気に近い場所にガラス製のタイルを使ってしまうと、後々曇ってくることがあります。陶器や磁器タイルがおすすめ。背面のカップボードのカウンター部分に使用するなら問題なし。リビングから見てもこだわりを感じられ、おしゃれな空間になります。




そう、私、タイル大好きなんです。
もちろん、キッチンパネルもお手入れ面で考えると魅力的なんですが、毎日使うキッチンで、うっとりしたい(笑)
タイルメーカーもたくさんあるので、お気に入りのデザインを見つけてくださいね。
⑤:家電品のカラーは、SNSなどでも整った家電で統一された投稿が多く、参考になります。おすすめは妥協せずに、ブラックorホワイトで統一すること。カップボードのカラーとの相性を考えながら選びましょう。

以上、国内メーカーのキッチンで海外風にしたいときのポイントご紹介でした。
キッチンの選び方が分からない、家具、インテリアコーディネートのお悩みは、Bliss Styleへご相談ください。
■Instagram➡bliss_style_interior
※お気軽にダイレクトメールから♡