ファンと共に戦い、共に喜びを。 SO/堀米航平
華のある選手である。しかし、2年前には試合出場もままならなかった。そして敢えて己の退路を断つ覚悟で、プロ契約ラグビー選手となった。スタンドオフというポジションにこだわりを持ち、ライバルの台頭にも、もはや気持ちが揺らぐことは無い。プロとして、競技に打ち込むだけでは無く、子供たちを含めファンを楽しませて夢を与えることにも力を注ぐ。これからのラグビー界発展のためにも。
兄の影響で、ラグビースクールに入る
3つ上の兄が地元の練馬ラグビースクールに入ってたので、その影響で小学校1年生の時からラグビーを始める。スクール生は100人以上いたと振り返る。
「好きとかそういう感情ではやってなくて。小学校2年生か3年生の頃は、ラグビーを一回辞めて野球をやってみました。だけど野球は面白くなれなくて、4年生からまたラグビーに戻ったっていう感じですかね」
小学校の頃は、他にも相撲、器械体操、柔道、水泳と、様々なスポーツをやっていた。なかでも相撲では、全国大会にも出場したという。
「当時はラグビーもあんまり楽しくなかったっていうか。友だちがみんな野球やっていたから、自分も野球をちょっとやってみようということでやってみたんですけど、それもあんまり面白くなかったのでラグビーに戻りました」
何より野球は、中学校の部活でやるとすれば、髪の毛を坊主にしなければならないというのがまず嫌だった。
通っていたスクールでは、最初からコンタクト有りだった。堀米は、それが怖いながらも面白かった。
小学校の頃の体格は普通で、むしろ細身だった。中学に入ると学校にラグビー部が無かったので、日曜日にラグビースクールに通いながら、平日はバスケットボール部に入り活動した。
ポジションは、小学校の時からずっとずっとスタンドオフ。
「コーチから言われて、スタンドオフをずっとやってきました。シンプルに小学校の時は、その学年で僕が一番上手だと思われていたので、スタンドオフを任されていたんじゃないですかね。それにパスとかキックとかの部分で、スタンドオフの素質をコーチが見ていたのだと思います。間合いを作るとか周りを使うとか、そういう素質が見えたんじゃないですか」
「中学校ではバスケでも試合に出ていたのですごく楽しくなっちゃって、ラグビーと両立していて、ちょっと一瞬揺らぐこともあったけど、でもやっぱりラグビーでしたね」
兄の存在があって、高校は流経大柏に勝手に決まっていた
「高校はラグビーの推薦で流通経済大学付属柏高校に行きました。その頃、千葉県では優勝常連校で、必ず花園に出ていました。兄が先に入っていたので、兄の影響で僕も勝手に決まってました」
高校では、1年生から3年生までずっと全国大会ベスト16。
「全国大会に出てみて、関西や九州の高校とあたってレベル高いなと思うこともありましたよね。同世代の選手でもレベル高いなと感じる選手もいましたし」
高校を卒業する前から、その先もラグビーをやっていくことは決めていた。
大学も兄と同じ明治大学に進む
「明治に入った時の感触は、いけるって感じでした」
明治大学ラグビー部には、まだ伝統的な上下関係が残っていたが、4年生に兄がいて部屋も同じだったので心強かったという。
「1年生の時は大学選手権で3回戦敗退。2年生の時は準決勝まで行きましたが、3年の時はまた3回戦敗退。4年の時は決勝まで行って準優勝でした」
大学でも、スタンドオフしかやっていなかった。
「初めて大舞台に立った時は、やっぱり緊張しました。最後まで慣れなかったですね。でも早明戦とかお客さん満員になりましたので、やっぱりすごく楽しみでもありました」
「プレッシャーよりも、楽しみの方が大きかったかもしれないです。プレッシャーがあったからこそ、いいパフォーマンスを出せた時もありましたし。逆に負けたりすると、ダメージは相当大きかったのですが」
ホームグラウンドの場所とジャージのカッコ良さに惹かれて、リコーラグビー部へ
「まず場所が一番僕に合ってるなということと、ジャージが格好良かったこと、あとは松さん(※松橋周平選手。明治大学ラグビー部先輩)がリコーにいたから。松さんからは入社前に、『俺たちでリコーを強くしていこう』というような話をしてもらいました」
プロラグビー選手となって、退路を断つ
2年前にプロ契約選手となった。今シーズンでプロ3年目となる。
「結果を求められるっていうのと、あと自分自身もう逃げ場がないというか、もう退路を断ったと言いますか、敢えて自分をそういう厳しい状況に置きたかったというのがあります」
「(先にプロ契約選手となっていた)松さんにも相談しました。プロは厳しいということは言われました。まず試合に出なければいけないし、結果を出し続けなくてはいけないということは覚悟の上で、プロにならせてもらいました」
プロになる前から、堀米はファンに対して高い意識を持っていた。だが、プロになったからには、もっと応援される選手でありたいという気持ちがより一層強くなった。だから、個人のプロラグビー選手としてもYouTubeなどSNSでの発信も盛んに行っている。
スタンドオフとしての自分の強み
「スタンドオフとしての自分の一番の強みは、シンプルなゲームコントロールだと思います。キックで前に出すとか、エリアマネージメントとかコミュニケーションの取り方とか。あとはFWがやりやすいと思われるようなプレーを心がけていることとかだと思います。一番はゲームコントロールとキックですね。あとディフェンスも自分の強みだと思います」
「大学の時からディフェンスはいいと言われていましたけど、まだまだいい時と悪い時が確かにあります。波を無くすことが、今後の課題ですね」
好不調の波を無くして、来シーズンはトップ4を目指す
「ある試合でいいディフェンスをしても、次の試合でまた違う課題が出てきて、そっちの課題にフォーカスしちゃうと、その週はあんまりディフェンスにフォーカスしなくなっちゃってディフェンスがあんまり良くなかったり、やらなかったっていうのがあったんで、そうならないために、毎週の試合でディフェンスにずっとフォーカスしなきゃいけないっていうのがわかりましたね。それは、今シーズン学んだところです」
「チームの好不調の波を無くすためには、やっぱり一番は規律を守って反則をもっと減らさなければならないと思います。僕ができることといったら、ペナルティのタッチキックで毎試合しっかりといいタッチキックを蹴るとか、ゴールキックの精度を個人で上げれば、もっとチームとしても安定感が出るのではないかなと思います」
規律を守れるようにするためには、習慣づけることが必要だと言う。そして2022-23シーズンはいい経験を積めたので、来年以降は反則をもっと減らしていくことができると語る。
「2022-23シーズンを戦って自分たちが強くなったっていう感触は、やっぱりあります。それは本当にありますね。やっていていい時と悪い時がまだありましたが、去年よりも成長していると思います。それと、層が厚くなりました。もうちょっとで勝てるんだぞっていう試合がたくさんあったので、あともう少しですね。本当に来年はトップ4にこだわって、僕も頑張ります」
来シーズンへの課題
「具体的には、今はオフモードに入っちゃってるんで、まだ決めてないんですけど。ただいい意味で『何も変えない』。何も変えずにやるっていうことですね。例えば、コーチにレビューに行くっていうのも、やっぱり今年試合に出れたから、来年はしなくてもいいかなとか、そういうんじゃなくて、今年と同じようにちゃんとコーチにレビューに行くことを続けるとか。やっぱり成長したいっていうのがあるから、成長する為には、良い習慣は何も変える必要はないと思います」
「やることをちゃんとやるっていう意味で、何も変えないのは来年やろうと思います。細かいところで言ったら、ゴールキックとタッチキックの精度を来年必ず上げたいっていうのは今のところ決まっていることです」
昨シーズンは大きな怪我無く終えることができたが、それでもやはり体にダメージが蓄積されていると感じる。
「5月6月はトレーニングはしますが、基本的にはラグビーから離れてリラックスします。今は好きな時間に起きたり、好きな時間にトレーニングしたり、ストレスが無いように過ごしています。料理もしますし、そういうのも結構リラックスになってますね」
日本代表への想い
「日本代表に対する思いはもちろんあります。意識し過ぎると空回りしちゃうとも思うのですが、来年はそれをもっと意識していきます。日本代表になるという目標が無かったらそれ以上の結果を出せないと思うので、来シーズンは本当に今年以上の結果を出していきたいと思います」
「今年は試合には出られましたけど、反省するところとか足りない部分がわかりました。『来年日本代表になって欲しい』とファンの人にも言ってもらえて、そこは必ずなりたいと思っています。なりたいし、なるための土俵にいられるっていう選手は、やっぱり何人もいないと思うので、来年はそこをしっかりと達成できるように意識していきます」
「ポジションとしては、僕はスタンドオフが一番合っていると思います。チーム事情で途中でセンターやフルバックをやることもありますし、できるんですけど、一番能力を発揮できるのはスタンドオフだと思うし、スタンドオフでないと日本代表を狙えないと思うので、10番は譲らない気持ちで来シーズンも頑張ります。来年は、ゴールキックも含めて、本当にしっかりと勝たせられるスタンドオフになりたいですね」
プロラグビー選手だからできること
プロラグビー選手として、子供たちに夢を与えられる存在でいたいと思っている。
「野球やサッカーのプロ選手に憧れるように、頑張ってプロラグビー選手になれれば、いい車に乗れたり、そういうこともできると思って欲しい。若い男の子とかだったら車とかって好きじゃないですか。僕も子供たちに夢を与えたいと思っているので、YouTubeとかSNSでも敢えて自分の車をアップしたりして、プロになりたいとかラグビー選手になりたいっていう子供たちに夢を与えられるような意味でも活動もしています」
「ラグビーのちょっと古い考えなのかわからないんですけど、野球選手とかサッカー選手と比べて、プロらしいライフスタイルというのをあんまり出してないというか、してないとかもあるので、僕はそういうのを無くしたいし、今そういう時代じゃないと思いますし、プロ選手が現に増えているわけなので。前までは社員選手が多かったのですが、今はどんどんプロ選手であることをアピールして、やっぱりプロラグビー選手になりたいと思う子供たちが増えてくれればいいと思うので。そこは、自分のやり方でやっていきたいなと思っています」
「今、主にYouTubeをやっている理由というのは、ライフスタイルとかを見てもらって、子供たちに夢を与えたり、リアルな現役ラグビー選手の生活とか、プロ選手のライフスタイルとか、乗っている車もそうだし、あえてそういうのを載せているいうのは、そういった子供たちに夢を与えたいというのが大きいからです。あとはたくさんのお客さんの前で試合がしたいから、自分でできることはやるという意味で、そういった活動をしています。僕もSNSやいろんな方法で、個人のファンを集められるように頑張ります」
魅せる、魅せられるラグビー選手として、来シーズンも堀米選手から目を離すことができない。ファンの皆さま、熱い応援を引き続きよろしくお願いします。
※堀米航平選手のYouTubeチャンネルはこちら↓