![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12460799/rectangle_large_type_2_702f91e87a4f3bf7572894988d4f1380.jpeg?width=1200)
【アメリカでの家の探し方】現地サイトでアメリカ人と良い物件に住む方法(ニューヨークとLAのケースから)
こんにちは、@satoshi_gfa18です。
このnoteでは、アメリカでの家探しのパターンと探し方、利用したサイトや交渉方法などを体系的に記載していきます。私が留学時代や、駐在員時代に家を探した経験も含め、書いていきます。
「アメリカではどうやって家探しするの?」ということに疑問をお持ちのサービス企画をされている方にもお役立ちできる内容かと思います。(利用したサービス10種類も紹介しています)
ニューヨークの例を主に記載しますが、LA時代のことも内容に入れており、概ね全米の部屋探しに対応するように書いています。
さて、ニューヨークに来て2週間経ち、先日住む家が確定しました。
私がこの度入居した6人部屋のニューヨークの家、長い歴史があるようで、私が196人目の住人らしく、歴代のWhatsAppグループでもの凄い量のコメントの祝福をいただいた。国コードが様々であるように、世界中の人々が住んできたらしいが、日本人は初めてらしい。日本に恥じないよう貢献して頑張ります。 pic.twitter.com/8z1oQdeunr
— Satoshi Onodera/US🇺🇸Tech Marketer🔥@NewYork (@satoshi_gfa18) July 1, 2019
他に住んでいるのは、アメリカ人3、ブラジル人1、フランス人1、ルクセンブルク人1、でかなり多種多様な家でもあります。世界で家賃が一番高いニューヨークでの家探しですが、幾分かコツを掴み、良い物件・ルームメイトと巡り会えることができました。
独立記念日なのか、どういうタイミングなのか分からないけど、帰ったらルームメイト達からの手紙が置いてあり、我々のコミュニティに入ってくれてありがとう、お前は最高だ、お前の夢も応援してる、みんなで日々を楽しもう的な長文の手書きの手紙が入っていて、アメリカ流の暖かさにとても感動した。 pic.twitter.com/7XJBSr6th0
— Satoshi Onodera/US🇺🇸Tech Marketer🔥@NewYork (@satoshi_gfa18) July 4, 2019
海、良き(LGBTフレンドリーなビーチ) pic.twitter.com/3POpY14UUK
— Satoshi Onodera 🇺🇸 (@satoshi_gfa18) September 1, 2019
▲生活も遊びもルームメイトは大事です
私は引越しをこれまでに国内外で20回近くしており、引越しに関してはある程度知見というかノウハウみたいなものも自分なりには持っています。しかし海外となるとまた話は別でもあり、その学びを纏めたいと思います。
方針決め、使用したツールと、見つけた方法、またその後の運びや交渉においてまで、時間やお金をかけずに良い物件を見つけた方法をすべて記載していきます。
ここから先は
¥ 350
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
noteご購入・サポートいただいたお金はすべて、アメリカ事業を成功させるために使わせていただきます。いつも応援ありがとうございます!