給食が食べられない
この歳になって本音が言えるようになった事の一つに小学生の頃本気で給食が不味かった。食べられなくて悩んでいた。当時はそんな事を口にしたら村八分な気がして我慢していた辛かったこと人生ベスト10。何が辛いかと言えば、「給食がまずいんです、食べられません」と言えない事がなによりも辛かった。食べさせられる事も辛かったが、不味いと言えない事の方が辛かった。
おかわりをしているクラスメイトもいる中で、先生私は口に合わないので食べられませんだなんて言えるわけがないし、どうしてこんなに給食が美味しくないのか研究してみた時期もあった。あまりにも先生が昼休みを居残りさせて奪うので、同じように給食を嫌う友達に誘われてトイレに流してごまかした時もあった。手提げ袋に無理やり詰め込んで食べたフリをして家に帰るとすぐに捨てた。しかし、このシミはなんだと親に怒られてしまった。
私の母は料理が上手かった。
幼い頃から美味しい物を食べて育った。遠足の時は必ず豪勢なものを母が支度するので友達が毎回お弁当を見にきたり時には先生が見にくる事もあった。ひもじい思いをして育てられなかった副作用として給食は毎日の事だったので辛くて辛くて仕方がなかった。
有り難く頂きなさいという暗黙のルールに基づいてごめんなさいという気持ちで食べられない自分を責めていたし、昼休みが給食の居残りで潰れてしまう惨めな自分は辛かった。
朝が来るとお腹が痛くなるようになり、ある日母に実は給食がまずくてもう学校に行くのは限界だとわーわー泣いた日があった。
健気な子供だったのでごめんなさいごめんなさいという気持ちでいっぱいでおそらく母も私を同情していたと思う。
母は連絡帳に書いてくれた。
うちの子はあまり量を食べられない子なので少なめでお願い致しますみたいな内容だった。わかる。給食が口に合わないので食べたい子にあげていいので残させて下さいとは書けるわけがない。それからは本当に少量のお昼ご飯になったので辛さが軽減された。
その後クラス替えがあり、更に給食について厳しいクラスに当たってしまった。しかしその先生のスタイルは残すなら最初からよそわなければ良いというスタイルだった。塩とふりかけは使ってOKと言われたのでなんとか乗り越える事が出来た。
私の記憶によると男性の教師は細かくなかったが女性は手厳しかった記憶がある。
ジャンケンで勝つと給食が食べられると喜んでいる男子が羨ましくて仕方なかった。食べて!とお願いをして本当にいいの!?と何度も聞き返されてきた幼少期だった。いいのもなにもありがとうと感謝の気持ちでいっぱいで時には涙目でお願いをしていたくらいだった。涙が出そうになるほど毎日の時間だったので辛かった。どうして美味しくないのかわからないけど美味しくないと口にしてはいけない事だけはわかっていて卒業まで貫いた。
XJAPANのYOSHIKIが、トースターがないとパンを食べられないと嘆いて学校に家からトースターを持っていき寄付した話を聞いた時この世には自分と同じ辛い思いをしていた人もいたんだなと安心して涙が出た事がある。
子供の頃から美味しいものだけでなく不味いものも食べてこなかった自分が悪いと毎日自分を責めていた。この時間さえなければもっと友達と遊んだり塾の宿題が出来たのにと当時は深刻な悩みだった。
もうこういった昭和生まれの文化はなくなったのだろうと思っていたが、平成生まれの現役慶應生で同じ悩みを抱えていた人に出会った。
彼は、親に相談した所親が毎日お弁当を持たせるのでなんとかならないのかと先生にお願いをしたらしい。駄目と言われてしまい小学生の頃の昼休みの思い出は給食を詰め込んだ思い出しかないと聞いた。
家が日本だけで4つあるおぼっちゃまだったので、連絡帳に「うな重かお寿司を毎日学校に届けるのでお願いできませんか?」とお母さんが書いたそうだ。さすがにそれは笑ってしまった。
友達はいたし運動も勉強も出来たので楽しい小学校生活だったそうなのだが給食の時間と昼休みが給食で潰れた思い出だけは忘れないと聞いて私も涙が出そうになった。
彼は中学から私学に切り替えている。
中学からは昼休みを昼休みとして過ごせた事が良かったと聞いた。
私は中学生になる頃、テクを身に付けた。
並ぶ順番を最初にして「後ろの人がなくなっちゃったら困るので」と言ってわざともう無理限界と思う給食のおかずはよけた。そして、なるべく定期的に美味しく食べてますアピールをする事にした。本当は不味いんだけど、目をつけられてしまうと毎回チェックが厳しくなる事を予想してギリこれなら美味しいかもと思える給食の日に大袈裟に喜んでみたりする事で明るく給食を食べている女子の演出に成功した。図々しさも覚えた。ちょっとうんともすんとも言わないような男子にあげる?と言っておそらく欲しくもなかったであろうに給食を押し付ける形で乗り越えた。ごめん…。
義務教育に学びはないというが、今振り返るとあったような気がするしなかったような気もする。給食が原因で不登校にならなくて幸い良かったという事くらい。それから、幼い頃から自分は他人より劣っているという認識を持って生活した経験があるのでジャンケンで勝って喜んで給食を食べる男子を敬う気持ちが芽生えたり、昼休みに黙って椅子に座って給食を眺めていたら食べようか?と声をかけてくれた男子もいたので人の有り難みを感じる事が出来た。
とはいえ辛すぎたのでこの文化は終わっている事を祈る。
そんな風に悩んでいた事は誰にも言えなかった。クラスに1人でいいから「不味くね!?無理!食えない!!いらない!!」と言ってくれる人がいたら便乗できた気もするし、でもやっぱりその子が怒られたら自分は怖くて口に合わないですと言えなかった気もする。
先生の本音を知りたい。
ある程度の年齢になるとさすがに先生も厳しいメニューの日があったのではないかと思う。
体調が悪い日や生理の日などどうしていたんだろう。
色々考えると、お弁当は凄い。
さすがにうな重を持たせてくれる親ではなかったが、これはこの子の好物だからとか可愛いお箸をセットで付けてとか考えてくれた一品なわけだからね。
なのに今給食が食べたい。
「やっぱりまずいなー」とまずさを再現してちょっとだけ昔に戻りたい。
どうか美味しくなっていませんように。
いつもありがとうございます🐰🌈✨今後とも宜しくお願い致します🙇♀️