
アリゴ・ホッカイドウ@札幌のオーソドックスなフレンチの一品
ブラッスリ風間
以前、書いた札幌のフレンチのお店。
今回も札幌の夜はここにしようとホームページを見ていたら、この写真が目に飛び込んできた。
最近北海道最終日は大体こちら。

わ!美味しそう〜!!
アラカルトでも注文できると書いてある。
オンラインで予約をして、このアリゴもアラカルトで頼みたいと書いておいた。
この時期の楽しみは、生牡蠣もある。
これは頼むつもりだったからそのことも書いておけばよかったのに、書かなかったから、サロマ湖の生牡蠣1種類しか食べられなかった。
(前回は、サロマ湖産と厚岸のマルエモンという生牡蠣2種類。)
アペリティフ

ニセコのポロネギ
このニセコのポロネギも特に美味しかった。コンソメのゼリーのようなものが合わせてある。
付け合わせの野菜も美味しい。
甘エビにかかるソースも穏やかな味で、ポロネギの方のビネガーの聞いた付け合わせとの対比もいい。
鮮やかな赤色はビーツだが、土臭さがなくて好みだった。
一皿目から満足。
前菜

この下に玉ねぎがあり出汁が
本当に美味しい
前回頼んで美味しいからとリピート

しっかりした塩味と牡蠣の味わいが
よい
美味しかった!
おかわりしたかったが我慢
ここの牡蠣は美味しいと思う。


アリゴ・ホッカイドウ
そして、次に食べたかったアリゴ!登場!!
アリゴとは、フランス、オーヴェルニュ地方の郷土料理で、じゃが芋のピュレとオーヴェルニュ産のチーズを火にかけて練りながら仕上げ、お餅のようにびゅーんと伸ばす楽しくて美味しい一品です。
カザマでは、じゃが芋とチーズが美味しい北海道の食材をいかした「アリゴ」を作り、「アリゴ・ホッカイドウ」と名付けております。
じゃが芋は折々の品種、男爵やキタアカリ、メークインなどを用い、チーズは大樹町・半田ファームさんのセミハードタイプチーズ「オチャード」を使います。



この伸びるチーズとお芋のピューレが、重たいと思いきや、何というか絶妙の美味しさと食感。
味は、ジャガイモもチーズも主張しないのに、味わえばちゃんとジャガイモもチーズの味もする。
淡い淡い味なのがいい。
塩気はかなり抑えられているから、エゾシカの香草が効いたソーセージと合わせても味が濃くならない。
添えられたピクルスがアクセント。
ペロリとたいらげてしまった。
こんな風に盛り付けるところも見せてくださるから動画(↑)を撮らせてもらった。
美味しかった!
また食べたい。
半田ファームさんのチーズも美味しいと思う。
満足の一皿。
まだ続く。
オニオングラタンスープ
追加でオーダー。
前に友達がオーダーして美味しかったとのことで、今回も2人してコースとは別に頼んだ。

それ以外の複雑な味もするのだけれど
とにかく熱々で美味

もう、ここまでで大満足なのに、メインはこれから。
スコットランド産ウズラ
牛肉かウズラかカスベ(エイ)か迷い、ウズラにした。

キノコのソテーもソースも美味しい

芽キャベツ、インゲンなども
彩りを添える

うずらはあっさり目。香ばしい。
このウズラ、はるばるスコットランドから来て、東洋人に食べられるなんて思っていなかっただろう。
ごめんね。

ブルゴーニュ(つまり、ピノ・ノワール)
デザート
デザートはチーズにした。
半田ファームのチモシィというチーズとモンドール。
マデラ酒と共に。


半田ファームさん、いつか行きたい。

洋梨とシャンパーニュのジュレ

もうお腹いっぱいでひっくり返りそうだったけれど、大満足だった。
アペリティフと生牡蠣とアリゴとオニオングラタンスープで十分満足なディナーだった。
冬の間にもう一度札幌に行けたなら、旬の生牡蠣をまた食べたい。
アリゴはもうその時は無理かなあ。
オチャードというチーズがなくなったらそこでアリゴも終了。
次はいつ食べられるだろうか。
札幌の大満足のフレンチだった。
いいなと思ったら応援しよう!
