明石家さんのかるかん
先日、かるかんが食べたくなり、購入した。
昨日は外出していて、夜に帰宅すると荷物が届いていた。
鹿児島でお世話になった方からのお菓子だった。
もしかして、、、
開けてみるとやはり私の愛する『かるかん』だった。
これは贈答用なので、かるかんは繋がっていわゆるカステラみたいな形状をしている。
カットする目安は分かるようにはなっている。
しかし、やはり自分ひとりで食べるには多いのと値段もそれなりにするので、私は贈り物にしたことはあってもこちらを食べたことがなかった。
さっそくカットして母と食べた。
少しもっちりとした食感。
ほんのりとした甘み。
懐かしかった。
日持ちしないので私が買った個包装のかるかんは9/14まで。
いただいたのは9/16まで。
だから、私が買った方はご近所の仲良しにあげることにした。
かるかんの良さを分かって欲しい。
仕事で北海道に住んだ時には、
北ポプラが美味しいと思ったが甘くて今は昔ほど食べられない。
三方六で有名な柳月のチョコレート菓子。
しかも今はパッケージが変わり、私は当時のポプラ並木のが好きだった。
たまに食べたいから北海道で、バラ売りしていたら買って食べるがここ数年ご無沙汰している。
何を言いたかったかというとスイーツ王国で有名な北海道でリピートしたいお菓子には出会わなかったけれど、かるかんは、鹿児島にいた時は毎週買っていたし、今もリピートしている。
ちなみに、なかなか気軽には買えないのでリピートできないが
三重県桑名市にあるオオスミフルーツのババロアも大好きで、これはリピートしたいお菓子。
お菓子に執着はないけれど、好きなお菓子はある。
はるか南の国から届いた、明石家さんのかるかん。
ゆっくり楽しみたい。
Nさん、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
お読みいただき、ありがとうございます。
いいなと思ってくださったら、サポートいただけたら嬉しいです。
いただいたサポートは美術館巡りの活動費に使わせていただきます。