![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150584436/rectangle_large_type_2_e6eb7581c0335ed5649959f12417f756.png?width=1200)
黒執事で学ぶイギリス英語 【ネタバレありマンガ感想文】 Black Butler Vol. 3
★★★★★
Amazonでレビーしたくても出来ないものです(なぜか受け付けてもらえない)
Terrorizing its populace, Jack the Ripper has shaken London to its very core. But when Sebastian Michaelis, singular butler of the Phantomhive house, lays bare the madman's true identity, all that is left for him to do is eliminate the perpetrator in the name of the Queen and Phantomhive. But inhumanly efficient skills don't guarantee victory when the opponent is just as supernaturally gifted! And though Sebastian may be able to save Ciel from physical harm in the battle that ensues, will the young earl ever recover from the emotional scars it will leave on his heart?
(19世紀末、英国を震撼させた連続猟奇殺人事件。その真相を今、一人の”執事”が突き止める…。誰も辿り着けなかった切り裂き魔の正体を前に、紅茶色の瞳が嗤う、嗤う。日本語版より)
1.セバスチャンとシエルと英語を学ぼう!
英語の学習をするにあたって大事なこと.
私の意見はズバリ、
「英語への抵抗感をなくすこと」
そして
「英語で楽しむこと」
です。
私のような多くの日本人が英語学習を始めるためには、まず、英語への抵抗感をなくすこと、できれば英語を楽しめるようになることが、最初に必要だと考えており、それには、エンタメで英語に触れることが、おすすめです。
具体的には、歌、映画、漫画です。
現在、日本の漫画は、多くの言語に翻訳されています。
漫画好きでしたら、持っていて内容を知っている漫画で英語に訳されているものを逆に輸入して、英語に触れていくのが、非常におすすめです。
その一つが、こちら、黒執事の英語バージョンになります。
元々黒執事は、イギリスが舞台の漫画なので、本来はこうやって会話をしていたのかと想像すると、読むモチベーションも上がります。
さあ、セバスチャンとシエルと一緒に英語を学びましょう!
14巻15巻16巻17巻18巻と今までアニメに合わせて寄宿学校編を紹介してきましたが、次回の緑の魔女に備えて今までの黒執事を復習していこうと思います。
なので1巻からご紹介を再開し、今回3巻になりました。
ちなみに日本語版の解説はこちらです
2.切り裂きジャック編完結
①目次
目次は下記の通りです。
第10話 In the morning : その執事、回想
第11話 At noon: その執事、追想
第12話 In the afternoon: その執事、反攻
第13話 At night : その執事、葬送
第14話 At midnight:その執事、狩猟
英語だと
Chapter 10 In the morning : The Butler, Reflective
Chapter 11 At noon: The Butler, Retrospective
Chapter 12 In the afternoon: The Butler, Retaliatory
Chapter 13 At night : The Butler, Mourning
Chapter 14 At midnight:The Butler, On the Hunt
reflective=反射、内省的な、思慮深い
retrospective=懐古的な、追想に耽る
retaliatory=報復として行われる
mourning=哀悼、喪服
on the hunt=巡回中、狩りをする、追い詰める
②登場人物
登場人物の英語名はこんな感じです。
(というか、もともと英語ですけど)
シエル・ファントムハイヴ=Ciel Phantomhive
セバスチャン・ミカエリス=Sebastian Michaelis
バルドロイ(バルド)=Baldroy(Baldo)
メイリン=Mey-Rin
フィニアン(フィニ)=Finnian(Finny)
タナカ=Tanaka
エリザベス・ミッドフォード(リジー)=Elizabeth Midford(Lizzie)
フランシス・ミッドフォード=Francis Midford
アンジェリーナ・ダレス(マダム・レッド)=Andelina Dalles(Madam Red)
グレル・サトクリフ=Grelle Sutcliff
ウィリアム・T・スピアーズ=William T. Spears
劉=Lau
葬儀屋=The Undertaker
切り裂きジャック=Jack the Ripper
③用語集
出てくる用語についても少しご紹介です。
ふりがなはカタカナで振ってあったりしますけど。
執事=butler
庭師=gardener
家女中=housemaid
料理長=chef
家令=house steward
娼婦=prostitute
死神=grim reaper
葬儀=funeral
リコリス=lycoris
リコリスについては、巻末のTranslation Notesで触れられています。
”Lycoris
Most likely a reference to lycoris radiata, the red spider lily. Due to the flower's unique appearance and characteristic, many legends exist around it. The highly poisonous flowers have been known to be planted around rice fields to discourage animals from eating the yield. For similar reasons, the flowers were planted in cemetaries to discourage predators in olden days. Despite its bright scarlet colour, the flower commonly associated with darker concepts like longing, separation, death, and the afterlife.”
「リコリス
おそらく、赤いヒガンバナのリコリス・ラジアータを指していると思われます。この花のユニークな外観と特徴から、多くの伝説が存在します。この非常に有毒な花は、動物が収穫物を食べないようにするために田んぼの周りに植えられていることが知られています。同様の理由で、昔は捕食動物を寄せ付けないように墓地に植えられていました。鮮やかな緋色にもかかわらず、この花は一般的に、憧れ、別れ、死、来世などの暗い概念に関連付けられています。」
侯爵夫人=marchioness
雉=pheasant
④日本語英語台詞比較
この巻に出てきた印象深いセリフを、日本語と英語の比較でいくつかご紹介したいと思います。
途中省略もあります。
・セバスチャンとグレルの応酬
「ああ セバスちゃん! どうして貴方はセバスちゃんなの?
主人からもらったその忌まわしい名を棄てて
アタシだけを見てくれたなら!」
「ただ一言 主人が私を『セバスチャン』と呼んだ時から
その言葉こそ新しき洗礼にして契約」
「その日から私は『セバスチャン』ですよ 月に誓ってね」
「月に誓うなんて不誠実な男ね
アナタの瞳は本当には何も愛していない穢れた瞳
無垢な魂を卑しい手と唇で汚す悪魔」
「美しい暴君! 天使のような悪魔!! 鳩の羽をした烏(カラス)!!!
狼のように貪欲なアタシの子羊 セバスちゃん!!」
「ああ・・・セバスちゃん・・・
朝なんかこなければいいのに
そうしたらいつまでもこうして二人 殺(あい)し合っていられるのに」
"Aah, Sebastian darling! Wherefore art thou, Sebastian darling?
Deny thy master and refuse thy spiteful name…
and cast your eyes upon me alone!"
"From the time…my master called me 'Sebastian'…that word became my covenant and christened me anew."
"I have been 'Sebastian' since that day. I vowed as much to the moon, you see?"
"Swearing on the moon is the act of an insincere man.
Your eyes are the eyes of one who does not love --- tarnished eyes.
You are a devil that defiles innocent souls with your vile hands and lips."
"A beautiful tyrant! An angelic devil!! A raven with the wings of a dove!!!
My little lamb with the appetites of a wolf.. my very own Sebastian darling!!"
"Ohh… Sebastian darling…
I wish the sun would never rise.
Then we could keep hunting each other for all eternity."
シェークスピアの引用があって難しくなっています。
art=are thou=you thy=your のそれぞれ古語です。
貴方はどうしてロミオなの、、ですね。
deny=否定する、拒む
refuse=拒否する
spiteful=悪意のある、意地悪な
covenant=約束、盟約、条約、契約
christen=洗礼を施す、命名する
anew=新たに、もう一度
insincere=不誠実な
tarnish=曇らせる、汚す
defile=汚す
innocent=無罪の、無垢の
vile=不快な、卑しい、下品な
tyrant=暴君
raven=ワタリガラス、大型の烏
dove=ハト
eternity=永遠、永久
・葬儀でシエルがマダム・レッドに
「ーー貴女には 白い花も 地味な服も似合わないよ
貴女に似合うのは 情熱の赤
血に燃えるリコリスの色だ
アン叔母さん
ーーおやすみ マダム・レッド」
"--White flowers… and plain clothes…do not befit you.
What suits you best…is passionate red.
The colour of lycoris that blazes the earth…
Aunt An.
---good night….Madam Red."
blaze=炎、燃えたつ
colourについては後述。
・葬儀の後にシエルがセバスチャンに
「命令だ 騎士だけは僕を裏切るな 僕の傍を離れるな
・・・絶対に!」
「ーー御意 ご主人様」
"I command you. Do not betray me. Always stay by my side.
..No matter what!"
"---Yes…my lord."
betray=裏切る
・上の会話の後にセバスチャンの内言
(貴方が望むなら どこまでもお供しましょう
たとえ玉座が崩れ 輝かしい王冠が朽ち果て
数えきれない亡骸が積み上がろうと
積み上がる亡骸の上
そっと横たわる小さな王の傍らで
王手のコールを聞く その時まで)
"If you so wish…I shall accompany you until the very end.
Even if the throne crumbles…and the shining crown rots away.
Even if countless bodies pile up…
there will I remain, upon the heap of carcasses…
beside the little king who lies silently…
until I hear the final call."
accompany=同行する、ついていく、伴奏する
throne=玉座、王位、便座
crumble=クズにする、粉にする、砕く
rot=腐る、ダメになる
heap=山、たくさん、どっさり
carcass=死体、屠殺体
・坊ちゃんの悪夢
(ある嵐模様の夜のこと
夢も希望も失われた真夜中のこと
亡霊に取り憑かれた僕の頭上
舞い込んだ一羽の大鴉
何かを夢見る様な瞳で
その大鴉(魔物)は言うのだ
”失われてものは戻らない”
”もう二度と”)
”Once upon a dreary eve…
at midnight when all hopes and dreams had been lost…
I, who had been possessed by an apparition,
spied a stately raven happen by overhead…
And with dreaming eyes quoth the raven…
'That which is lost shall never return.'
'Never more.'"
dreary=憂鬱な
possess=所有する、持つ
apparition=姿を見せること、姿、亡霊、幻影
quoth=と言った
・いつものセバスチャンの決め台詞と共に
「私はあくまで執事ですから
主人のためになる最良の事をさせて頂いたまでです」
”As I am…merely a butler…
I only did what I thought best for my master.”
3.イギリス英語でない疑惑浮上?!
イギリス英語、と題名に書きましたが、
もしかしたらイギリス英語ではなくアメリカ英語だったのか疑惑が浮上してます。
Vol.1に出てきた、favoriteの綴りはアメリカ英語で、イギリス英語ではfavouriteとのこと。。。
Ryé様にご指摘いただきました。ありがとうございました!
しかしこの巻では、colourになっていました。(アメリカ英語だとcolor)
どっちなんだーー〜
と1巻の元の本を見直してみたところ、
"favourite"
でした。。
あ、私のスペルミスでございましたー
申し訳ございません。。。
引き続き注意してみていきたいと思います!
ご指摘ありがとうございましたーー
著者:Yen Press World (著), Tomo Kimura (翻訳), Yana Toboso (アーティスト)
ASIN : B00J860QGU
出版社 : Yen Press World; Reissue版 (2014/4/8)
発売日 : 2014/4/8
言語 : 英語
ファイルサイズ : 154755 KB
本の長さ : 192ページ
よろしければこちらもどうぞ〜