SF小説「ジャングル・ニップス」第1章、8
ジャングル・ニップス 第一章・集合
エピソード8 パルム
「いらっしゃいませ、おはようございまぁす。」
ノッポの店員はサンドイッチを棚に並べていた。
「おはようございます。」
ショーネンはアイスケースに手を置いて商品を眺めた。
「ブラック、仕入れなくなっちゃったんですよぉ。」
空になったコンテナを横に置きながら店員がつぶやく。
「え?」
ブラックを仕入れなくなった、店員はそう言った。
マジかよと、ショーネンが顔をしかめる。
店員が手を止めて、ショーネンの方に体を向ける。まったく可愛いオジサンだよな、そんな表情をしてコクリと頷く。
ガリガリ君、ピノ、パルム、シロクマ、ジャンボモナカ、雪見大福、スーパーカップ。まさかパピコなんて、朝からオレでもさすがに無理だ。
早朝、この時間、この季節、中年が買っていいのは赤城乳業のブラックアイスバーだけで、それ以外は考えられない。
店員が女性であったとして、ブラックなら照れることなく買うことができる。あら、二日酔いなのかしらん、そんな風に思ってくれるだろうと想像している。
「それって、これからずっとですか?」
店員に尋ねてしまった。
「ワタシではちょっと。店長に訊いてみないと。」
「ブラック中止?あ、それ痛いっす。だって、ほらオレが朝からハーゲンダッツクリスピーサンド買ったら不審者だけど、でもブラックなら、このヒトアイス好きなんだろうなくらいで済むし。ああ最低だ。」
勝手に言葉が溢れ出て来る。
「だいたいなんすかこれ。ハーゲンダッツクリスピーサンドッ?抹茶のクレーム・ブリュレ?ブリュレって、いらないっしょブリュレなんて。日本人にはブリュレなんて、なんのこったか分からんし。だいたいファンのニーズに答えないコンビニなんてありえないっすよ。ブラック党のオレ達を無視っすか?あのヤロー。あのデブ店長マジでクビだ。」
エースケの影響を受けてしまったようだ。
「それ、すごく美味しいらしいですよ。多分、他の商品を売りたいのでしょうね、新しい担当さんになったし。」
店員がクスクスと笑って、メガネを下げて目尻をかいている。
「ああ、まいった。スニッカーズだけで我慢しますは、オレは根っからの硬派なんで、あの手この手で誘惑する企業なんて眼中にないんで、今朝も明日もこれからずっと。ブラックオンリーでブラックオンリーなんで。オレの朝はもうブラックサンダーかスニッカーズだけ。そうします。」
ショーネンがそう言うと、エースケがMAXコーヒーのペットボトルを振りながら戻ってきた。
「シェケナベイベーしても缶じゃないと感じ出ないよまったく忖度。缶じゃないMAXコーヒーなんていかんでしょ。朝からゴメンナサイね。ホントどこ行ってもこうだから。息子がいつもご迷惑おかけしているんでしょ?ねえ店員さん、この子、誰かれ構わず話しかけちゃう、かわいそうな子だから、カンベンしてあげてね。でもウチに帰るとアナタのことばかり話すんですよ、ペットボトルって便利だよねお母さんなんて、もうこの子、あまりお友達いないものだから、これからもお友達でいてあげてください。アタシから、文句言わずに今朝はパルムを買うように言いますから。おいっショーネン、パルムで我慢しやがれこの野郎。まったく、どうしてこんな子になってしまったのかしらん。どうぞこれに懲りず、ウチの息子を今後ともよろしくお願いします。パルム、美味しいですよね。アズキバーなんて最近の子供達は見向きもしないし、こまったはね、あっ、それでさ、店員さん、アイスコーヒーのカップどの冷蔵庫かな?」
「あ、申し訳ありません。ウチはこちらで用意いたしております。」
笑いを堪えながらそう応える店員を見て、へーっと感心しながら、エースケは菓子パンの棚からロールパンの袋を掴むと、また奥に向かった。
「面白いお父さんですね。」店員が微笑む。
「ジョーダンきついっすよ。」
「オイ、ショーネンッ。ジョーダンは顔だけにして、店員さんにご迷惑おかけしないよう、帽子脱いで、列に並んでちゃんと待っていなさい、そんな息子に育てた覚えはありませんよお母さんは。」
エースケがそう奥で叫ぶと、バタンと冷蔵庫を閉じる音がした。
「ああ、冷凍・カボチャってなんだよ、カボチャプリンが食いたいんだよホントはオレはよう、どうなってんだよこの日本はよう。」
まだ言いたりなそうだ。
エースケさんがああなると、どれが本音なのか分からなくなる。
「全部ホンネですよぉ。」
店員がサンドイッチを棚に置いて、ハッハッハと乾いた声で笑った。
第一章おわり。
第二章につづく。
ありがとうございます。
マガジンをご利用ください。