![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134198130/rectangle_large_type_2_186b88fc77008aa0009f38e3d15440ca.jpeg?width=1200)
NICUベビーの母乳育児⑥
生後6ヶ月半
直母拒否の娘との授乳ライフ…
私が選んだ道は、
搾乳母乳を哺乳瓶で飲ませること🍼
いつか
また娘におっぱいを求めてもらえる❣️と、
淡い期待を抱きながら、
搾乳→授乳というお忙しい日々を送ります😅
搾乳母乳を飲ませて気付いたコト
搾乳したものを哺乳瓶に入れ飲ませる…
搾乳機の準備も含めて、出来上がりまでに
15分はかかります。
なので…
自律哺乳、所謂飲みたい時に❣️スタイルでは
娘さまを待たせてしまうことになります。
これまでの1日の流れから
そろそろ欲しがるタイミングかな、
という時間に間に合うように搾乳するのです。
自分で選んだ道だから、
後悔はありません。
だけど…
面倒なことをしているのは事実です😅
娘は、32週4日で、1,359gで生まれました。
退院後も
直母で授乳する時は、
飲む前後にスケールで
どれだけ飲めたかを確認していました。
この話は…
また別記事にしますが、
きっちり毎回計測していたのです。
ちゃんと飲めているか、大きくなれているか、
心配で仕方なかったのです😅
暴走母であります😅
まぁ❣️だから❣️
我が子が一度にどれくらい飲めるか平均値を
理解していました。
どれくらい飲むと吐き戻してしまうかもわかるのです😅
なので…
この値を元に、
一度に120mlを哺乳瓶に入れていました。
すると…
我が子…
直母の時の約半分の時間で飲むのです😅
夜、寝る前の一回は、
元々、哺乳瓶で飲ませていたので、
分かってはいたことですが…
それでも、思ってしまいます…
娘よ…
無理を強いてしまい…
ごめんね…
穏やかな時間に流れるサミシイ気持ち
そんなこんなで…
搾乳母乳を飲ませるスタイルが定着しつつありました。
娘も日々成長し…
生後7ヶ月目前で
夜起きなくなることが増えてきました。
上の子は夜泣きもあり…
1歳を過ぎる頃まで
夜間授乳していたので、
娘がぶっ通しで眠ることに、初めは心配でした。
でも❣️まぁ❣️
その分、母も眠れます❣️
だから、良かったと、思っていました。
あれ…
唯一、真夜中の授乳だけは、
直母で飲んでくれた…
この貴重な機会を失ってしまいました😅
私の胸の中で、ゴクゴク頑張って飲んでくれる姿❣️
とても愛おしいのです。
2ヶ月半の入院期間は
一日たった一回だったけど…
あの姿を見るだけで…
たくさん幸せな気持ちをもらいました。
その姿を2日、3日…
見れなくなるにつれ…
さみしさが込み上げてきます😅
日中は、娘に、求められるまで、
おっぱいポロリはしない
真っ赤な顔で泣き叫んだあの日の娘の顔を見て、
私は決めていたので❣️
さみしさを感じたとて…
何もできることはないのです😅
そうか…
母乳に対して
アレコレ理由をつけてたけど…
頑張って飲んでくれているあの姿を
見たかった。
我が子の頑張る姿が
ただただ かわいかった
母親だけが見ることのできるあの景色を
見たかった
それだけのことだったのかもしれません😅
仕方ないですね。
お腹のなかに我が子が宿ってくれた時からずっと
一緒にいるわけです。
そんなカワイイ姿も独り占め
したくなったのだと思います😅
それから…
一度、二度、
ほとぼりも冷めた頃に、
娘におっぱいしようか、と、
見せてみましたが、
ぷいっとされたので…
私が抱いた淡い期待❣️
これを封印しようと決めたのでした😅
生後7ヶ月半
夜間授乳は、完全になくなりました。
つまり…
私が独り占めしたかった景色は見ることができなくなったのです😅
生後8ヶ月目前のある日…
昼間のお昼寝の寝かしつけ…
奇跡が起きました❣️
娘が私のおっぱいのあたりをモゾモゾ触ってます。
これは❣️
すかさず授乳スタイルにしてみると❣️
ごくごくと
飲んでくれる可愛い娘の姿がありました❤️
母の勘でしょうか😅
私は、これは…
これが最後の合図だ…
神様がくれた最後のボーナスチャンス❣️
そう直感で感じました。
だから…
その姿❣️
動画に収めました😅
嬉しくて
泣きながら、
ありがとう…
と、言ってる私の声ももれなく入っていました😅
そして…
やはり❣️
これが最後のおっぱいでした😅
続きます❤️