![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9171192/rectangle_large_type_2_ef1d0586aac94df1e2ef42a50b53961f.jpeg?width=1200)
私が25歳から5年使っている、目標管理するための戦略スプレッドシートについて
※戦略シート、後述のWishリストも合わせてコピーできるよう追記しました。(2019/1/1 20時 Updated!)
※ツイッターの管理シートも追加!(2019/4/30 Updated!)
2019年がスタートしました。あけましておめでとうございます。
昨年の振り返りをするとともに、「今年はこれをするぞ!」と意気込むのが年の初め恒例なのではないでしょうか。
さて、今回は私が、目標管理に使用しているスプレッドシートについて、ご紹介します。
私は(現在30歳)、自分が25歳になった時に、自分の人生をちょっと考え直して、生きていこうと決めました。きっかけは色々ありますが、以下の動画を見たことも記憶にあります。
動画の内容は、要は、20代の過ごし方は人生に大きく影響する、というものです。
それから今日まで、なるべく自分を自制しつつ、やるべきことをしっかりやるためにどうしたら良いか、ということを考え続けてきました。うまく行ったこともありますし、そうでないこともたくさんあります。
私は(自分が以前にできなかったからこそ)、「何かをやる」と決めたら、うだうだ言わず、できることをすべてやり、行動を起こして達成するべき、と考えています。才能や頭がないなら、行動しろ、と自分自身にいつも言い聞かせています。
例えば、ツイッターフォロワーを本気で増やそうと思ったら、それに向けて宣言してコミットするのは、やろうと思ったのなら、最低限やるべきことだとも思っています。
ツイッターに関しては、10,000、12,000、14,000と目標通りに達成しています。
立てた目標のすべてが必ず達成できるわけではありません。ただ、おこがましくも、できない目標を掲げることがかっこ悪いというより、「やるつもりがない」目標を掲げることがかっこ悪い、などと考えています。
精神論のようですが、結局は目標に対する気持ち、本気度が大切ではあります。
ただ、これはある程度、仕組みでなんとかできます。
今回はその仕組みについて、書きます。(シートも共有できるものは、ダウンロードできるようにしました)
ここから先は
¥ 980
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
noteご購入・サポートいただいたお金はすべて、アメリカ事業を成功させるために使わせていただきます。いつも応援ありがとうございます!