![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116856101/rectangle_large_type_2_04b33e03f332bcee64f8287cbe406b4f.jpg?width=1200)
PUC紅白戦2023夏振り返り[CHUNITHM編]
こんにちは。ゆーかりです。
どうしても言いたいことがあるのでここで言います。
文章の後ろにつける"—"はダッシュでありアンダーバー"_"ではありません。
(辞書登録しましょう———)
さて、前回に引き続き紅白戦の振り返りとなります。ボルテ・オンゲキ部門はこちら
CHUNITHM
裏紅白戦
今年はAMIくんとwizくんの主催でした。お疲れさま。
詳しいルールなどはAMIくんがまとめているのでそちらを参照してください。
準備期間
まず自選曲に関してですが、初音ミクの激唱を選びました。
MOON組の中でniconicoで選曲を埋めようという話があり、その流れに乗った形になります。MOON組内ではcくん相手のハンデをかなり強く意識して低・中難易度の理論値やAJで攻める方針を取っていたようでした。しかし、私は精度に自信のある曲がスーサイドパレヱドくらいしかなかったため、それなら同レートと格上に負けないようにするのが最もえらいと考えました。また、懸念点であるcくんへのハンデについても、ハンデ込みで自己べを出されてもSSに届かないことを比較的直近のchunirec更新で確認することができたので、安心して自選にしました。
なおかつ、同じチームにnullくんがおり、激唱がかなり得意なイメージがあったため偽装できるのではないかと思っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1695068044878-BINmaP50Rc.png?width=1200)
(実際はじゃりじゃりに全て見透かされており、ついでにnullくんのMSSPも当てられていました。というかnullくんが激唱がバカうまいイメージってもうジジイなのか…?)
![](https://assets.st-note.com/img/1695068770366-FzF08otJvK.jpg?width=1200)
課題曲が出ました。11/12niconicoで草。
ここから他選曲予想をしていくために、スプシを作ってスコアを管理しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1695069173417-7ZbatnCkDo.png?width=1200)
スコアを調べた印象として、じゃりじゃりの酔いどれが高すぎることが目につきました。他の楽曲のスコアに比べて明らかに異質なスコアで、SUN組の他のメンバーのスコアもさほど高くなかったため、ほぼ確定として考えていました。
また、𝒳にて鳥刺さんが選別だけniconicoでないことに言及する𝓅ℴ𝓈𝓉をしていたことから、心理的に鳥刺さんが選別の選曲者ではないかとの予想をしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1695069879170-Fym3WzgURg.png)
しかし、AJをしていないことと得意傾向の譜面ではなさそうなことから予想からは外れ、課題曲の中で唯一AJを出しているラクガキストと予想をしました。
消去法で選別の予想がR2になりました。Stasis予想にしてしまうと他の予想がほぼ不可能になってしまうので単純化のためといった背景もあります。
謎男は片手トリル得意なので高い塔、残ったゴルルとWEですが、cくんのハンデを考えるとどちらを投げていてもおかしくなく、こちら目線ではほぼ予想は無理でした。MOON組からの若干のstasisゴルルじゃなさそう情報と純粋なスコアからゴルルc、WE stasisの予想になりました。
当日
色々と予想が外れました。割愛。
なんやかんやあって大将戦まで残りました。なんで?
相手は謎男でした。他選は予想通り高い塔。相手のレートが17.31のため、どの曲にしてもハンデがだいたい1200点くらいはつくので、極端に事故をしなければチームに迷惑かけることはないのである程度リラックスして望めました。
なんてことはなく、相手の自選である高い塔は2022春の紅白戦で自選曲として投げ、大事故を起こして負けた苦い思い出があります。また、激唱に関してもここ最近の調子がかなり悪く、序盤でアタミスが嵩むような状態でした。しかし投げてしまったからにはもう後に引けません。雑魚メンタルから成長した姿を見せたいです。
結果
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116856129/picture_pc_c2c9b721138f5f1b3e28ee0b12763b05.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116856130/picture_pc_c6a42a0780f167ce9d1bc9b564896dce.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116856131/picture_pc_80fcb44ba16ed21655275b672d06d355.jpg?width=1200)
ハンデ込みで3タテして勝利することができました。他選、自選に関しては持てる限りの力を余すことなく出せたと思います。クソ雑魚メンタル卒業。自選に関しては(精度には目を瞑って)ハンデなしでも謎男から1本取れたのは素直に嬉しかったです。ただアタックを出した場所が片手→同時押し移行の入りとかいう本当にしょうもない(けど苦手な)ところだったので精進したいですね…激唱でも壁を叩くか…?
あとゆるーくniconicoフルチェを狙ってるので激唱フルチェつけられたのが普通に嬉しすぎ。
ランセレに関しては選曲プール内ではかなり勝算がありそうな曲を引けたにもかかわらずめちゃくちゃ事故ってしまったのでちょっと悔しいですね。
また、MOON組としては負けてしまいました。色々と噛み合わなかった。
感想
今思えば、向こうがniconico染めを意図的に行なっていることを考えるべきでした。そうすれば、niconico全理論値を取っているR2や金ポゼを取っているstasisがniconicoを避けて投げる理由はあまりなく、そもそも好きなコンテンツや曲の傾向的に砂利,cもありえないため、選別を投げたのは謎男と階遊のどちらかまで絞ることができました。そこまでいけばスコア的に階遊が投げているであろうことは考えられたので、相手に対する理解度がまだ足りていなかったなと思います。実際に準備期間中にこの予想に自信が持てたかは分かりませんが、この考えに全く及ばなかったことは深く反省したいと思います。
予選
ここからは原義紅白戦の方です。予選は16.50以上は同じ課題曲となっていました。
Warcry[MAS14]
CITRUS MONSTER[MAS14]
Crimson Phoenix[MAS14+]
の三曲です。通しスコアでの提出でした。
3曲とも単体で見ればこそそこまで難易度は高くないように思えますが、通しで高いスコアを狙うとなるとかなり怖い配置が多く、全く油断できない3曲だなぁといった印象です。
私は前2曲は比較的得意ですが、Crimson Phoenixが苦手でスコアが出ていないのでCrimson Phoenixの単曲AJとあわよくば通しでAJ出たら嬉しいな〜と思っていました。以下提出リザルト
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116856160/picture_pc_7966476a0277a9ad088850ac7ff88958.png?width=1200)
通し鳥プラでかなりいい感じでした。シトラスに関しては詰めている最中に癖がついてしまったので十分及第点、不死鳥も自己べで文句なしでした。
かなり自信のある通しスコアが出せましたが、結果は27人中11位でした。レベル高すぎ…?とはいえ上位メンツを見たらこの順位は納得だし、同レ帯にしては良さげなスコアを出すことができていたのでとてもよかったです。
本戦
今回は17.00〜17.24部門での参加になりました!やった〜〜〜
初めて紅白戦に参加した時はこんなに上の部門でできると到底思っていなかったのでとても嬉しいです。同じ部門のチャンネルにデンくんがいるのが不思議な気分でした。(尤も、デンくんがちょくちょく音ゲー離れていたのもありますが…)
今回のレギュレーションに関しては自選BAN3ー1、15は1曲まででした。前回あった14.8,14.9に対する1曲制限がなくなってとてもはっぴー。いっぱい得意曲投げたいと思います。
対戦相手はよ〜さんでした。勝てません…
ボルテではインペリアル、ゲキでは知らんうちに16なってる、ウニでは15鳥いっぱい。配置にかかわらずノーツを押す力がとても強く、かなり手強い相手だなぁという印象です。また、よ〜さんはウニネットに課金をしておらず、スコアが見れないのも痛いところでした。
ひとまず𝒳を遡って17.00到達時のべ枠を手に入れて、そこから考えていきました。感想としては、わからんすぎ。指押し腕押し問わず押すのがめちゃくちゃ強そうなのはそうですが、赤壁が8600だったりエンディミオンが鳥乗ってたりしてありえん。
ただ、メイン機種でないことやあまり埋めていないであろうことも考慮して、おそらく得意傾向は真逆だろうと考えていたので自身の得意譜面で攻めることを意識していきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1695078552830-OuGkKHyLC4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1695078575828-T7aimkeuji.png?width=1200)
練習の時間があまり取れないことと、相手のスコアが全くわからないことから14からはあまり選ばずに14+を主軸に選曲していきました。
アルマゲ、ぷにゃー、神威はスコアがそれなりに自己べが高いこと、狩場、エスクカリバー、激唱は自分が得意で相手があまり得意ではなさそうなことから候補に入れました。
実際にプレイしてみて、アルマゲとぷにゃーは相手とのスコアをそこまで離せる気がしない上に自身の事故がかなり怖いこと(ぷにゃーに関しては相手も自己べが8.5kくらい)から候補から外しました。
また、他の選曲候補として八雲を考えていました。比較的得意寄りの譜面で、途中にキツめのタプスラがあるためそこで差をつけられると考えたからです。
と、ここまで考えて、そういえばよ〜さんって前ウニの名前変えてなかった…?もしかして課金してる‥?課金してるならフレンドある…?と唐突に思いました。
ありました。
早速スコアを確認し、激唱とエクスカリバーはそこそこスコアが高いことを確認したので自選は神威、狩場、八雲の3曲にしました。また、チーム内で枠が余ってたのでエクスカリバーも投げてもらいました。ありがとうございます。
自選の仕上がりとしては、神威はサブカで1008.3くらい(自己べより上)、八雲はサブカで鳥プラ(自己べより高い)、狩場は1008k以上が安定しているくらいでした。エクスカリバーに関してはかなり癖がついてしまったのであまり強そうなスコアは出せませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1695322858353-purH23C0Rf.png?width=1200)
課題曲リストはこんな感じ。多すぎ。17.00〜17.24部門が一番人多いの普通に意味わからん。
とりあえずぐちゃぐちゃで訳が分からないので、一度スコアをまとめることにしました。幸いにも対戦相手のフレンドは全て持っていたため、課題曲リストにあるスコアを全て調べました。
![](https://assets.st-note.com/img/1695323622202-szsZB38eKC.png?width=1200)
スコアを調べた感じ、15はむぎちゃとりさし、14はよろづの自選色が強いなという印象でした。wizくんは全体的にうますぎたのであまり考慮には入れてません。強いていえば消去法でTitaniaだろうなくらい。
他の候補も潰していった結果、よ〜さんの自選はエンディミオン、XLテクノは確定として、残り◎ポカリ○赤壁▲ロックスター、メリゴという予想をしました。ポカリ赤壁は私が鳥を取れておらず、赤壁がyuyuっぽい印象だったのでポカリ>赤壁予想。多分自選やや共有気味だろうなと思ってました。そもそもスコアが出ているのがほぼこの5曲だけだったので、これを元に対策を進めました。(ちなみにBaqeelaの対策はしていません)
ロックスターメリゴは課題曲の中でAJが出ているスコアでしたが、正直よ〜さんの得意傾向とは思えなかったし、どちらも1発でかなり高いスコアを出せたので事故ポイントだけ確認して放置しました。
残りのエンディミオン、XLテクノ、ポカリ、赤壁ですが、XLテクノは自身もある程度のスコアが出せることと相手がどれだけ安定しているかが未知数で、もしかしたら事故が狙えるかもしれないことから放置しました。赤壁はCrumerさんが消すらしいので消してもらうことに。残りの2つで相当悩んでいましたが、エンディミオンで体力消耗して自選に影響ある方が困るかな〜と思いエンディミオン消す寄りであることを伝えておきました。また、たけんこくんがXLテクノを消すらしいとのことでありがたく消していただきました。そのままエンディミオンから逃げ、ポカリ対策頑張るか〜とか思ってたらstasisくんがポカリBANしててワロタ。俺の勝ちや。
自選曲ですが、神威が消されてしまいました。まぁ安定はしないしそこまで痛手じゃない。両チームの自選だったこともあり狩場は残る結果に。紅白戦付近でかなりタプスラの安定感があったためそのまま自選にしました。八雲に関してはタプスラまでは失点が少なく差をつけられるだろうなと考えていたものの、後半の鍵盤処理は安定感がかなり無く、タプスラまででつけられた差を埋められると思っていたため見送ることになりました。実際、相手のスコアが狩場2k、八雲6kくらいだったので大体想定通りな感じがします。
他選としては◎ロックスター○メリゴ▲白自選と考えていました。正直弐寺が楽しかったので白自選を対策する時間はないしお祈り状態でした。
余談ですが、裏紅白戦でよ〜さんと同じチームになったときに自選が禅ガールで(タプスラできるの…?)と不安になったしゲストプレイで3落ち?出したとか言ってて(ゲストプレイで対策されてるのか…?)とも思ってめちゃくちゃ不安でした。
当日
相手の自選はロックスターでした。読み通り。
AJまでは乗せましたが、相手の自己べが4落ちとか言われて普通にやばいのは事実。本番でそれ出されたら勝てねえな〜って思いながらやりました。
結果
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116856195/picture_pc_23d474ec55c3613d947a2f05df82bc16.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116856197/picture_pc_75b411c48fc226545f3bef621b748406.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116856198/picture_pc_e069e36c83224f9c583117d247dbca03.jpg?width=1200)
2-1で勝ちました。
動画内でも言ってますが、ロックスターがラスサビまで理論値でバカ緊張しました。これもう残り前半でやった配置だから実質理論値じゃん…とか思いながらやってたら赤5個出てちょっと悲しかった。でもうまいね。
ランセレは僅差(?)で八雲になりました。ちょっと上にずれてたらXLテクノだったのでやばかった。まぁ負けたんですけど。自選決めるときに懸念してたことが全部起きたかなあって感じです。まぁ他選取れてたのでよかった、タプスラ通して会場沸かせることができたのでよかったです。
タプスラ通して会場沸かせる話で言うと自選の狩場がめちゃくちゃ上手くいってめちゃくちゃ嬉しいですね。過去最高。欲をいえば本番AJしたかったけど一番最初のくの字から両手トリルが一番難しいから仕方ないね(一番難しいとか言ってたらツンに呪いかけちゃってごめんね)。
感想
狩場、個人的にだいぶ思い入れがある楽曲で、旧13+(現基準14.7↑)の初鳥曲なことはもちろんなんですけど、初めて参加した紅白戦の大将戦null vs おとはりのランセレで選ばれた楽曲なんですよね。当時PUC内の頂点だった二人の試合ということだけあってめちゃくちゃ見応えがあったし、すごくかっこよかったです。特に、狩場鳥を決めてから1,2週間くらいで紅白戦があったので、ランセレで狩場が選ばれた時は運命かと思いました。いつかこういう見応えのある試合をしたいとずっと思っていました。
当時はギリギリ鳥が出ただけでしばらく再鳥もできずに放置していた狩場ですが、最近になってやっと地力が追いついてきて、再鳥・8k台が出るようになってきて、紅白戦で投げられるくらいまで安定して、実際に自選曲として投げて、本番で初めての鳥プラとフルコンをつけることができて、とても嬉しいです。嬉しすぎて終わってから真っ先に同期の顔を探しました。虹レ達成から今までの成長が見せられたんじゃないかなと思います。
全体の感想
稲レがなくなってしまうという中でバタバタしていたと思いますが代表を始めいろいろと協力してくれた方のおかげで無事に終えることができたと思います。私はどちらかといえば妨げになっていた方だと思いますが、その節は申し訳ございませんでした。
PUCとして交流できる場が減ってしまうことは悲しいですが、稲レがなくなってからもエースやフェリシダからリザルトが飛んでるのをよく見ますし、つい先日は急に鉄腕集まって音ゲーしていたりとなんだかんだ適応していけそうだなと思っています。私は実家が遠いですが呼ばれれば行くし呼ばれなくても行くのでぜひマッチングしてください。あとメガミックスバトルが本当にやりたいのでお願いします。週1くらいでやりたい。
また、今回の紅白戦前日程でヤスさんとこずくんが緊張していたのがかなり印象に残っています(二人とも緊張してて出るようなリザルトではなかったですが…)。初参加の3年前を思い出しながらわかる〜ってニチャってました。他の23や初参加の子にはちゃんと聞けなかった(り弐寺をやっていて様子を見ていなかったり)ですが、多分程度の違いはあれど緊張していたと思います。その緊張感を味わえただけで紅白戦をやった価値があるし、その緊張感を味わってもらうためにずっと紅白戦を続けていってほしいなと私は思っています。ずっと擦ってるネタですが、このひがんさんの想いを引き継いでいってほしいです。PUC平部員より。
俺の初めての紅白戦終えた後にひがんさんに「大会とかで活躍してる人見てああいう場で戦ってみたいと思うことはあっても実際にそんな機会が得られる人は限られてるし、せっかくこういうサークルがあるんだから少しでも似たような体験をしてもらいたい」みたいなこと言われたのずっと覚えてる
— ゆーかり/くうらん (@Yu_kari_PUC) April 24, 2022
PUCの中ではかなりジジイになりましたが、まだ現役なので春の紅白戦には出るつもりだし、社会人になっても1,2年くらいは紅白戦は出ようと思うのでよろしくお願いします。あとそろそろジジイ増えてくるしOB会とかOB戦やりませんか?待ってます。
あと、今年の目標と次の紅白戦までの目標を立てようと思います。
今年の目標は
ボルテ
クリムゾン
暴龍天
弐寺
Lv9クリア
相応の段位
とします。残り3ヶ月ちょっとで多分結構きついですが、頑張りたいです。次の紅白戦までには、これに加えて
ウニ
下限17.00
13+以下全AJ
ゲキ
単曲16.50↑を増やす
を頑張りたいです。ゲキはあわよくば16.50とか乗せたい…ウニの目標は控えめなので絶対に達成したいですね。
以上で紅白戦振り返り記事は終わりにしたいと思います。長々と冗長な文章でしたが読んでいただきありがとうございました。またアドカレで会いましょう。