見出し画像

【栄冠ナイン3年縛り】作成チームトーナメント結果分析・野手編

作成チームトーナメントが終了したので、結果から強いチーム・選手育成の為に分析していきます。
長くなるので野手編・投手編に分け、今回は野手編となります。

打撃成績上位まとめ

打率トップ10(代打は除く)

1位ザンス(冥球島高校) .385(39-15)
2位宮原(極亜久工業高校) .375(40-15)
3位長嶋(千葉プレイレポ高校) .360(89-32)
4位タイ田井(鳥取プレイレポ高校) .359(39-14)
4位タイ小野寺(栃木プレイレポ高校) .359(39-14)
6位鈴木(アプデ後兵庫高校) .357(42-15)
7位タイ小池(花巻東高校) .333(108-36)
7位タイ佐々木(極亜久農業高校) .333(87-29)
7位タイ田中恭(アプデ後兵庫高校) .333(42-14)
7位タイ東條(パワフル高校) .333(33-11)

長打率トップ10(代打は除く)

1位東條(パワフル高校) .545
2位長嶋(千葉プレイレポ高校) .517
3位宇都宮(アプデ後兵庫高校) .515
4位ザンス(冥球島高校) .513
5位森谷(新育成滋賀高校) .494
6位小川弘(チュニドラ高校) .491
7位戸井(パワフル高校) .487
8位木下丈(新育成滋賀高校) .481
9位中川(極亜久農業高校) .471
10位宮坂(滋賀プレイレポ高校) .462

成績上位陣にトーナメント序盤敗退チームの選手が多いのは特A級の投手と当たっていないパターンなので、このデータはそのままフィードバックしても当てになりません。

この中では優勝したELDENナイン高校と当たりつつ好成績を残した長嶋・小川弘
大谷と対戦した新育成滋賀の森谷・木下丈
決勝戦まで高長打率を維持し続けた宮坂
以上5選手の能力は参考にして良いと思います。

得点効率の良い打線とは

打順別得点数(全チーム合計)

1番 127
2番 122
3番 121
4番 99
5番 94
6番 77
7番 75
8番 54
9番 24

打順別打点数(全チーム合計)

ここから先は

2,376字 / 2画像

¥ 200

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?