見出し画像

【栄冠ナイン3年縛り】リセマラ有りプレイ向けの転生投手5選

現在の栄冠ナインのバージョンでは全員モブスタートの3年縛りが運次第すぎる為、楽しみたいならリセマラ有りでプレイした方が良いです。
そこで今回は3年縛りでリセマラ向けの転生投手5人のデータをまとめてみます。

前提条件

①1年目日本代表入りが狙える
②特殊能力が多い
③野手能力が高い
④出場校数☆4以上の都道府県
⑤にじ甲本戦ルールでの強さは考慮しない


①②③については関連していますが、元々の☆が高くても特殊能力が少なかったり野手能力が低いと試合戦力上げが遅くなるので分けています。

④は夏都道府県大会の三回戦が増えるので難易度が高いと思っている人もいますが、現在は評判そこそこ以下であれば都道府県大会三回戦までは対戦相手がD以下確定になっています。
これで経験上げが1試合分早くなるので、1年目がかなり有利になるアドバンテージがあります。

⑤は今回の記事は初心者向けでもあるので、考慮せずまとめています。

金田正一(愛知・転生OB)

投手力平均4.0
球速C(Bまでの必要経験値18000)
コントロールD(Cまでの必要経験値35100)
スタミナC(Bまでの必要経験値2590)
変化量F(Eまでの必要経験値 33100)
打撃力平均2.5
機動力2
守備力平均3.5
特殊能力合計12個
サブポジ2個+フル出場設定で☆451
この時点で日本代表入り確定

髙橋宏斗(愛知・転生プロ)

投手力平均4.25
球速B(Aまでの必要経験値9000)
コントロールE(Dまでの必要経験値6240)
スタミナC(Bまでの必要経験値15540)
変化量E(Dまでの必要経験値18500)
打撃力平均1.0
機動力2
守備力平均4.5
特殊能力合計9個
サブポジ2個+フル出場設定で☆413
5月コントロール 6月サブポジ 7月スタミナで
試合経験値と合わせて球速152・コントロール50・スタミナ73になると☆+30(速球中心を選択しつつ県大会決勝まで行ければ可能)
練習指示カードが来なければ8月にサブポジ2個目
8/27までに投手青特が1つ取れれば+7で達成

江夏豊・阪神ver(大阪・転生OB)

投手力平均3.75
球速D(Cまでの必要経験値10000)
コントロールD(Cまでの必要経験値11700)
スタミナC(Bまでの必要経験値2590)
変化量F(Eまでの必要経験値24500)
打撃力平均2.5
機動力2
守備力平均3.5
特殊能力合計18個
サブポジ2個+フル出場設定で☆457
この時点で日本代表入り確定

鈴木啓志(兵庫・転生OB)

投手力平均3.75
球速F(Eまでの必要経験値7000)
コントロールC(Bまでの必要経験値33670)
スタミナC(Bまでの必要経験値2590)
変化量E(Dまでの必要経験値34600)
打撃力平均2.5
機動力2
守備力平均3.0
特殊能力合計13個
サブポジ2個+フル出場設定で☆418
5月スタミナ 6月サブポジ 7月球速で
試合経験値と合わせて球速141・スタミナ71になると☆+25(速球中心を選択しつつ県大会準々決勝まで行ければ可能)
練習指示カードが来なければ8月にサブポジ2個目
8/27までに投手青特が1つ取れれば+7で達成

別所昭(兵庫・転生OB)

投手力平均
球速E(Dまでの必要経験値11900)
コントロールD(Cまでの必要経験値35100)
スタミナC(Bまでの必要経験値2590)
変化量F(Eまでの必要経験値13500)
打撃力平均3.0
機動力3
守備力平均3.5
特殊能力合計9個
サブポジ2個+フル出場設定で☆435
5月スタミナ 6月サブポジ 7月球速で
球速141・スタミナ70以上にすれば達成

補足

サブポジ2個付ける理想の展開は
①5・6月中に練習指示カードを引く
②6月にサブポジ1個目を1段階付ける
③練習指示カードでサブポジ2個目を付ける
どちらも1段階でOKです。

金田・江夏・別所はほぼ確定で日本代表になれるので楽です。
髙橋・鈴木は夏県大会である程度勝つ+投手青特1つ取得が目安なので難易度高めとなります。
基本的に球速・スタミナの低い方を伸ばすのが☆効率は良いです。

いいなと思ったら応援しよう!