決めたことが続く裏技マインド
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159238800/picture_pc_05cf47078162ce40f8dfca8094539071.jpg?width=1200)
これを目標にするから、そのために今日からこれをしよう!
って決めてもなかなか続かないこと、
私も過去にあるある。
いや、今だって内容によってはある!😅
でも続くか続かないかは、決意の強さではなくて、叶った先の未来を具体的に思い描けているかどうか。なのだと最近思う(^^)
例えば、「5kgやせるぞ!」って決めた時、
その後すぐに考えることって、
・食事はサラダ中心で、タンパク質を摂ろう!
・甘いものはやめよう!
・夜8時以降は食べないようにしよう!
・運動も毎日ウォーキングを30分やろう!
・パンや麺類はやめよう!
こんな感じで、「やること」を決めていくと思うのです。
そう、それだと続かない💦
だってなんか、このやることリストを書きながら、だんだん気持ちが下がってくるじゃあないか🥺!!
けっこーハードル高めだよ?っていう意識もうっすら沸き始めて富士山級の登山に挑んでるみたいな。
あー、これもやっちゃいけないのかぁ。
我慢できるかなぁ。
って、だんだん苦しいこと一色に感じてきてしまう。笑
もちろん、目標を立てて、叶えるために進むことは苦しいこともしんどいこともあるし、
今までの自分を超えないといけないので、多少の負荷はあるけれど、そこをズームアップすると「しんどい先の達成」で、なんかモチベーションが上がりきらない💦
それを絶対に続けて叶えるための裏技は、
「それを叶えた先の、
ワクワクするポジティブな目的を明確にすること」
ダイエットが目標なら、
・3ヶ月でやせて、3ヶ月後にある同窓会に着たい洋服をかっこよく着て参加したい!
・ダイエット成功して、子供たちに「ママかわい〜」って、言ってもらう!
・「細いね〜」って言われたい!
とか。
もう究極、今よりかわいくなりたい!
これで、いーんです(^^)
まずは、なんでやせたいのかな?っていう目的を明確にすること。
無理かもしれないっていうマイナスな気持ちや、制限の蓋はぜーんぶなくして、
とにかくワクワクできる目的をハッキリとさせること(^^)
人の行動には、必ず目的がある。
未来の目的が今の行動につながる。
ここで目的が明確になれば、
こんなにワクワクできる未来が見えたなら、
もう叶えたくなるから
しない選択肢ってあんまりなくて、
多少のことは続けられます(^^)
そして、自分のコンプレックスって、克服した先は必ず、強みになる(^^)
マイナスはプラスの力に変える原石だなぁ〜って、最近ますます思えています(^^)