![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9240590/rectangle_large_type_2_8b73b9579645c9aec23ff9e1516eec5e.jpeg?width=1200)
22歳まで純ドメで過ごした私が、27歳で海外駐在し、ネイティブに伝わる英語力を身につけるまでに行った英語学習と戦略のすべて
こんにちは、@satoshi_gfa18です。
新年の目標に、「今年こそは英語の上達を」と目標を掲げる方も多いのではないでしょうか。
私は22歳で大学を卒業する前まで、完全なる純ドメで、グローバルとは無縁な学生でした。TOEICでいうと、350ほど。リスニングなど、ほとんど右から左に流れていく「流しそうめん」の様な感覚でした。
この頃、就職活動を終えた私は、「グローバルに活躍するビジネスパーソンになりたいと思っていた」と遅ればせながら気づき、それから勉強を開始。
5年を経て27歳の時に、550人いた同期の中で2番目の早さでアメリカに駐在することになりますが、経験もスキルもたいしてなかった私が海外在住させていただいたのは、他でもなく、英語力です。
私は地頭が良いわけでもなければ、意志も弱めであるため、戦略が大事と考えました。そのため、再現性は高いのではないかと考えています。
同じような境遇で、これまで英語はまったく勉強して来なかったけれど、上達に向けて取り組みたい、と思われる方の参考になれば幸いです。
本noteは、私がTOEIC350の時代から海外駐在を経て、英語に関しては、ネイティブ(アメリカ人)と話す場合も基本的に苦にならない、とある程度自信を持って言える状態になるまでに行った、英語学習のすべてを戦略とアクション含めて書いていきます。
TOEIC850到達時に、無料公開したブログ記事に大幅加筆を加えたものが本noteです。
主な反応
<アジェンダ>
1. 英語学習を始める前の戦略検討
・大前提として理解しておくべきこと
・私のキャリアにおける英語戦略
・英語学習の基本戦略
・【海外に出るまで】の学習プランと目安(コスト/時間)
・【海外に出た後】の学習プランと目安(コスト/時間)
2. 挫折しないための戦略的方法
・英語学習を継続するための仕組み
・キャリアにおいて、英語ができることによるとても具体的な恩恵
・海外駐在を狙う方が、英語においてすべきこと
・英語学習において使用すべきツールとそうでないツール
3. 英語力別、具体的な英語学習方法
・初学者〜TOEIC850以下レベル
・TOEIC850以上、仕事で使うレベル
・ネイティブと仲良くなるためのレベル
4. よくあるQ&A
それでは、見ていきましょう!
ここから先は
¥ 2,980
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
noteご購入・サポートいただいたお金はすべて、アメリカ事業を成功させるために使わせていただきます。いつも応援ありがとうございます!