見出し画像

【栄冠ナイン3年縛り】第7回アプデでのサイレント修正の有無を検証

第7回アプデ以降3年縛りを3回プレイした上で、試合戦力が低い序中盤での試合内容にアプデ前と比較して違和感を感じたので検証します。

公式では栄冠ナインに関しては変更のアナウンスは無く、その他不具合修正とだけ表記されていますが、今までにも以下の様なサイレント修正が行われた事実があります。

第5回アプデ後
それまで出現していた現役の転生OBが出なくなる
第5回アプデ後
はじめから開始時の4枚のカードが通常練習のみになる
第7回アプデ後
通常練習以外のカードも出る様に戻る

なので難易度調整がサイレント修正されていても不思議ではありません。

第5回アプデ後は難易度が下がり、自身でも3年間無敗の7連覇を達成する事が出来ました。
その環境を修正する為に難易度調整をしたと感じているので、その3年間無敗育成の1年目夏県大会の内容と比較して検証を行います。

検証方法

全国大会5回優勝を目指す①
全国大会5回優勝を目指す②
全国大会5回優勝を目指す③

上記の記事の内容では、転生プロ髙橋宏斗を使用して3回中3回の100%で1年目の夏甲子園出場を果たしています。
今回は同じ髙橋宏斗を使用して、5回プレイした結果・内容からサイレント修正の有無を判断します。

検証前の予想としては、5回中1回でも甲子園出場出来れば良い方だと思っています。

第7回アプデ前の転生髙橋
第7回アプデ後の転生髙橋
コントロールが-7されているので、同条件に近付ける為に持ち込みアイテムを使用します
スポンジとバケツ×2、スナイパーボール極を使います
育成時は日本代表入りの為6月はサブポジ練習をしていましたが、今回は球速練習をするので経験値的には同程度になる筈です
抽選会の結果が違う5パターンで検証します
抽選会後は決勝まで当たるチームが固定になってしまうので、抽選会前にオンストにセーブします
6/22時点の能力 スナイパーボール極使用済
これでアプデ前とほぼ同条件です
6/22時点の試合戦力

6/22時点の選手データ

3年
クール×3 内気×2 ごくふつう
投手無し
野手☆203 ☆202 ☆198 ☆196 ☆190 ☆177
2年
内気 クール ごくふつう したたか 熱血漢 やんちゃ
投手☆145
野手☆168 ☆167 ☆165 ☆150 ☆143
1年
ごくふつう×2 熱血漢×2 お調子者 クール
投手☆368
野手☆113 ☆102 ☆99 ☆91 ☆90

3年投手無しで上級生内気3人、お調子者1人という1年目夏甲子園を目指す上では申し分無い状態になっています。
守備力が既にCな事からも分かるように基礎能力的にも強めなので、これで1度も甲子園に行けなかったらアプデ前基準では明らかにおかしいと言えます。

検証開始

1回目

一回戦

総合戦力Dに1-2で敗北
7回に魔物使用 髙橋の調子普通
早速一回戦負け 15安打で1得点はヤバい

2回目

一回戦

総合戦力Eに11-4で勝利
9回に魔物使用 髙橋の調子普通

二回戦

総合戦力Eに7-5で勝利
魔物無し 髙橋の調子不調

三回戦

総合戦力Dに12-5で勝利
7回に魔物使用 髙橋の調子不調

準々決勝

総合戦力Cに9-4で勝利
6・8回に魔物使用 髙橋の調子好調

準決勝

総合戦力Dに8-1で勝利
6・7回に魔物使用 髙橋の調子好調

決勝

総合戦力Aに2-10で敗北
9回に魔物使用 髙橋の調子普通
A相手とは言えアプデ前ならこんな一方的にはならない

3回目

一回戦

総合戦力Dに5-2で勝利
魔物無し 髙橋の調子不調

二回戦

総合戦力Dに11-7で勝利
魔物無し 髙橋の調子不調
第5回アプデの
・同一イニング内で大量失点しづらくなるよう調整
・対戦校の評判が中堅以下の場合に相手チームから打たれにくくなるよう調整
は何処へ行ってしまったのか?

三回戦

総合戦力Dに2-1で勝利
魔物無し 髙橋の調子好調

準々決勝

総合戦力Bに6-9で敗北
9回に魔物使用 髙橋の調子普通
魔物使用でもB以上には通用せず

4回目

一回戦

総合戦力Eに7-3で勝利
魔物無し 髙橋の調子普通

二回戦

総合戦力Dに5-1で勝利
6・8回に魔物使用 髙橋の調子絶好調

三回戦

総合戦力Dに5-2で勝利
魔物無し 髙橋の調子絶好調

準々決勝

総合戦力Cに4-0で勝利 他校調査有り
7回に魔物使用 髙橋の調子好調

準決勝

総合戦力Cに10-6で勝利
6回に魔物使用 髙橋の調子好調

決勝

総合戦力Bに4-5で敗北
7回に魔物使用 髙橋の調子好調
やはりB以上に魔物で勝てなくなっている

5回目

一回戦

総合戦力Dに9-4で勝利
5・7回に魔物使用 髙橋の調子普通

二回戦

総合戦力Eに10-2で勝利
5回に魔物使用 髙橋の調子不調

三回戦

総合戦力Dに5-2で勝利
魔物無し 髙橋の調子不調

準々決勝

総合戦力Cに5-8で敗北
4・6回に魔物使用 髙橋の調子不調
魔物有りでもCに勝てないパターン

検証結果

1回目一回戦D負け
2回目決勝A負け
3回目準々決勝B負け
4回目決勝B負け
5回目準々決勝C負け

これだけでもサイレント修正されたのは明確ですが、更に分かりやすくする為にアプデ前の試合内容と比較します。

アプデ前・後の試合内容比較

総合戦力別戦績
アプデ前18試合
E3勝 D6勝 C7勝 B2勝
アプデ後21試合
E4勝 D9勝1敗 C3勝1敗 B2敗 A1敗

総合戦力別1イニング当たりの得点
アプデ前
E1.2得点 D1.02得点 C0.88得点 B1得点
アプデ後
E1.06得点 D0.77得点 C0.85得点 B0.56得点 A0.22得点

総合戦力別1イニング当たりの失点
アプデ前
E0失点 D0.31失点 C0.3失点 B0.44失点
アプデ後
E0.41失点 D0.31失点 C0.5失点 B0.78失点 A1.11失点

比較内容を見れば一目瞭然ですが、ほぼ全ての部分で第7回アプデ後の成績が悪化しています。
これでサイレント修正されたのは誰の目にも明らかになったと思います。

サイレント修正の内容について

第5回アプデから追加された
・1イニング4失点後の自動試合切り替え
・テンション関係
・評判値変動
・そこそこ以下での県大会三回戦まで対戦相手D以下確定
・スタミナゲージ追加
については変えたらすぐにバレるのでそのままですが、サイレント修正しても気付かない思ったであろう試合の難易度、つまり
試合戦力ランク差による補正を第5回アプデ前の状態に戻した
というのが今回のサイレント修正の内容だと感じています。

恐らく第5回アプデ後に難易度を下げ過ぎてしまった事を自覚したものの、また難易度調整をするとアナウンスしたらプレイヤーからのクレーム材料を与えてしまうと考えたのでしょうが、気付くよ。

転生投手スタートでE相手に負けたり引き分けたりしてたらどう考えても違和感を感じるでしょ。
あ、これ第5回アプデ前に戻したなって。

まあ難易度を下げ過ぎてしまったと思わせる原因の一端を担っていると思われる立場なので、あまり自分が言う事では無い気もしますが。

あまり簡単過ぎてもゲームとして面白くないという考えは分かります。
しかし強い投手が弱い相手にバカスカ打たれるのはストレスでしか無いんです。

まあこうなってしまったからには3年縛りのモブスタートはまたストレスフルなゲームになるので、オススメしません。
楽しんで遊びたいのであればリセマラをして3年縛りをプレイするのが良いでしょう。

それにしてもこういう事はすぐ修正するんだなあと感じますね。
初期の優勝回数バグや現役の転生OB出現は中々直さなかったくせに。
スロースターターの取得条件も3回5失点に修正して貰えません?
そうなるんであれば今回のサイレント修正の件とプラマイゼロに出来ますけどね。

いいなと思ったら応援しよう!