見出し画像

ペンの実験🧪結果

超楽しくなってしまい、
ぶっちゃけテスターの記事よりこっち優先!!
なくらいの向き合いっぷりです😅
なので思った以上に、超長くなっちゃった💦
なので、先に伝えます。
リアルタイムで書き足ししているので、
かなりの長文になります😅
分割しようかとも思ったんだけど、読みにくくなりそうなので、そのままにしました。

この先は、本当に興味のある方だけ、
お進みくださいね😅🙏🏻




梅ちゃんのこの考察↓をヒントに、


色々と閃いた事があったので、実験🧪をしてたんだけど、
桃くまちゃんや美人ちゃんの体験中で、
ちょっと実験🧪一旦ストップになってしまい、
かなり遅くなっちゃいました‼️🙏🏻💦
ごめんね、梅ちゃん🙏🏻🥲


とりあえず、経緯から説明するね。

この梅ちゃんの記事の中の、ペンの成分の話から、1個閃いた✨💡
ペンてる筆ペンと完美王と墨は、液体なのは確実。
ペンてるは分解せずとも液体は取り出せるけど、
完美王は液体を取り出しにくい構造。
なら、分解したら簡単に調合出来るかなと。
100均の筆ペンは分解したらスポンジタイプだった。

なので、100均以外の筆ペンを調合すれば、
ワンチャン水筆ペンでいけんじゃね?…という閃き。

ただ、完美王は完全に破損レベルになるので、
解体したら最後、後戻りはできない。
中字、太字で1本ずつあったから、とりあえず中字を解体したけど、切るのも大変だった😅
あと、同じ量を均等に調合しないといけないので、注射器シリンジやビーカーを使います☝🏻
同じ量を抽出して、ビーカーに入れて、よく攪拌。
注射器シリンジを使って、水筆ペンに入れる。
3種の筆ペンの出来上がり♪

ペンてる筆ペン+墨も同様に作ってみる。
2種の筆ペンの出来上がり♪

簡単に調合が出来たけど、
量もそれなりに多くなるので、
水筆ペン1本は普通に超える量だから、
1種類につき、3本くらいは余裕もって用意した方がいいと思うよ。
やるならの話ね?(笑)

あと、100均一の筆は、解体したら、
液体ではなく、スポンジ吸収だから、油性ペンと同じね。
スポンジに配合した液を吸わせたり、注入すると浸透してボタボタ垂れるし、手は確実に汚れるから、使い捨てゴム手袋とかも絶対必要。
まぁ、私的にはこれはナシだったわ🥲
これもやるならの話ね?(笑)

油性ペンもこのスポンジタイプだから、調合は無理。
なので、スポンジタイプは普通に描くしかない。

でね?
まず、カルテット描きで試しにやってみたら…、

案外いける😳

ただ、やっぱり普通に順番に描いてる方が馬力でるのよ…🧐
カルテット描きは、1番強いんだけど、
この調合筆ペンで描くとマイルドになった🧐
あと、スタートも遅くて2、3時間後にスタートになる🧐

念のため、通常カルテット描きでも試したんだけど、スタートは、2時間くらい経過してからだったかな。
やっぱり、通常カルテット描きの方が強目にパワー出るけど、以前やった時と比べるとパワフルさが…マイルドになってる…?😳え…マジか…🫣
ビリビリもあるんだけど、ピカチュウまでじゃなかったのよ💦
しかもラリホーもない😅
あれ?體が慣れたのか?とも思ったけど、
生理中でバグってるから、そのどっちかだな🫠

あ、そうそう、魔法家電シリーズ始めてから、
3回目の生理になるんだけど、生理前にまたあの寒さ🥶体験(笑)
でも前回の寒さよりはマシだったけど、ガクブルの震え🫨の方が、工事現場か⁉️くらいの揺れでヤバかった‼️
ベッド🛌揺れるし、私の揺れで隣で寝てる旦那さんも揺れてる(笑)なのにぜんぜん起きない🤣🤣🤣
止めたくても止まらないし、眠いからそのまま寝たけど🥱💤(笑)
ここ最近は寝てる時の方が色々あるな…🤔

あ、ごめん、話を元に戻すね。

ちなみに、通常描きの時の順番は、
パイロット→100均筆→ペンてる筆→墨の順番。
調合の時の順番は、
パイロット→100均筆→調合筆

これ書いてて思ったけど、
この調合の時に、ペンてると墨の量を少し変えてやったらなんか馬力でそうだな…🤔
試しに、ちょっとペンてる筆ペンの量を増やしてやってみよう。

って事で、翌日早速試す。
2種の方の余りを注射器シリンジに入れたまま保管してたので、その半分くらいの量のペンてるの液を追加。
小皿に入れたから小筆でよく撹拌した後、
順番に小筆で描いていく。
貼ってから観察したら、
ペンてる多めに入れたのが功を奏したっぽい。
1時間経過してからのエネルギースタート♪
ピカチュウまではいかないけど、1回目よりは馬力かなり出てる‼️
しかも、ちょっと弱めのラリホーくる‼️
ん?🙄…って事は…🧐
量を増やして馬力出たから、これ合ってるって事だ❣️
そしたら、あと半分くらいペンてる液入れたら、以前の時と同じになるんじゃないか?🤔
よし、明日の朝、やってみよう。

で、やりました(笑)
なんとまぁ、ビリビリ感アップ⤴️
ラリホーも強力で、気づくと寝てる🤣
これも正解ってことになる💡

2種でこれなら、3種の場合も量を調整すれば…いけるな‼️😳
ちなみに、3種も一応試してたんだけど、2種の時と同様に、弱めだったんだよね。
でも、2種でこの結果なら、3種も量を調整すれば馬力出るって事だからね♪
あとは、ベストな量(ml)を調べれば、私好みの筆ペンちゃんが完成するわ✨😍
よし、完美王(太字)も解体しよ〜♪
いやぁ、実に良い実験🧪だったわ〜❣️



…で終わらないからね?🥸
まだ続くよ…😳😳😳



次にね、卵の話を読んだ時に、
金色を神の絵として、自分の好きな色を絵の具🎨として混ぜるイメージが降りてきたから、
梅ちゃんにはコメントで伝えてたんだけど…。

その時に、青のマッキーのみでやった時は、
エネルギーはうんともすんとも言わなかったから、
黒がやっぱり一番なのかなと思ってたんだけど😅
ただ、梅ちゃんのハンドメイドの話から、
金色ならいけるんじゃないか?と。

ちょうど良い事に私、金の油性ペン持ってる✨
以前DAISOで買ってたのがあったから、
とりあえず、これでやってみる。

まぁまぁエネルギーは引っ張れる感じはあって、
熱さもある。
ただ、シンナー臭がキツイので、
ちょっと私このペン無理だわ🥲
なので、即却下🙅🏻‍♀️
他なんか無いかなぁ…と、
探したくなってくるわけですよ。
相性の良いペンてるの金色の油性ペンって、
ワンチャンあるんじゃね?🙄
で探したら、あった❣️
それがこちら↓💁🏻‍♀️

リンク🔗貼ってるからここから見れるよ

さっすが〜👍🏻ペンてる♪素晴らしい💕
探して見つけて即ポチりしたけど。
ポチりの後にふと思う。
やっぱりシンナー系の臭いがキツいものが普通だよな。
失敗を買ったか?と急に変な心配が…🙃
まぁ、失敗してもいいやで、注文してるわけだから、その思考は捨てよう🙂
さっき届いたから、これでちょっと試してみる。

これ試し描きした時に、
シンナー系の臭いが、やっぱりあるのよ…😓
あゝ、やっぱり失敗したかな⁉️と思ったのも束の間、臭いがね…?

一応、描いてると臭いは少しはするんだけど、
少し経つと臭いが残らない‼️
え…マジか…🫣
ぜんぜん気にならないレベル‼️😳

え⁉️何このペン‼️最幸か⁉️😳😳

二度見ならぬ、三度見したからね⁉️😳😳😳
100均とは比べ物にならんくらいの、出来の良さに、ちょっとテンション上がるぅ〜‼️
さすがペンてる様❣️🪽
…なんか天使っぽいネーミング💕🤭

って事で〜、エネルギー込めて貼りたいと思います♪

100均一と同様に、エネルギー引っ張れた❣️
簡単にエネルギー引っ張れたから、やっぱり相性が良いのが1番だ💖と再認識🌹
あと、やっぱり、熱量があるから、熱くなるタイプみたい。
触っても熱くないんだけど、体感は熱いのよ🥵
油性ペンだから、ホッカイロ並みの熱さなんだけどね。
あとね微妙にビリビリくる⚡️弱いけど。
油性ペンと筆ペンのちょうど中間くらいなパワーな感じがする🙄
1時間過ぎてからのスタートだけど、
ビリビリは1時間半過ぎてからくる。
で、時間経つにつれて、微妙に強くなってくるのよ(笑)
なんなんだろうね?面白いけど😅

あとね、なんだろ?
金色の場合、黒の時とちょっと扱い方が違くなるのよね…。
なんて言ったらいいんだろ?
同化が難しいというか…?🙄🤔
まだちょっと説明難しいなぁ…。
やってくうちにわかるかなぁ🙄

あ、あとね、金の油性ペン探してた時に、
金の筆ペンって、ペンてるでもあるかな?🤔
ってふと思って…思い立ったが吉日✨
探したら、あった‼️…😳あるんだ😳すごーっ❣️
さすが❣️ペンてる様💕💕🪽
なので、こちらも迷わずポチる。
それがこちら↓💁🏻‍♀️

リンク貼ってるからここから見れるよ
リンク貼ってるからここから見れるよ

この2本をチョイス。
色々あったんだけど、
ペンてる筆ペンとは相性良いので、迷わず①を購入。
色々見てた中で、
②はラメ感が強い感じなのってどうなのかな? って理由で、とりあえず購入(笑)

①は程よいラメ感。
エネルギーも引っ張れるし、
黒の筆ペンと同様に、エネルギーも強め。
ペンてる筆ペンだからか、黒と同じくらいパワーあるのよね。
なんか気持ち金色の方が強い感じがする。


②は、①よりラメが多い。
ゴールドだけど、黄色よりのゴールド。
エネルギー引っ張れるけど、
①よりはかなり弱め。


金色ってやっぱり特別なんだろうなぁ🙄
この2つとも、やっぱりいつもと扱い方が違くなるんだよね…。
う〜んとね?🤔
神の絵🖼️に対してシャキンとする?🙄
なんか違うな…うーん🤔
より丁寧になる?🙄みたいな…
いや、なんか丁寧って言葉が違うんだよなぁ…
あ!向き合い方が、いつも以上に真摯になるみたいな感じ☝🏻
イメージとしては、神社⛩️参拝時のお作法みたいな?🙄
あれ?これ伝わる?🤔
もっと簡単に言えば、絵🖼️に対して、姿勢を正して、誠意を持って真摯に向き合うみたいな?🙄
ん?🙄これで伝わるのか?🙄😳
でも、こんな感じになるのよ。

だから、いつも以上に雑に扱えない感じ。
いや、いつも雑に扱ってないからね⁉️
いつもの様には扱えない、ワンランク上の扱い方って言えば伝わるのかな?
うーんと🤔
あー❗️分かった❗️
エコノミーからファーストクラスになった感じ🙄😳
だから、エネルギー込めるのも、いつもより倍にかかるんだよね。
エネルギー込める時(同化させる時)に、
私、絵🖼️と自分の氣(オーラ)を磁石🧲の反発があるくらいエネルギー込めるんだけど、
黒の場合は、割とすぐ反発があるんだけど、
金色の場合、なぜか時間かかるのよ。
だから、金色の場合は、ちゃんとエネルギー引っ張って、同化しっかりやらないとダメで💦
ちょっと神✨マークにも精通する所だよね。
神の絵は特に照描画虎にならない事が大事だけど。

この反発少ない同化だといつもより長続きしなかったし。
実験中🧪なら短時間で貼り替えとかするから、
エネルギー観察には特に問題ないの。
私の場合、通常の絵🖼️でこれやると効果が半減しちゃうのよね💦(実証済み)
ただ、エネルギー込めるのも結構大変😅
それなりに集中力もエネルギーも超必要💦
このエネルギー込め雑にやると良い事無いから、時間かけてでも自分が納得するまでやるんだけど💦
金色の場合、これがまたえらい疲れるし、どえらい時間がかかるのよ😓
場数こなして慣れるしかないけど。
まぁ、日々修行だから、めげずにやる✨👍🏻


…と言う事は…、
金色のペンでもエネルギー引っ張れたし、
金色の筆ペンは、普通の筆ペンと同じエネルギーの強さがある。
なら、これに自分に置き換えての青ペンの二重描きなら、どうだろ?🤔
青ペン反応無いから失敗するかもだけど、
金色がうまく行ったなら、青足したとしてもマイナスにらならないだろうし、失敗してもいいから、一度だけやってみよう💡という軽い気持ちで二重描き試す。
エネルギー量の多い①の1択になるので、②は除外。

とりあえず、油性ペンは、青ペンと黒ペンの2種類で実験🧪してみる。
どっちから試そうかなぁ…。
黒ペン反応あると思うから、ここは、青ペンで見ていこう❣️

金筆でトレースして、その上に油性ペンの青を重奏描き♪
なぜ先に油性ペンじゃないのか?の理由としては、神の絵🖼️に対して自分を混ぜるから。
私の場合は、神の絵🖼️がベースであり、そこに自分を混ぜるというイメージだからだよ🤗

試したら…、案外いける?🙄
いや、これ筆ペンの方が強いのかなぁ?🧐
あー😑これ失敗かも💦うーん?どうしよう?😑
とりあえず、黒でやって確認してみるか…🤔

で、油性ペンを黒に変えてやってみた。
ぜんぜんスタートからして違う😂
なんじゃこりゃ(笑)
やっぱり黒じゃないとダメみたい。
青の時は筆ペンのが出てただけだったわ😅
まぁ、そりゃそうか。
1+0=1にしかならんよね(笑)

というか…、黒に変えたとたんパワフル😅
油性ペン+筆ペンのパワーってこんなパワフルだったっけ⁉️
普通の油性ペン+筆ペンの時は、
割と筆ペンのパワーが出るんだけど、
なんか金筆ペンの時は、両方の良いとこ取りになってて、普通の時よりパワフルになってる🙄気がする😳
ポカポカあったかいのよ。
ちょっとビックリ🫢
ただね、神✨マーク併用してるから、
余計パワフルなのかもしれないけど🫣
でもこの神✨マークのおかげで、割とスムーズにエネルギー入ってくれるから助かっております💖

神✨マークは、↓ここの↓有料版の話です。


こうなると…、呉竹の金色筆ペンも気になり始め…、はい、ポチりました🤣
それがこちら💁🏻‍♀️

リンク🔗貼ってるからここから見れるよ

届いたから、早速試す。
コレね?ビリビリ系ですわぁ😵
あれ?呉竹(完美王)ってビリビリ系だったっけ?🙄
いや、熱い系だったよね?たしか?🙄
しかし、このビリビリ感は、重奏描きした時のと一緒の電流なんだよね😵‍💫
地味に痛い😵
あれはきっと呉竹のせいなのかも?🙄
あと熱さもあって、ポカポカする。

油性ペンはサクラ使った二重描きにしちゃったから、
明日の朝は念のため、この筆ペンだけで試してみよう💡

やっぱり、昨日と同じだった‼️
ビリビリする〜😵
でもこれ、神✨マークのブーストのせいでもあるんじゃん‼️って気づいた💦😅
だから、たぶん強めに出てる💦
どーりでいつもより痛いはずよね😓


もうさ、私の探究心にSwitch入っちゃうから、
止めるのに自分自身でも苦労するのよね💦
種類多いと、完全に沼るから、気をつけないといけないんだけど💦🫣
楽しいとマジで止まんない‼️🫣
神さま、軍資金ガチで欲しい‼️😳😳😳
と思うほどに😅
本当なら、ここで止める予定だったけど…


色々探しちゃうのよ…🫣止まんない🫣🫣
そして…見つけちゃったのよ…🫣
どうしよう?…迷ったけどね…?🫣
ここまで来たらね…?🫣
やるしかないでしょ?😅
だって、気になっちゃうんだもん🤣
ここまでくるとね?
ストップ🛑する感情もどっかにふっ飛ぶ(笑)
って事で、あと1個だけやる‼️😅
それがこちら💁🏻‍♀️

リンク🔗貼ってるからここから見れるよ

いやぁ、呉竹のと迷ったんだけど、
開明にしました〜💖
明日届くから楽しみだ〜💖

届いたので、早速お試しして行きますよ〜♪
で、描こうと準備してて気づいた‼️
小筆が無い事に…‼️∑(゚Д゚lll)
墨のでも良いけど、金専用筆にしたいし…。
はい、買ってきます(´・ω・`)

はい、買ってまいりました❣️
呉竹の小筆♪
でわ、早速お試しに入ります💖

_φ( ̄ー ̄ )
…😳何これ⁉️

めっちゃ綺麗〜✨💖✨😍

うわぁ、テンション上がるわぁ⤴️
これ、私好みかもしれないと思いながらポチッたけど、ドンピシャでした❣️
やだ、これの青とか銀も普通に欲しい…🫣
この開明さんの墨汁は、キメが細かい💖
これ、私には1番良い💖1番合ってる❣️
しかも、これ私と相性が良いから、
なんかすごいパワフル❣️

割とすぐにエネルギースタート♪
重苦しい負荷がかかるけど、耐えられる。
私、油性ペン→筆ペン→墨→重奏描き(2〜6重)と順番にやって来てるし、
魔法家電シリーズも順番にやってたので、
かなり負荷耐性はついてるんだよね。
だから、この重苦しい負荷でもぜんぜん大丈夫🙆🏻
以前の私なら、確実に寝込むレベルだけど💦

神✨マークのブースト効果もあるから、ビリビリ痛い😓
ダイエットの絵🖼️にやってるけど、
お腹を鷲掴みにされてギューってやられてる感じ😅
今、制約全部無いから、
全部の絵🖼️をこの金墨汁で描いてるんだけど、
足に貼る、外反母趾の絵🖼️にいつもと違う反応が‼️
見た目が変わるし、そこで判断できるから、エネルギーに関してはあまり氣にした事なかったんだけど…💦
この金墨汁にして初めてだよ‼️
ビックリ🫢して、エネルギーの流れを見始めたら、ビリビリする!
ビリビリするけど、痛くないビリビリ(笑)
いつもこんな感じでエネルギー送ってくれてたんだね😍ありがとう💖💖💖


2回目の貼り替え時に、
なぜかなかなかエネルギーが入っていかない。
どの絵でも同じ。
いつもと明らかに違う。
うーん🤔なぜ?
1回目と何が違ったっけ?
…🙄
思い当たる節がまったく見えない…。
んー?🤔
あ🫢
ちょっと白湯飲んで再トライすれば分かるな…。
おぉ❣️今度は入る。
あゝ、なるほどね。マジで気をつけよう😮‍💨
ほんと生きづらいわぁ…😫🥲

あ‼️
そーいえば、珍しい青い虫が二匹網戸にいたのよ‼️
カメムシとは全然違うし、羽蟻っぽい感じ。
写真撮れば良かったとちょっと後悔。
調べたら青蜂(セイボウ)っていう虫みたい。
初めて見た虫🐝だけど、超綺麗な青だったんだよね❣️
でも内側(部屋側)にいたから、お外に逃したけど、お家にいても良かったかも…。
G退治してくれるお虫さまだった🫣
しかも、あなたたち、幸せの青い鳥みないな要素もあったのね⁉️
まぁ、確かにあんな綺麗な虫、中々お目にかかれないわよね…🥹
カムバーック‼️青蜂ちゃん達ー‼️😭😭😭


はい、すいません🙇🏻
実験🧪に戻ります。
今日は、金墨汁にサクラペンの重奏描きをしてみたいと思います。
これやったら、今度は金ペンでやってみよう✨
でわ、早速…_φ( ̄ー ̄ )

スタート早いな💦貼った瞬間からグワッとくるわね(笑)
重苦しいのと熱さがある。
ダイエットの絵🖼️だと、圧迫される感じ。
加圧される感じになるのかなぁ🙄
あと、めちゃくちゃ熱い🥵
時間経つに連れて熱くなってくる💦
強めのラリホーもくる🥱
生理落ちいついてきたからか、
お兄さまのエネルギー酔いがよく分かる。
私の場合、あと頭痛もヤバい🤦🏻‍♀️
あと、ビリビリ痛いし熱いわ🥵

次に、金色油性ペンでやってみた。
これもまたビリビリ痛い😱
熱いし、重いし💦
結構負荷もある。
サクラよりこっちの方が少しパワフルかも❣️
金色同士の方がパワー増すみたいね🙄
あとラリホーも来る。眠い🥱💤

え?あれ?🙄
じゃあ、金色トリプル描きできんじゃね?🙄
A.油性ペンてる、筆ペンてる、金墨汁と、
B.油性ペンてる、呉竹、金墨汁と
この2パターンやってみよう🙄😳

この金墨汁に関しては、油性ペン止まりで、
普通の筆ペン(黒)との重奏描きをしてみよう!
とか、試そうっていう気持ちが微塵も起きなかったけど、
なんか金色の組み合わせは、やりたい気持ちが湧いてきて、超絶ワクワクする❣️

ヤバいな…ぜんぜん実験🧪止まんないんだけど…。
これ絶対ドン引きされてるよねぇ😱
てか、割と最初の方からドン引きされてそうだけど…😰
ここまでやるか⁉️って。
でも、ここまでやるのが、
私、ローズ(ルー:紫音さん命名💖)なんです😅
いや、お願い🫣背を向けないでぇ😅
でもまあ、ここまで読んでるあなたも、
かなりの…相当なマニアだよねぇ…🫣🫣

まずは、Aの方でやってみた。
ペンてるだからか?吸着してくる(笑)
相性の良いのだと反応も良いね💖
割とエネルギー込めもスムーズ♪
もしかしたら、1番時短で入ったかもしれない😳
重いand痛い🥲
ダイエットの絵🖼️だから、
加圧強めになるのかしら🙄痛い(笑)
あと、ラリホーすごいくる。
寝る時に、オーラの流れ見てたんだけど、
その時に、何回か意識ぶっ飛んでしまい(笑)
その時の1回で、ダイエットの絵が白に近い銀色?🙄…白のラメなのかな?🙄で頭の中にドンっと出てきた🤣
めっちゃ綺麗😍ってなって、アンテナ合わせようとしたら、急にブラウン管のテレビ📺がブチッって切れるみたいになっちゃったけど😭
なんか意識ぶっ飛んでる時とか、寝てる時にいつも何かあるんだけど、まーったく覚えてないんだよね😭
夢もそう。最近ほんと何も覚えられない。
今まで左脳使いまくってたからかなぁ?
「Don't Think. Feel!」
って言われてるのかも(笑)


さてさて、お次はBの方ね。
うぉ⁉️
エネルギー込めしたら、神✨マークが、
ボコって浮いてきた‼️
え⁉️なんで⁉️😳
しかも、體に貼ってる他の絵🖼️が勝手にチャージしてくる🤣
いや、色々氣にはなるけども…、ここは一旦置いといて…、後でゆっくりエネルギー観察しよう。

とりあえず、今はダイエットの絵🖼️に集中せねばっ‼️😤
あ、こっちも割とスムーズにエネルギー入った。
でも、比べるとAの方が確実に早いね✨
ペンてるの方が、私にはやっぱり合ってるのかもね〜💖
あ、こっちの方が熱さがマイルド。
重いand痛いもどちらかというとマイルドだな。
あ、でもこれからドゴンとくる場合もあるからなぁ…。
ちょっと様子見する。

あの後、ドゴンも無くて、マイルドのまま終わった。
ビリビリもマイルドになるから、もしかしたら、呉竹は墨汁無しの方が馬力出るのかも?🤔
この辺も深掘りしたい所だけど、さすがの私もちょっと疲れたので、追々の予定にしよう。
気が向いたらねって事で。

…となると、私の場合、やっぱりAの方が強いっぽい。
あと、神✨マークがボコってまた浮いてきた。
ダイエットの絵🖼️じゃない他の絵🖼️でも同様の反応。
あと、軽くエネルギー酔い始まってきた。
生理終わったからかも😱
ゔゔ、気持ち悪い…🤢
実験🧪終わったから、
今度はゆっくりエネルギー観察して、
ゆるく過ごそう🫣
じゃないと寝込むレベル😱


【実験結果まとめ】
水筆ペンで、筆ペンの調合は可能。
ただし、破損しても良い場合は、
3種(ペンてる、呉竹、墨汁)
破損なしの場合は、2種(ペンてる、墨汁)
調合次第で自分好みにカスタマイズが可能✨
エネルギーも引っ張れた💖

金色は、
油性ペン、筆ペン、金墨汁ともにエネルギー引っ張れた💖
油性、筆、墨汁、どの種類も、
金色の方がパワーが増す✨
その中でも金色墨汁は、1番相性が良かった💖
ペンてる金色トリオ描きが1番パワフルで、私との相性もバッチリ✨👌🏻✨
但し、エネルギー込める時(同化する時)は、
いつも以上に真摯に向き合う事が必須。

という結果となりました。



どの絵🖼️にも、ペンにも共通して言える事だけど、
全員が全員同じような結果が出来ないのは当たり前のこと。
仕事でも、勉強でもそうでしょ?
同じ事やってても、やり方含めて微妙にみんな違うじゃん。
ベースは同じだけど、応用するのは自分次第。
それと一緒。だから、
一人一人違う反応、
違う結果が出て当たり前
🍀

失敗だって大切な宝物💝
私は失敗をいっぱいする人の方が羨ましいよ😳
失敗から多くを学べるからね。
ただ、その失敗を応用するのも自分次第だけど。
宝物にもなるし、ゴミクズにもなるけど。

自分次第でなんでも出来る❣️
ってこと💖

みんなさ、五感持ってるでしょ?
視覚(見る👀)、聴覚(聴く👂🏻)、
味覚(味わう
👅)、嗅覚(嗅ぐ)、
触覚(皮膚で感じる)
の5つの感覚のこと。
自分が持ってるこの五感や、自分の得意な事で、
色々気付けるんだよ🍀
だから、霊感云々よりも、
ご自身の五感をもっと大切にしてね🍀

私の言葉は届かないかもしれないけど…💦

みんなご自分のお手本になる人の記事を読んで、
自分なりにステップアップしていってね💖



今回、とぉ〜っても有意義な楽しい実験🧪でございました〜❣️💖💖💖
いやぁ〜久しぶりに楽しかったな〜❣️
この暴走実験❣️😆私にドンピシャ💖
制約ないって、制限ないって…、
自由最幸〜‼️🙌🏻💖💖
神の絵🖼️のテスターやってる身だと、
制約かかるから中々難しいんだけど、
ダイエットはフリーで出来てたから助かったわ〜🤭
ただねぇ?こっち優先でやっちゃったので、
お師匠さま、ごめんなさい🙏🏻🙇🏻‍♀️

あと生理で感覚バグってたからどうかと思ったけど、
神✨マークで補助された感が半端ないし、
スムーズに行って良かったよぉ💦
通常に戻ったら、私どうなるんだろうか…🙄
ちょっと心配だけど、それは先の私にお任せしよう(笑)
で、今、エネルギー酔いで超絶グロッキー🤢
油性ペンでこの威力…🤢

あとね、ここはもう『おまけ』情報になるけど、
神の絵🖼️各々で、筆よりも油性ペンの方が馬力出たりとかその逆も然り。
絵🖼️とペンの相性というか…、
自分、絵🖼️、ペンのトータルで馬力でる専用があるような氣もするんだよねぇ。
ただ、ここはまた深掘り探検しないと何とも言えない…。
これやろうかと思ってはいるけど、
時間と労力がかなり必要なんだよねぇ( ˙-˙ )
今回の実験🧪で楽し疲れしちゃったので、
当分はゆる〜く過ごしたい。
後にくる、洗濯機、トイレ🚽のためにも、
英気を養っておきたいし。
気が向いたらやろうかな?くらいの気持ちしか今は無いσ(^_^;)
予定は未定って事で…🤗

以上、私の暴走実験🧪でしたが、
最後までお読みくださり、
ありがとうございました〜❣️

でわでわ、また次の記事で〜👋🏻

いいなと思ったら応援しよう!