全盲が47都道府県…人の家だけに宿泊366日!? なぜ?その2の後半
![](https://assets.st-note.com/img/1722206589830-mM3YPgSpz6.jpg?width=1200)
🌅
さっそく ロックでポップな 47都道府県一人旅
前回の続き…… 後半いっちゃいま~す!!
👍
★ 旅の紹介はジャンルでいっちゃうもんね
さて、このNOTEでは
せっかくですもの、他ではやっていない方法で旅のこと 書いちゃいます。
😊
はい、 僕が独断で決めたジャンルといいますかカテゴリー
例えば、 {ないすな閃きだったよなぁ さすが俺w}
こういったカテゴリーをいくつか準備しました。
それぞれに、1つ、または お1人を紹介しま~す。
😊
最初のカテゴリーは…… {こんな所に泊めてもらっちゃった 予想外}
児童養護施設に泊まるって なかなかない経験!?
徳島県の徳島市 常楽寺に併設{常楽園}
本当に想像してなかった宿泊先です、はい。
キッカケは徳島でお世話になった女性からの紹介で、園長さんと繋いで下さって。
😊
あの日は、あれよあれよというまに、施設に入っていって、そこでいただいた園長さんからの一言
[虐待で家に居られない子たちも、ここにはいます]
😊
この言葉、本当にびっくりしたんだよ
親が、{いない}としかイメージがなかったから。
ちなみに、僕はこの時……29歳。
知らないことが多すぎる…… 普段のものの{み方}を不安にすら感じた、かな
😊
ここの子ども達と、夏休みの宿題を一緒にやったのは、貴重な経験
[おーちゃん すっげぇ!? やるじゃん!!]
なんて言われて♪ (小学校低学年……分数の割り算にて)
ヒーローになりました yeah
あったりまえだけど 無邪気に笑う! はしゃいで…逃げまわる♪
😊
いただいた 貴重なこと。
{僕には帰られる家が、街がある。 [おかえり]がいつでも待っている}
ひとつの大きな気づきを
四国の高地から……徳島へのお繋ぎで いただきました!!
👍
さて、続いてのカテゴリーは
{世の中に、こんなヒトいるの } いってみましょう!!
かなり迷ったけれど……
![](https://assets.st-note.com/img/1722206621172-VbTnMUcyni.jpg?width=1200)
煌びやかな装飾の茶室内
仙人のお家……というか山奥のテント♪
滋賀県 信楽!! 紫香楽宮跡駅(しがらきぐうしえき)の…裏の山を登っていく
😊
ためちゃん という、街生活から離れ 25年以上!? マジ長くねぇ!?
20代の時に、 水道もガスも、、もちろんトイレも無い
山奥、茶道家としての生活をスタートさせたんだって。
😊
僕が実際に寝たのは、
ためちゃんが作った茶室……それもトラックの荷台に豪華な仕上がり。
この時12月の頭でさ、暖房設備は小っちゃい囲炉裏みたいなのしかないわけですー
薄い、薄い寝袋の中……まったく寝られず……。
この旅、唯一のほぼ{外寝}v 気温0度 yeah
😊
自然のエネルギーや、動物の存在!をも生きていくための力にして。
夜中に、ためちゃんが、トイレ行くのに 外に出て行ったのね
[うわおぉ~ん わおぉ~~~ん]
むっちゃくちゃ叫んでるんですよ!?
[えっ どうした?どうしたの?]
😊
戻ってきて教えてくれたのは
『縄張り』=存在を、気持ちを伝える
なんか、大切なんだって。
うん、うん。 わからなくもない、うん。
でも、本気でやってる人 間近でみて、かなり衝撃だったんだな。。
ということで、、僕もトイレの時に
素人[うわぁぁぁお~~~ん]やってみたw
人と人との関係でも、{距離}…大切だもんね。。
😊
あぁ…… ためちゃん 元気してるかなぁ
そうだなぁ……電話してみよ
携帯電話は持ってるためちゃん♪
😊
あーーー!そうだ!! 何年か前に友達が
[おーちゃんの旅のドキュメンタリTVの人…仙人さんポツンと一軒家っていう番組に出てたよ!?]って。
ファンタスティック~ 誰か一緒に会いにいかない??
👍
そして、次はですね
んじゃ、{ないすな閃きだったよなぁ さすが俺w} これ、いきますかー
僕ね、旅の <始まり と ラスト!>を、大事にしたいなぁっとおもって
ザ・俺のロマン!! ただの、ロマンw
↓ ↓
いっちばん南の水を いっちばん北に混ぜて!??
[生みはひと~つ 世界はひと~つ!] 叫びたかったのですよ。。
😊
なのでね、出発の函館から 那覇に飛んだ後
さらに、飛行機で 石垣島へ
ほんでもって、ドンブラドンブラ 最南端の島 {波照間}へ 浜へ
😊
何のペットボトルだっただろうか……
パッケージセロファンを びりびり 剥いて
西浜の 波音も一緒に
海水 注ぎ入れたんだ。
俺、俺、……声も若ーー
![](https://assets.st-note.com/img/1722162613474-vuC1BsQCBr.jpg?width=1200)
(おーちゃんの自撮り)
😊
どぼどぼどぼ どぼぼぼ……
[あぁ…… 本当に終わったんだな やり切ったけど……]
自分の足で 向かった 最北端なのに
[いきなり!? もう!??]みたいな 感覚で
蓋を開いたんだよね
😊
ここまで、いくつか カテゴリーで紹介してきたわけですが
書きながら…わいてきた僕の記憶を、絵を紹介させて下さい。
Q. 野宿はしたんですか?
→ してません。 駅の前、建物に寄りかかって朝
というのとかはあったけどー
日本の優しさは凄い!を体感~
あと、えっとね準備しないとムリだ!虫刺されヒドイもん
😊
Q. 印象に残ってるアクティヴィティーは?
→ 石川の空パラグライダー 600mとか
沖縄の海底スキューバダイビング…おぼれたw
島ねのダート乗馬…ナイロンパンツで落馬しないよう マジ必死(涙)
😊
Q. 一番に美味しかった料理は?
→ 一番とかはないけど。 愛媛の松山…… タイ茶漬け! これは芸術だったな
山口の下関…… 瓦そば~ 初の組み合わせ!? おかわり3回♪
食べ物に関しては…また語りつくせぬエピソード…なので直接、聞きにきて下さいw
一応、伝えとこ えっと 旅で25キロ大きくなりましたぁぁぁ
👍
★ 本日の{なまらポイント}と 次回の予告
はいv 47都道府県ぜ~んぶ人のお宅に(トラックの荷台も)
泊めていただいた 2009年6月30日からの 366日間
今回と、ひとつ前で いっきに駆け抜けました。
もっともっと知りたい~っとおもって下さったら。 ぜひ、最高の仕上がり
フォトエッセイ{全盲ハッピーマン} ご注目ください~
たくさんの写心(僕おーちゃん撮影) と 写真と共に わくわくの内容です♪
大平 啓朗 著 『全盲ハッピーマン』 A-Works
🦯
< その時に >
それで、今回の{なまらポイント}は ↑↑ これです!!
僕、まだまだ、ぜんぜんなんだけどね、 意識していることがあるんだ。
例えばさ
・ ○○し終えたら やろー
・ ●年後に スタートしよ~
っておもうことあるよね? ね、ありますよね??
😊
その、●年後って
自分のテンションって まったく同じじゃないじゃんね
自分のまわり 家族…親とか ぶっちゃけみんな元気?
一緒にやろうとおもってる仲間 その時、その身の上って?……
😊
そうなのだ。 自分だけの問題じゃなく
できるか、できにくいか、、できない(涙)ということがある。
もっちろん、絶対に おもった時が吉!! とは言わないけれど。
だけどこそ < その時に >を ふっと意識するんだー
👍
さぁ、次回は、
ついに、自己紹介の最後…… カメラマンな僕について!!
よく聞かれる
・なんで見えないのにカメラマンになろうとおもったの?
・見えないのに撮って楽しい?
・そもそもどうやってシャッター? どんなタイミングで?
このあたり、基本vから
NOTE特別ヴァージョン……
そうだなぁ…… 最新の{おーちゃん撮影法}も♪
🛤️
今回のストーリーはここまでとなります。最後までありがとうございました。
なにかご感想あれば
hakodate@flat-home.com
それと僕のフェイスブック→大平 啓朗
インスタ→ blind_photographer622jp
X…旧ツイッター→ blind.photographer.o
メッセージつきで申請や、 そして♪フォローも
😊
それでは、お別れの言葉は、
北海道弁のバイバイ、またね!という意味で、
したっけね♪
大阪市 我が家の近所……早起きの蝉が増えてきた
全盲ハッピーマンおーちゃんでした。
#全盲ハッピーマン #カメラマン #全盲 #視覚障害者 #happyman #エッセイ #白杖 #全盲夫婦 #世界一周 #名寄市 #下川町 #日本一周 #波照間 #YAH!DOみやざき #宗谷岬 #常楽寺 #パラグライダー #野宿