見出し画像

【補足】人と比べない(介護のこと)


こちらの記事の補足。



Drop inさんから優しいコメントをいただいた。

この記事に書き忘れたことを補足したい。


高校時代からの友達が、
◯介護は仕事になるくらい大変
◯専業主婦の自分でも大変だった
◯仕事をしながらだから大変なのは仕方ない

と言ってくれたのだが。。。

彼女を見ていても分かるが、

専業主婦は決して楽じゃない!
むしろ、お給料がなくあの労働をしてくれるのはありがたい。

そう思っている。

昔は呑気に母みたいな専業主婦になりたかった。
(うちの母は、私の友達の親や友達のような専業主婦ではない。)

子供の頃からお皿洗い、洗濯物を畳むなどお手伝いは必須。

専業主婦なのに。
お母さんの仕事なのに。

なんて不遜なことを思っていた。

中学生になり、いよいよお皿洗いが大嫌いになり、『勉強したい』と言うと父は言った。

『お母さんの手伝いをしないでする勉強ならしなくていい。』

勉強嫌いだから、逃げたいのがバレていたのかもしれない。

ともかく、家事の中でお皿洗いが一番嫌いなのはこのせいだと思っている。

洗濯物も、友達の家は畳んでしまってくれるなどと聞いたが、家は自分で畳む。
もちろん帰り時間により、できないことはあったが、家にいるときに洗濯物が発生?したら、畳まされた。

脱線したが、補足したかったのは、

専業主婦業は楽じゃない!
むしろ大変。
家事は際限ないし、やって当たり前に思われている。

長時間労働だった時、真面目に『お嫁さん』が欲しかった。

そんな訳で、私はなれなかった『専業主婦』の皆様を心から尊敬しているのである。

そのことを補足したかった。

家族はもっと『お母さん』の負担を減らしてあげて欲しいし、『お母さん』は今時便利なの世の中になっているから、たまにご飯を作らなかろうと、洗濯をさぼろうと、家事をやりたくない時はやらなくていい!

そんなことを思う。

いいなと思ったら応援しよう!

blanche
お読みいただき、ありがとうございます。 いいなと思ってくださったら、サポートいただけたら嬉しいです。 いただいたサポートは美術館巡りの活動費に使わせていただきます。