
有給休暇と通院とヘアケア
母の通院があるので休みを取った。
午前中、洗濯の後休もうと思ったが、結局母の浣腸を久しぶりにやってみようと訪問看護の方にお声かけした。
10時から家のメンテナンスのことでオンラインの打ち合わせ。
窓の相談をしたかった。
父が防犯対策を強化したい・・・とずっと言っているが動かないので、休みを利用してYKKに相談する段取りをつけていた。
掃き出し窓は高さが2m、幅180cmくらい。
小さな方の窓は、高さが120cm弱、幅は170cmくらい。
見積もりは、大きい方は36万円くらいで小さい方は34万くらいだった。
大きい窓2つやると、100万円超えるくらい。
そして玄関のドア・・・。
この鍵をバージョンアップしたかった。
が、父は動いていないので業者を探した。
昼に来てくれた。母の通院があるので午後は厳しい。
シリンダーだけの交換だと思いきや・・・「装飾錠」ってご存じでした?
我が家は、「装飾錠」らしく、シリンダーだけの交換ができない・・・!
見積もっていただいたら、
・同じものはないが、二重ロックの装飾錠
・鍵は3つ(父と私と弟で足りる)
という条件で約13万円だった。
父が、忙しいと耳を貸さないのを(昼時なので母のご飯と並行していた)、強引に呼びつけ、とにかく業者さんの話を聞かせた。
私は13万円で交換できるならいいかなと思った。
父は説明を聞いて、その場で「分かりました。発注してください。」とのことだったので、お願いした。
インターネットで買うと怖いし、そもそも自分でつけられないし・・・。
ドアも見てもらったが、明かり取りの上部と横のガラスは防火ガラスだった。
(しかし昔の家なので昔の基準・・・)
これ・・・鍵を無くしたら毎回13万円かかるってこと???
普通の取手にしたらどうなるのか聞いたら(戻す気はないけれど。ドアの雰囲気を合わなくなるし・・・)装飾錠の穴も開いてるから・・・無理みたい。
ドア自体の交換は60万円くらいでできそうだけれど・・・家とドアの雰囲気が合わなくなってしまいそう。
(我が家は板チョコみたいな木製ドア)
調べたら板チョコみたいなドアも製作してもらおうと思えばできるのね・・・。
まずは表を塗り直せば良さそうだけれど・・・色を出すのが難しそう。
このリンク先のドアも装飾錠・・・。
自分で塗装なんてできないから、いくらでかかるのかまた調べてみよう・・・。
さて。
今朝からいろいろあって、ようやく座ったところでリハビリの方がいらした。
14時を過ぎたら、布団やシーツを取り込んで、母の出かける準備をしよう。
あとやっと頼んでいたシャンプー類が届いた。

ボタニカル リペアを使っているので、
これは時々使うよう

入りきらなかったハガキ入れに。
深いグリーンも好き。
スカルプケアとあとオイルを買った。

このオイルは香りも好き。
サロンでも仕上げに使ってくれている。
なくなってから買い足していなくて、買うことにした。
そして、仕事納めの日。
都内には行けないが地元のアヴェダサロンでヘッドスパを予約してみた。
前から気になっていたから行ってみる。
14時過ぎたから始動しよう。。。
いいなと思ったら応援しよう!
