「真面目」の意味
「真面目だよね」と、
よく言われます。
「真面目な人」ってどんなイメージでしょうか?
・物事に一生懸命向き合う
・律儀で忠実
・礼儀正しい
・義務感が強い
・頼りになる
・融通が利かない
・ノリが悪い
・完璧主義
国語辞典をひっぱってみると、
【真面目】
①うそやいいかげんなところがなく、真剣であること。本気であること。また、そのさま。
② 真心のあること。誠実であること。また、そのさま。
「本気であること」とか、
「真心のあること」とか書いてあって、
めちゃくちゃ良いかんじの人みたい。笑
【真面目】の語源は、
「柳は緑、花は紅、
真面目(しんめんもく)」
中国の詩人である蘇東坡(そとうば)の言葉だそうです。
意訳は
「柳には柳の色、花には花の色があり、それぞれがそれぞれの個性や役割を発揮している」
【しんめんもく】とは、
「ありのままでいること、本質的であること」
だそうです。
語源の話は最近読んだ本に書いてあったんですが(笑)、
【真面目】に生きてみるのも悪くない、
と思えました。