![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165535756/rectangle_large_type_2_86a3d2d4ca9fb823381d9a1d5ae5b3e7.jpg?width=1200)
子育て感謝ー子ども夏休み朝ごはん・ランチ
順調にいけば来春子どもが巣立ちます。毎日濃く目まぐるしく過ぎ去りました。あっという間です。自分も大きく変わりました。たくさんの宝物でいっぱいです。振り返って、子育てでよかったなと感じていることを書き出してみます。
今回は夏休みの朝ごはん・ランチメニューをご紹介します。コロナ禍以降、在宅勤務が増えて、大きくなった子どもと一緒に過ごす時間がそこそこ増えました。嬉しい悲鳴ですが、特に試験期間や夏休みの朝ごはん・ランチは頭が痛い。昼休みに会議・子どもが微秒な時間に帰宅など案外難しいんですよね…便利なメニューをシェアです。
◼️三種の神器
以下書いていくメニューを回すのに次のもの欠かさないでおいております。加点ポイントになるものを作っておくと幸せ度が増す気がします。
・きゅうり
サンド系・冷やし中華、余ったら夕ご飯でサラダと使い切っていける
・プチトマト
彩りにあると便利。サンド・冷やし中華・ピザなど。余ったらシチュー、ミートソース、カレーなどに半裁して入れれば美味しさ増し増し
代わりにパプリカの時も
・ハム
美味しい無えんせきを常備。
ここケチらないと全体のクオリティ上がる!
そのままでも焼いても便利
・味玉
お湯を沸かしたら必ず作っておく。添えると幸せ
◼️焼きたてパン
冷凍のクロワッサンやメロンパン。焼きたての香贅沢です!なんか特別感いっぱい!
ふくらむ魔法の冷凍パン屋さん、カルディ、ピカールなどで買っています。起きた途端にまず冷凍庫から出して、用事を一回りして焼き始め。寝坊助に「あったかいうちに食べれるよう起きておいで〜」作戦です
◼️ホットサンドメーカーで…
ホットサンドメーカーを頂いたのですが、結構無理な使い方もしつつ大活躍です。セットすれば5分くらいで準備完了
・軽め: トルティーヤの皮でサンド
ピザ生地と同じように、トルティーヤの丸い生地が5枚とかパックされてますよね。あれにハム、きゅうり、チーズ、トマトなど挟んで焼くのが人気です
パンより軽めで、食欲イマイチの朝でも行ける
ツナマヨ・シソなんかも乙です。
・ガッツリ: 食パン+ベーコンエッグチーズのせ
粒マスタードたっぷりが譲れない!ベーコンでもハムでも。トロリ半熟目玉焼きとのハーモニーで満腹
・甘め: マシュマロ・チョコ
おやつですね〜あったかいおやつってなんか贅沢!
◼️冷やし中華
子どもが思い出深いのは冷やし中華だそう。朝用意して冷蔵庫入れて置ける、冷たい方が美味しい🤤
きゅうり・錦糸卵か味玉・ハム・トマト
が鉄板で、シソ、コーン、ミョウガとか入れることも。かけ汁は別に蕎麦猪口に用意しておくのをかけるのも特別感があって嬉しいみたいです。ポン酢と胡麻油とかが我が家の人気
◼️ピザ!
トースターで10分もあれば焼ける!焼くだけのピザはお手軽ですよね。冷凍庫に1枚は入れてるな
1人分を節約価格で作るのに、夜ご飯野菜を切る時ちょっと多めに切っておくとお役立ち。我が家は生卵を真ん中に落として焼くビスマルクが人気です(焼き時間結構かかるけど)
◼️カットフルーツ・スムージー・野菜おやつ
子どもの朝ごはんやおやつにカットフルーツも便利です。桃は色は悪くなるけど、うちの子大好きなんですよね。剥いたり切ったりしないとダメな果物って自分のためになかなかやれない。小さい頃の特権かな?と思いつつ面倒臭い果物を用意しています。
メロン・パイナップルは、すぐ食べない分は冷凍しちゃうのもオススメです。アイスがわりに食べてもいいし、ヨーグルトとミキサーしてスムージーにも。夏の特別おやつです
きゅうりをバンバンと4つ割x長さ半分くらいに切っておいて、軽く塩揉みしたり、味噌を用意しておくだけでも、小腹減った子どもたちには満足。
枝豆とうもろこし茹でておくのもいいですよね。ジップロックに入れておいて、減りが悪かったら、スープなどに転用しちゃえば時短です。
朝ごはん・夜ご飯の後とか時間がある時にちょちょっと用意しておきます
私は乱暴なので枝豆とかと一緒にゆで卵も茹でちゃいます。
◼️野菜たっぷり八幡浜ちゃんぽん
知ってる方のオススメでフジ観光さんの八幡浜ちゃんぽんをよく常備します!1食結構な量なので、我が家は子どもと半分こも多かったです。
野菜がすごいたっぷりで、じゃこ天もたっぷり。インスタントじゃ全然なくて、しっかりしたランチになります。汁→野菜→麺と、全部を1つの鍋に順に入れるのもお手軽。
冷凍庫結構場所取るので、場所の確保してから注文する必要がありますが、10分くらいで野菜もたっぷりなご飯作れるのはありがたい!!
◼️非常事態を体験する日
先輩ママのお家では、たまに「非常事態を体験する日」として調理しないで非常食などを食べる日があるそうです。我が家は仕事がやばい日などに無計画に突然発動されます…。
別の人生の先達は、非常時こそ美味しいもの食べないと!と美味しい缶詰・瓶詰めなど見つけては備蓄。たまに酒宴をするそうです(非常バックに良い酒まで入れてるらしい)
回転備蓄🙃大事ですからね。賞味期限チェックと試食も兼ねながら、「あれまた買っておいて」と言われる備蓄品を買っております。
・無印のカレー各種
・カルディのジャスミンライス
・尾西のわかめご飯
・ビッチーカタランのスプリングウォーター
・ホールコーンの紙パック(四角で場所取らず、ゴミも楽)
・インスタントラーメン類
きのこ本舗の梅そうめんがこの季節人気!
昼夜逆転キッズの夜間の非常食、母不在時のおやつになっている面もありますね。使いこなすの大事です。
今回は夏休みの朝ごはん・ランチメニューをご紹介しました。我が家は最後の夏休みかも…そうなってくれ…。今後一緒に過ごす時間が減り、暮らしが共有されなくなると、どんどん遠くなっちゃうのかな。頼もしいような寂しいような。大事に満喫します〜