画伯 Yunan ゆなん 2021年11月24日 14:01 最近、土曜日に絵を描く授業があって、それをブログに載せようと思った。 今回の授業が始まって、すぐ逆光の状態で、石川先生のデッサンを書いてみました。人をデッサンするのは初めてですが、とても難しくて、しかしどこが難しいかというのをはっきり言えませんし、全般的にチャレンジ精神を最大化した。 一枚目の頭部デッサンの後、先生方のクロッキーを一組4回、毎回5minをやってみました。【クロッキーとは?モチーフを「短時間」で「簡潔に」描くことです。 情報量の多い人体の形状や複雑なディテールのある物を単純な形に置き換えて、素早く描きます。 スケッチブックと鉛筆さえあれば、いつでもどこでもクロッキーができます。】 時間:5分 私は研究室の山本さんをトータル5回前後描いてみました。クロッキーという言葉は初めて知って、最初聞いた時、「黒木」という言葉に勘違えて、誰かを呼んでる?と思ってました。 時間は5分しかないから、急がないと。 こちらも山本さんなんです。真正面からクロッキーして、できれば顔の部分を丁寧に表現、かわいい(?)感じを描いてみた。 この絵は、時間足りてなかった。。 この絵わりと自分が好きなクロッキーで、手で擦ったら、なんかキャラクターが酔っ払ってるように見えた。。 側面から描いてみた。 赤塚先生をモデルをやってみた。この絵も自分が頭部の感じがお気に入りです。 この絵からもう疲れていて、時間は午後になりましたので、集中力が半分以下減った。 赤塚先生ですけど、先生が「こういう歌手いる。」と言った。 髪の毛を表現したかったのです。 午前中書いた頭部のデッサン、みんなの並べて講評。 全身デッサン。 授業の最後のパートでもう燃え尽きと言っても過言ではない。。袖口部分の表現は気が抜いた。。 クラスメイトが書いた作品。(さすがプロ) 授業で紹介された作家 (同上) みんなよく頑張った!! 今回の授業は前回より人が半分減って、本当に難しいだろう、自分は何も考えずに学校行ったから、一日頑張った結果本当に学びが出来て、今後もブログに載せようと思ってます!! いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #イラスト #絵 #ワクワク #画伯 #ワクワクすること #下手な絵