![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165474744/rectangle_large_type_2_c15c6c769448ff78394b4156b5c91240.png?width=1200)
賃貸不動産経営管理士 実務講習終了〜
先日のすっかり忘れていた記事の続きです。
賃貸不動産経営管理士試験。
![](https://assets.st-note.com/img/1733995652-ZEoqpx1UzJlY7vbOw5Qs8dyC.png?width=1200)
私は去年の11月に受けて合格しました。
去年12月に試験の合格がわかりましたが、実務経験のない私は実務講習を受けないといけないのです。
で、実務講習を申し込みました。
喉元過ぎれば、、という言葉通り、日頃の忙しさにかまけて、実務講習を受けるのをすーーーーーーっかり忘れていました。
めんどくさがってのびのびにしていたら、催促メールをいただき、
ギリギリの段階になってやっとこさ実務講習を終えました。
実務講習はネット形式で申し込みました。
(対面があったかどうか忘れましたすみません、、前すぎて、、、)
上記のポータルサイトに接続して、実務講習の【受講認証キー】を打ち込んで、実務講習に進みます。
内容は大きく3つに分かれていました。
テキストの内容の解説の動画を見て、課題が与えら得て、その解説を聞くという繰り返しが、確か2つづつぐらい。
で、テストがあって、10問中7問とか8問とかできないとクリアできませんでした。
ただ1発勝負ではなく、戻ってやり直せるので、そこまでしんどくはありませんでした。
問題は、動画を途中でストップして、ある程度時間が経ってしまうとまた最初からになってしまったこと。。
通勤途中座ってpcで見て途中で終わったら結構悲惨でした。
あと、Macの人は、safariの設定で「サイト越えトラッキングを防ぐ」のチェックを外しておかないとだめだそうです。
これも地味に面倒でした。
どうにかこうにか動画を見て、テストをクリアしてを繰り返して、
修了証をもらいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733996159-GY8iPKs06vfUxuQhTS7EcROW.png?width=1200)
この後登録申請に移るのですが、今は全部PDFとかjpgとかです。
自分の顔写真もスマホで撮って送りました。
これで認定証書等が2月だか3月だかにやってくるようです。
やれやれ。。。
まあ、でもこれで不動産関係の資格はひと段落かなーと思います。
<1年経ってますが参考までに使った資料を再掲します>
勉強に使った教科書と問題集
私が使った資料は以下のとおりです
①みんなが欲しかった! 賃貸不動産経営管理士の教科書
実際には、早く買ってしまったので、この2022年版でやっていました。
一応メインの教科書で、自炊して、Goodnoteで線を引っ張って勉強しました。
前にもこのシリーズを使っていたこともあり、みやすくやりやすかったです。
ただ、試験をやった結果では、内容が足りなかったな、と思います。
②みんなが欲しかった! 賃貸不動産経営管理士の過去問題集
上の過去問題集です。
3回やって、8−9割ぐらいの合格率までは持って行くことができました。
でも何度やっても間違える問題がいつも一緒で、自分のところてんの脳みそにイライラしていました。
③2023年版 賃貸不動産経営管理士 合格のトリセツ テキスト&一問一答
こちらはサブテキストで、kindle版でスマホで隙間時間に読んでました。
一回通しで読み終わったぐらいで時間切れになってしまいましたね。
こっちも慣れているので読みやすかったですが、やっぱり内容は簡潔すぎた印象です。
④2023年版 賃貸不動産経営管理士 合格のトリセツ 過去問題集
上の問題集です。
同じようにkindleで隙間時間にちまちま解いてました。
こっちも1回で時間切れになりました。
上の過去問でそれなりに解けるようになったと思っていたのですが、、
⑤賃貸不動産経営管理士 直前予想問題集 2023年度版
こちらの予想問題集では、易しい標準難しいでも、合格ラインにいずれも届かず。。。
焦りました。
過去問でも上の参考書でもみたことないようなのばっかりでした。
⑥本試験をあてる TAC直前予想模試 賃貸不動産経営管理士 2023年度
こっちはもっとボロボロで、合格ラインの半分とかしか行きませんでした。。
やばい、、
⑦令和5(2023)年度版 賃貸不動産管理の知識と実務
こっちは全然見ませんでした。
今思えば、もっとちゃんと大元が出しているテキストを見ておけば良かったです。
1000ページ近い厚さにひよっちゃたんですよね。
ちなみに私が持っているのは、こちらも2022年版でした。
勉強に使ったYouTube
YouTubeはよくスマホをポケットに入れて流しておいて、耳学していました。
①【不動産大学2nd】 賃貸不動産経営管理士部by棚田行政書士
宅建の時もお世話になりました棚田行政書士。
ハキハキ喋ってくれます。
②JYCマンション
1問1答形式なので聞きやすかったです。
③Eddyチャンネル 宅建&賃貸不動産経営管理士
当日どうしていいか分からず、見始めたのがこちらの動画でした。
なんかすみません。
以上です。
あとは、別の資格についても参考までに。
↑おすすめテキスト載ってますが、ちょっと古いかもしれません。
こっちは雪の日でした、、辛かった。。
↑こちらも勉強内容テキスト等載せています。