見出し画像

【栄冠ナイン3年縛り】転生金田プレイレポート③

4月

4/1通算30勝アイテム交換
守備力グラブ極×2と交換
甲子園初優勝イベント
逆転の発想のススメ、癒しCD交換券、ふしぎな変化球ボールを入手
4/5ショップ店員マス
スケジュール変更手帳を入手
4/6占い師マス
山本がクール→内気
4/8入学式

スカウト6/6成功 転生無し
高橋 ベンチ入り
斎藤弘 ベンチ入り
朝倉 ベンチ入り
古屋 ベンチ入り
長谷川 ベンチ入り
岩本 ベンチ外
櫻井 ベンチ外
高木 野手メインポジション変更してベンチ入り
青木 ベンチ外
山内 ベンチ外

育成方針を守備・投手力重視に
4/9白マスイベント
春男の本を入手
4/15プロ野球選手マス

佐々木がチャンスEにアップ

4/23ショップ店員マス
極秘の推薦状を入手
4/28特訓マス
近藤がアベレージヒッター取得失敗

5月

5/5ショップ店員マス
まんぷく弁当を入手
5/12ショップ店員マス
ポジティブシンキングを入手
5/13他校調査カード
前評判強豪の豊橋を調査
本屋マス

クロスファイヤーの本を入手

5/23占い師マス
江口がクール→熱血漢
5/25スケジュール緩和指南書を使用

6月

6/2特訓マス

奥村がかく乱取得成功

6/4本屋マス

固め打ちの本を入手

6/7ショップ店員マス
スケジュール変更手帳を入手
6/8本屋マス

チャンスの本を入手

6/15プロ野球選手マス

今野がムード×削除

スケジュール変更手帳を使用
6/27抽選会

初戦は前評判E

逆転の発想のススメを使用

7月

7/1本屋マス

選球眼の本を入手

松本に選球眼の本を使用
増井にクロスファイヤーの本を使用
江口にチャンスの本を使用
山本に固め打ちの本を使用
7/2夏の県大会一回戦

総合戦力Eに11-0で勝利

7/5占い師マス
増井がやんちゃ→内気
7/6夏の県大会二回戦

総合戦力Aに7-2で勝利

7/10夏の県大会三回戦

総合戦力Cに10-0で勝利
試合後山本がバント○取得

7/14夏の県大会準々決勝

総合戦力Dに10-3で勝利

7/17夏の県大会準決勝

総合戦力Dに8-1で勝利

7/18通算35勝アイテム交換
走力スパイク極と交換
7/19他校調査カード
前評判強豪の犬山を調査
夏の県大会決勝

他校調査があれば安心
総合戦力Bに8-3で勝利

7/21本屋マス

対エースの本を入手

スケジュール緩和極意書・ポジティブシンキングを使用
7/22甲子園出場インタビューイベント

機動力を選択し色々取得

7/23占い師マス
中西がしたたか→ごくふつう
7/24青マスイベント
スナイパーボールを入手
7/25〜29合宿
①いやしのひととき→取得無し
②ペッパー→取得無し
7/27まんぷく弁当を使用
合宿続き
③投げ込み→取得無し

④ダンベル→松本がホーム突入取得

⑤コース投げ込み→取得無し
7/30まんぷく弁当を使用

8月

8/2抽選会

初戦は前評判A

8/3プロ野球選手マス

増井が対ランナー削除

卒業生の差し入れ
まんぷく弁当を入手
8/6青マス練習指示イベント

走塁練習を指示 奥村が盗塁Dにアップ

8/7夏の甲子園一回戦

総合戦力Aに3-7で敗北 評判値94(-6)
1点返しても即それ以上に失点する上、内気の選手には1回も操作が回ってこない無理ゲー
余りアイテム①
余りアイテム②
対ピンチの本はプロ野球選手マスでEになったら使うつもりだったので使えず
ジャイロボールの本はノビC以上には使わない方が良いので残し
対エースの本を使わなかったのは凡ミス
終了時戦績
オンスト無し証明用 1/10終了

完成チーム

先発 金田☆344→819(+475)
金田 野手能力
リリーフ 増井☆214→357(+143)
キャッチャー 佐伯☆172→365(+193)
ファースト 今野☆155→289(+134)
セカンド 松本☆164→414(+250)
サード 中西☆149→286(+137)
ショート 江口☆98→319(+221)
レフト 佐々木☆148→291(+143)
センター 斎藤隆☆109→315(+206)
ライト 山本☆85→301(+216)
代打要員 斎藤弘☆210→242(+32)
代打要員 古屋☆185→215(+30)
代走・守備要員 奥村☆87→258(+171)
代走要員 松尾☆79→193(+114)
パワナンバー

スタメン野手合計☆2580
キャッチャーD・ムード○有・スタメン野手威圧感0人

育成内容まとめ

特訓
16回中6回成功(卒業生は除く)

お世辞にも良いとは言えない成功確率。

合宿
25日間で特殊能力15個取得(卒業生は除く)

取得数も内容も残念。

試合後特殊能力
青特(ランクアップ含む)11回取得
赤特(ランクダウン含む)7回取得
緑特5回取得

金田は変化球中心を取得したのみで、赤特(ランクダウン)は5回も押し付けられた。
金田の初期能力ですら8/41試合もスロスタの条件を満たしていたら回避できる訳が無い。

スカウト
11回中11回成功

スカウト内容は上々。
2年目高橋のような選手が1年目に全く出て来ないのは何故だろう。

卒業生
1年目肉屋さん、占い師、ショップ店員、八百屋さん、本屋さん
2年目プロ野球選手、看護師

プロ野球選手はムード×を消したのは良かったが、金田の対ピンチは一向に消してくれなかった。

転生
1年目金田
怪童でも序盤から防御率があまり良くなかったので、やはり栄冠ナインではノビの影響は無いと言える。
2年目増井
球種が少ないのは変化球経験値が分散しにくいので育てやすい。

評判
1年目7/11そこそこに上がる
1年目9/15中堅校に上がる
2年目7/14強豪校に上がる
2年目10/19名門校に上がる

またボランティア無し。
評判上がるリーチになると負けやすくなる現象は補正なのか?

試合内容
総得点309
総失点123
総本塁打6(卒業生は含まず)
総盗塁数95(卒業生は含まず)
スタメン平均打率.365

投手能力の割には失点が多い。
金田は1年目に3本ホームランを打ったが、その後は沈黙。

まとめ
試合戦力Aの状態でA相手に負ける確率は1%だと思っていて、それを引いてしまったという感じですね。
というか2年目もそうでしたが、序盤に低確率の強いチーム出過ぎ。もっとCと当ててくれ。

金田は思ったより強さは感じませんでした。
赤特(ランクダウン)を押し付けられ過ぎて、ただただ不快でした。

サイレント修正の影響と投手赤特条件がいつまでも変わらない現状では、育成でこれ以上やりたい事も無いですね。
毎回対ピンチが下げられたりスロスタが付いたり同じ事の繰り返しなので、単純にゲームとして楽しくありません。

しばらくは今までに育成した3年縛りチームが20以上あるので、その中で一番強いチームを決める検証でもしようかと思います。
COM対戦で強い投手・野手についての新たな発見もあるかもしれませんし、そちらの方が実りがあるでしょう。

いいなと思ったら応援しよう!