見出し画像

【栄冠ナイン3年縛り】研究結果チームで格上と対戦・対右編

研究結果を反映したチームの打順を最適化出来たので、各利き腕の最上級エースを擁するチームと10試合対戦させてみます。
今回は右投げのチュニドラ高校が相手です。

対戦結果

1試合目 0-2でチュニドラ高校勝利
2試合目 0-2でチュニドラ高校勝利
3試合目 0-3でチュニドラ高校勝利
4試合目 0-3でチュニドラ高校勝利
髙橋が完全試合達成
5試合目 0-2でチュニドラ高校勝利
6試合目 2-1でチュニドラ高校勝利
7試合目 3-4でPK学園高校勝利
8試合目 5-6でPK学園高校勝利
9試合目 5-0でチュニドラ高校勝利
10試合目 1-0でチュニドラ高校勝利

PK学園高校    2勝11得点44安打
チュニドラ高校 8勝28得点86安打

選手成績

PK学園高校

先発 ブーバーン
70.1回 999球 防御率2.94 自責点23 失点24
被打率.240(279-67) 奪三振44 四死球4

①球種別投球数-②被安打数(②÷①の数値)
ストレート    324-35(.108)
カットボール2  143-12(.084)
チェンジアップ3 141-12(.085)
SFF7     391-8(.020)
ナイスピッチ率42%
通常投球     573-40(.070)
ナイスピッチ   420-27(.064)
失投       6-0(.000)
投球割合
ストレート    32.4%
カットボール2  14.3%
チェンジアップ3 14.1%
SFF7     39.1%

リリーフ フォレトス
18.2回 250球 防御率1.93 自責点4 失点4
被打率.250(76-19) 奪三振13 四死球2

①球種別投球数-②被安打数(②÷①の数値)
ストレート   82-9(.110)
Vスライダー7 161-9(.056)
スクリュー1  7-1(.143)
ナイスピッチ率26%
通常投球    179-15(.084)
ナイスピッチ  65-1(.015)
失投      6-3(.500)
投球割合
ストレート   32.8%
Vスライダー7 64.4%
スクリュー1  2.8%

1番セカンド カラサリス
打率.175(40-7)
長打率.175 得点1 打点1 盗塁4 失策1
2番キャッチャー グレッグル
打率.171(41-7) 二塁打1 三塁打1
長打率.244 得点1 打点2 盗塁3 失策0
3番センター キノココ
打率.053(38-2)
長打率.053 得点0打点1 盗塁2 失策0
4番サード ヤンチャム
打率.091(33-3)
長打率.091 得点1 打点0 盗塁3 失策0
5番ショート Dragonite
打率.143(35-5) 二塁打2
長打率.200 得点2 打点1 盗塁0 失策0
6番ライト ナマズン
打率.206(34-7) 二塁打2
長打率.265 得点2 打点1 盗塁3 失策0
7番レフト フライゴン
打率.152(33-5)
長打率.152 得点2 打点2 盗塁3 失策0
8番ファースト ムウマ
打率.219(32-7)
長打率.219 得点1 打点2 盗塁3 失策0
9番ピッチャー ブーバーン
打率.000(18-0)
長打率.000 得点1 打点0 盗塁0 失策0
代打 ソーナンス
打率.143(7-1) 二塁打1
長打率.286 得点0 打点1 盗塁0 失策0
リリーフ フォレトス
打率.000(7-0)
長打率.000 得点0 打点0 盗塁0 失策0

チュニドラ高校

先発 髙橋
79.1回 1054球 防御率0.45 自責点4 失点5
被打率.114(272-31) 奪三振85 四死球5

①球種別投球数-②被安打数(②÷①の数値)
ストレート      321-18(.056)
カットボール3    106-1(.009)
ナックルカーブ4   141-6(.043)
SFF7       285-3(.011)
オリジナルナックル5 201-3(.015)
ナイスピッチ率47.5%
通常投球       553-19(.034)
ナイスピッチ     501-12(.024)
失投         0-0(.000)
投球割合
ストレート      30.5%
カットボール3    10.1%
ナックルカーブ4   13.4%
SFF7       27%
オリジナルナックル5 19.1%

リリーフ 伊藤
13.1回 181球 防御率4.05 自責点6 失点6
被打率.232(56-13) 奪三振10 四死球2

①球種別投球数-②被安打数(②÷①の数値)
ストレート   58-7(.121)
スライダー2  18-2(.111)
スローカーブ1 6-0(.000)
SFF7    99-4(.040)
ナイスピッチ率32.6%
通常投球    119-9(.076)
ナイスピッチ  59-4(.068)
失投      3-0(.000)
投球割合
ストレート   32%
スライダー2  9.9%
スローカーブ1 3.3%
SFF7    54.7%

1番セカンド 林
打率.268(41-11) 二塁打2
長打率.317 得点5 打点4 盗塁5 失策0
2番ファースト 寺本
打率.186(43-8) 二塁打2
長打率.233 得点2 打点2 盗塁1 失策0
3番ショート 藤本
打率.268(41-11) 二塁打7
長打率.439 得点3 打点5 盗塁2 失策1
4番レフト 小川弘
打率.341(41-14) 二塁打4 本塁打1
長打率.512 得点4 打点4 盗塁5 失策0
5番センター 栗田
打率.179(39-7) 二塁打3
長打率.256 得点2 打点2 盗塁1 失策0
6番サード 吉田信
打率.270(37-10) 二塁打2 本塁打1
長打率.405 得点3 打点3 盗塁2 失策1
7番ライト 入澤
打率.194(36-7) 二塁打3 三塁打1
長打率.333 得点5 打点0 盗塁2 失策0
8番キャッチャー 鈴木竜
打率.294(34-10) 二塁打2
長打率.353 得点4 打点5 盗塁0 失策0
9番ピッチャー 髙橋
打率.280(25-7)
長打率.280 得点0 打点2 盗塁0 失策0
代打 小野田
打率.000(1-0)
長打率.000 得点0 打点1 盗塁0 失策0
リリーフ 伊藤
打率.333(3-1)
長打率.333 得点0 打点0 盗塁0 失策0

対戦した感想

髙橋が強すぎて全然打てませんでしたね。
やはり強力なオリ変はバランスブレイカーだと言えます。
よく2勝も出来たなという感じですが、守備重視育成で無ければ恐らく全敗だったでしょう。

野手成績は育て方がどうこうと言うよりも、相手投手の性能に依存する部分が大きいです。
キノココやヤンチャムの能力でも打率0割台になってしまう訳ですから。
まあ強心臓が発動している状態で打席が回って来る機会が多かったんでしょうが。

いいなと思ったら応援しよう!