![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26984204/rectangle_large_type_2_422f4df6ab781b056a4d11db1cf1348b.png?width=1200)
ダービー予想
いよいよダービー。ダービーは応援する馬を買いたいという心意気である。
一昨年はブラストワンピース
昨年はダノンキングリー
と、各年の推し馬を本命としてきた。
ブラストワンピースはコーナーでの不利さえなければ優勝してただろうし、
ダノンキングリーは惜しくも2着。
このように心の中では両馬ともダービー馬だと思っている。。。
さて、今年はどうしようかと考えていくのだが、推し馬を選ぶという点ではマイラプソディかなと思うのだが、
イマイチピンとこない。乗り替わりも歓迎ではないし、あまりにも前走は負けすぎ。
1頭抜けて強い馬がいると思うので、いつも通り脚質や展開から印を打つことに決める。
・トラックバイアス
オークス、VM、NHKマイルと内前有利が続き、Cコース替わりにより更に内前有利が顕著になるだろう。
逃げ馬がいないことから、ペースはスローになることが予想出来、ピッチ走法の加速力がある馬を狙いたい。
①内先行馬
②加速力(ピッチ走法)
・各馬評価
◎⑤コントレイル
本命は素直にコントレイル。
皐月賞では、内枠と小回りという点で嫌ったが、難なく勝利。
後方で待機し大外一気の末脚で優勝と、かなり強い競馬だった。
やや2400は長い気もするが、待ちに待った東京替わりで不安点は少ない。
ディープインパクト以来の無敗の二冠馬を静観したい。
〇⑫サリオス
2番人気対抗というつまらない予想になったが、仕方ない感がある。
前走、負けはしたものの、この馬もとんでもなく強かった。
馬場の悪い内を通ったものの上がり3Fはコントレイルに次ぐ2位。
大型馬であり距離はやや長そうな気もするが、今の東京ならこなせそう。
先行力も武器であり、バテなければ問題ない。
▲⑪ガロアクリーク
スローからの切れ味勝負に向いている馬と思っていたが、皐月賞はそれを覆す好走。
自分の想像以上に、馬が成長していると感じた。
スローが予想される今回、前走よりも、条件は向いているはずなので、評価する。
☆⑩コルテジア
やや力は足りない気もするが、先行力の観点から印を打つ。
本来、先行馬なのだが、前走は内が荒れていたこともあり、後方からの競馬になった。
ずっと内を回されたにも関わらず、最後まで伸びヴェルトライセンデに先着できたのは強い競馬であった。
重い馬場の方が向きそうな感じはあるが、すんなり先行できるなら一番狙えそう。
ジョッキーもノリに乗ってる松山ジョッキーなので。
△⑧ビターエンダー
先行出来る点が強みで、東京コースでは外さないことから、印を打つ。
エポカドーロのような走りが出来れば〇。
使い詰めであり、上澄みは見込めないのでこの印。
△③ワーケア
この馬が左回りが得意なのは間違いないが、果たしてどこまで上昇することが出来るのか。
上位2頭との差はやはり、あると思うので抑えまで。
後ろからの競馬になりそうだが、ピッチ走法なので狙える。
△⑭マイラプソディ
特に買いたい要素は無いが、素質はあるはず。この馬はダービーでと思っていたので。