![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85638597/rectangle_large_type_2_8618984b755505c40c72be945e754713.jpg?width=1200)
真狩村のマッカリーナ(北海道)
共有画像を使っていただきありがとうございます
noteの通知がいくつか来た。
ありがたいことに、私の共有した画像を使ってくださるクリエーターさんがいらして、その通知。
ここにきて、この画像の採用率が高い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85638681/picture_pc_708913d40415158a2e864bd9e7f2f8ee.png?width=1200)
そして、私の感想は『なぜ、この記事にこれを選んでくださったのか?』という素朴な疑問。
私の共有画像で、京都の鴨川の画像などは、だいたい京都の記事なので、使っていただいた理由は分かる。
でもこのマッカリーナのオードブルの画像はそうでないのが面白い。
ちなみにこの画像は、このnoteのもの。
マッカリーナのご紹介をしていないので、してみたい。
真狩村
マッカリーナは北海道の真狩村にあるオーベルジュ。
真狩村(まっかりむら)を知らなくても、ニセコはご存知の方も多いとおもう。
真狩村は、新千歳空港からiPhoneのMAPだと最短車で1時間42分、99kmのところにある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85638963/picture_pc_8399f3b7e3349654aaf8e8e9e7d66817.png?width=1200)
後方羊蹄山が素晴らしい
ニセコ〜真狩村の界隈は常に後方羊蹄山(しりべしやま)やニセコアンヌプリが見える。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85639140/picture_pc_74e0903b7f45825e41791de6325b59b1.png?width=1200)
マッカリーナ入り口付近の道からの後方羊蹄山
人がいなくて、雄大な眺めに癒される。
マッカリーナ
この景色からマッカリーナはすぐ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85639341/picture_pc_e8408de11345bd0957c7dcef085301b5.jpg?width=1200)
マッカリーナ
(右手に後方羊蹄山)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85639342/picture_pc_6fc408689b28871e773971ebbdc13599.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85639343/picture_pc_4d2474d1b743a35546b4f635cc24013e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85639372/picture_pc_a0905823c87ee304f9c70cf15c860f9b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85639344/picture_pc_8005574a34294ea63815a28968790e76.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85639345/picture_pc_730481b75832fbea5c0d88e68e5191d3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85639380/picture_pc_1a99d0a7f6b997febc48a25e6fd8eeca.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85639346/picture_pc_62e5cf6a93cb03975dacb9ecdce51cf7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85639350/picture_pc_459d221efd5524bb2ad825f63d917731.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85639353/picture_pc_0381bebbc2eceb18ae315ec1e713777a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85639354/picture_pc_f89b409f080a0abee69fb4ff9ed56858.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85639355/picture_pc_8b18e3c992903a19f99e7c519c0d7bb2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85639382/picture_pc_8a4ee9339f28532791df63184d013356.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85639363/picture_pc_9544ab43fbfa4de23cfac406f29b5050.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85639360/picture_pc_38500e22326fc74f1c7c8b06f75870b9.png?width=1200)
ほおずきが美味しかった
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85639364/picture_pc_86f80f80b8d18181d9ce9629539df60c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85639368/picture_pc_7ae0ceadc709fd1a8cf5ec7304e1b2bd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85639361/picture_pc_9f6ab497d338ef8d7c5c5efe305f2f36.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85639367/picture_pc_2b5fe1c61149e7cf9fbaa68cc0318650.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85639668/picture_pc_c486e91177b8e7c9be98bf90549ac208.png?width=1200)
だいたい予約のタイミングが、角の席が多くて、ここは両方ガラス窓から景色が楽しめて好き。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85639774/picture_pc_85589cd4d249e2d6de3d16a7c68593e3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85639775/picture_pc_72b29d2f2ae1bdb0231b71f3c0770f7f.jpg?width=1200)
こんなレストランがマッカリーナ。
ニセコが近いから、ルピシアなども立ち寄れる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85639856/picture_pc_e72cc88359a6bc8932a47e8b1750315f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85639855/picture_pc_8f91c0f4584dabea44ad32fe32968a2b.png?width=1200)
周りには大自然がいっぱい。
例えば、、、
マッカリーナの後は
共和町の神仙沼へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85639897/picture_pc_d98f003e5a7733ea5987d24cb2fab989.png?width=1200)
神仙沼
マッカリーナでお腹いっぱい。
この日は午前中半月湖畔を1時間ちょっと歩いた。(マッカリーナに備えて)
翌日カヌーをする予定だったから、この日は軽く湖畔散策。
マッカリーナから近いし、高低差の少ない木道を散策するので、ちょうど良い感じで自然を満喫できる。
他にもニセコには美味しいソーセージのお店やお蕎麦のお店もあるし、気軽に北海道を満喫するにはぴったりのエリアだと思っている。
少し南下すれば洞爺湖も近い。
今回は余市ルートと迷い、結局は洞爺湖〜倶多楽湖を経由して札幌に戻った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85640316/picture_pc_863defa59d7011c5afe66e0776b5b8e0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85640317/picture_pc_9405da0381d10b9b7ab947aa80d1ecf0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85640319/picture_pc_c4a9c3b461eec5fa77a1d89bff9c8177.jpg?width=1200)
ここに書ききれないことをたくさん満喫した3泊4日の旅。
何も決めず行ったけれど、充実した旅になり大満足。
ニセコに行ったことがない方に、是非おすすめしたい、ニセコ周辺の真狩村、共和村の話でした。
⭐︎秋は神仙沼も見事だし(初めて行ったのは秋)、マッカリーナではこれから、とうもろこしのポタージュも出てきて、野菜も変わるからこれからの季節もおすすめです。
いいなと思ったら応援しよう!
![blanche](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90769977/profile_ab9de1f4a0da569543e2c046d8932a28.png?width=600&crop=1:1,smart)