Tesla購入までの道のり_2
Teslaストア
1000万円を超えると思っていたTeslaが500万円台で売られていることに驚いた
その勢いのまま展示車を見てみると、日産ARIYAに少し似ているSUVタイプの車があった
外装、内装はすごくシンプルで、エンジンが無い分トランクが広く後部座席を倒せばフラットにできる、さらにボンネット下にも収納がある
SUVなので車高も高く乗り降りしやすい
これなら佐賀バルーンフェスタに行ったときに車中泊しても楽しそうだなと思った
天井がガラス張りで晴れの日はきれいな空が見えるし、雨の日も水滴が幻想的で、といったような話をストアのスタッフの方にも説明いただく内に、諦めていたはずの乗り換えの意欲が湧いてきてしまった
試乗
スタッフの方に試乗もできることを聞き、そのまま試乗する流れになった
マークイズの駐車場から周辺を一周して戻ってくるコースを走る中で
一番良かったのは回生ブレーキだった
アクセルペダルを離すだけでブレーキがかかり完全に停まるところまでやってくれるのでブレーキペダルを踏む必要が無かった
これは渋滞時にすごく楽になると思った
今乗っているセレナのナビと比較すると、TeslaのナビはGoogleマップのようなもので、いわゆる日本の親切丁寧なカーナビと違うように感じたが、スタッフの方もその話題に触れずぼやかしていたのでおそらくそういうことなのだろうと解釈した
あとは、テレビについても何も説明が無かったので、これもおそらく見られないのだろうと思った(後で調べたらやはりそうだった)
そんな感じでデメリットとなる部分は濁し、メリット部分はしっかり説明いただいて試乗は終わった
車体は大きめだけどカメラが付いているので気をつければ駐車もそこまで難しくないだろうなという感想だった
試乗を終えて
試乗してみて、さてこの後どうしたものかと迷ってしまった
元々買い替えの想定はしていたが、春に一度諦めてセレナに乗り続けようと決めたところだし、今日ふらっと立ち寄ったTeslaストアでこのまま購入まで進んでいいものかと思ってしまった
ひとまず今日のところは考えます、で、終わってもいいのかなとも思っていた
そんなことを考えながら、試乗から戻ってきてスタッフの方と話していると、やはり想定していた通り営業トークが始まった