メルフィー解説記事「鉄獣メルフィー2024.8ver」
どうもお疲れ様です。
1年ほどデッキ紹介してなかった不細工おじさんです( ´థ౪థ)
最近遊戯王自体のモチベは低いものの、好きなデッキで勝ちたい欲だけは高まりすぎて気持ち悪いので久々の鉄獣メルフィーを世にさらけ出して行きたいと思います!
デッキレシピ
今回のデッキ「鉄獣メルフィー」となります
1枚ずつ確認したい人向け⬇
採用カード 簡単解説
【メイン・エクストラ】
メルフィー
・メルフィーワラビィ ×1
・メルフィーパピィ ×1
・メルフィーキャシィ ×1
・メルフィーラッシィ ×1
・森のメルフィーズ ×1
・わくわくメルフィーズ ×1
・うきうきメルフィーズ ×1
・メルフィーのかくれんぼ ×1
メルフィーは妨害のかさ増しとしての役割が強いです
ギガンティックスプライトで直接ワラビィや
スプリンドや魔獣の懐柔、レスキューキャットで獣族を用意し森のメルフィーズやわくわくメルフィーズで繋げていきます
ただし森のメルフィーズで持ってくる場合、ベアブルムの魔法罠サーチ時の「トライブリゲードモンスターしか特殊召喚できない」の制約にひっかかるのでそこには注意を!
鉄獣戦線
・鉄獣戦線フラクトール ×3
・鉄獣戦線ケラス ×3
フラクトールは墓地3枚肥やしながら別の鉄獣を
ケラスは手札の獣系を墓地に送れば召喚権使わず使える初動のため3枚ずつの採用
・鉄獣戦線キット ×2
・鉄獣戦線ナーベル ×2
基本的に素引きしても使い勝手が悪いため2枚
(基本的にシュライグのサーチでフラクトールを持ってくるため2回は使うことがある)
・鉄獣の抗戦 ×1
ベアブルムで持ってこれてモンスターゾーン以外に妨害を構えられるため1枚
(出すのはシュライグ)
・鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ ×2
このデッキのエース
初手は抗戦で出して妨害を
2ターン目以降は盤面を開けるために使ったり、鉄獣戦線モンスターの効果で出して相手の盤面を削るなど役割が多いので2枚。
ちなみに除外枚数次第でフワロスサーチ可能
・鉄獣戦線 銀弾のルガル ×1
なかなか使うことがない
基本的には鉄獣→ルガル→アクセスコードトーカーの流れを作るのに使うが
余裕があるときに出して置くと墓地のフワロスやケラスなど、次のターンに欲しいカードを呼び出したり壁を増やすことが可能なため1枚採用
・鉄獣戦線 徒花のフェリジット ×2
展開において1番絡むことの多いモンスター
魔獣の懐柔を使う場合は2枚必要なため2枚採用
獣族のためメルフィーのかくれんぼで戻すことも
あとは素引きしたアンコウを戻せるのも有難い
・鉄獣戦線 塊撃のベアブルム ×1
基本的に鉄獣の抗戦サーチ用
ただ、手数が足りない場合は手札2枚捨てて除外されてる鉄獣モンスターを引っ張ることも。
展開に関わるカード
・森の聖獣カラントーサ ×2
基本的にパピィで使うか、レスキューor懐柔で出してわくわくの下に置く役割がある
特に魔獣の懐柔が初動の場合はわくわくの下とパピィの効果で2枚使うためこの採用枚数
素引きしてしまってもケラスのコストに使えるため無駄引きになることが少ない
・素早いアンコウ ×1
スプリンドやおろかな埋葬で落とすカード
ビーバー2枚持ってくるため採用
唯一素引きしたくないカードのため、フワロスやフェリジット、ベアブルムの効果でデッキに最優先で戻そう
・素早いビーバー ×3
初動兼ルーター
展開ルートでアンコウ→ビーバーを使うことが多く
またおろかな埋葬からビーバー→スプリンド→キットと鉄獣ギミックに繋がるため3枚採用
また、後攻であればわくわくにそのまま繋がるのでアーゼウスの採用も視野に入りやすい
・魔獣の懐柔 ×3
獣族縛りはつくもののターン1がなく、うららを打たれても2枚目の発動が可能
G打たれても二回特殊召喚で、わくわくの下にワラビィカラントーサまで構えられる
レスキューキャットと同じく1枚+コストでワラビィ抗戦を構えられるため3枚
・レスキューキャット ×3
このデッキで1番展開を伸ばせる初動
召喚権を使ったり、誘発の多い環境で素直に通ることは無いが
フェリジットで出すことも出来るので案外腐ることは無い
魔獣の懐柔と同じくわくわくの下にカランワラビィを用意可能なためGウケ良し
・おろかな埋葬 ×1
初動。
キットを落として鉄獣ギミック
アンコウを落とせばスプリンドやギガンティック、フェリジットなどのリンクへ繋がります。
他の初動と重ね引きしても使いやすいので採用
・金満で謙虚な壺 ×1
デッキ枚数がどうしても41枚になってしまうのでデッキの安定化を考え採用
自ターンはフェリジットぐらいしかドローしないので特にデメリットは気にならないけど後攻の時はダメージ半分の制約に気をつけよう
・スプライトスプリンド ×1
フェリジットに並ぶ展開の要
また、スプリンド自体が誘発効果で除去持っているため1部の展開では残して置くことも
・アクセスコードトーカー ×1
鉄獣戦線の昔からのリサールウェポン
墓地さえ肥えていれば鉄獣モンスター1枚からルガル出してそのまま5300まで伸ばせます
・S:Pリトルナイト ×1
ベアブルムやフェリジットを素材に出来て
ギガンティックの制約をかいくぐれる妨害持ちモンスター
後手でも相手の置物に触れるため使いどころが多い
・戦華盟将-双龍 ×1
鉄獣戦線で1番出しやすいバウンス妨害
先手なら妨害数の増量
後手なら相手のカードをどかしながらスプリンドの素材へ
ちなみに手札も捨てられるためアンコウを落とせる貴重な存在
・ギガンティックスプライト ×1
ワラビィを直接持ってこれてリンクモンスターでも素材にできる便利な子
ニビルケアにも繋がるため結構使用頻度が高い
ちなみにこのデッキで二番目に打点が高いのもあって後攻で1番出てくるのもこの子
・虹光の宣告者 ×1
万能無効&墓地メタ
かなり強いものの、ワラビィ経由だと相手に二回は召喚特殊召喚を許してしまい間に合わないこともあるので案外難しい
相手が墓地を肥やすテーマならワラビィ出さないでキャシィを優先的に出すこともある
汎用・手札誘発
・増殖するG ×3
・灰流うらら×3
・抹殺の指名者 ×1
・墓穴の指名者 ×2
人権なので入れない理由がない
・無限泡影 ×2
フワロスの登場で複数回投げられる泡影の評価は個人的に上がってきてる
あとは抹殺の指名者使う上でデッキに埋まってると嬉しいのもあって2枚
・マルチャミーフワロス ×1
メインであれば抹殺の指名者の弾としても使えるが
シュライグで一応サーチも可能なため1枚採用。
サイドに2枚入ってるので後攻の場合は3枚に増やそう
【サイドデッキ】
・原始生命体ニビル ×2
展開力の高いテーマが増えたことで採用
・PSYフレームギアδ ×3
魔法による初動が増えたので採用
(最近だとアザミナがそれ)
・PSYフレームギアγ ×1
δが入っているので採用
後攻なら万能な無効妨害なのでやっぱクソ強い
・PSYフレームドライバー ×1
仕方がなく入ってる子
この前の公認大会でδγ1枚も引けなかったのにこいつだけはサイドチェンジ後、毎試合引いてたので嫌いです
・コズミックサイクロン ×3
永続魔法やモンスターを魔法罠に置くギミックの登場で採用必死
特に魔法での初動が多いこのデッキだと「魔封じの芳香」が重いため速攻魔法であるのは強み
あと神牌にボコられるので私怨でもあり
・サモンリミッター ×1
天盃が増えてきたこと
スネークアイに対してもある程度効くため採用
・超古代生物の墓場 ×2
天盃龍、スネークアイ、デモンスミス、ユベル、R-ACEなど高レベルモンスターがこの環境多いため採用
相手がリトルナイト切ってから出すことが大事
展開方法
NS▶通常召喚
SS▶特殊召喚
XS▶エクシーズ召喚
LS▶リンク召喚
その1 レスキューキャット+手札コスト1枚
1.レスキューキャットNS
2.レスキューキャット効果でデッキから鉄獣戦線キットと素早いビーバーをSS
3.キットとビーバー素材にスプライトスプリンドLS
4.スプリンド→素早いアンコウ墓地→ビーバー2体SS
キット→鉄獣戦線ナーベル墓地→鉄獣戦線ケラスをデッキから手札に加える
5.ビーバー2枚素材に鉄獣戦線 徒花のフェリジットLS
6.フェリジット効果で手札のケラスSS
7.ケラス効果で墓地のビーバー2枚除外してエクストラデッキから鉄獣戦線 塊撃のベアブルムをSS(ケラス効果なのでリンク召喚では無い)
8.スプリンドとケラスを素材にギガンティックスプライトをXS
9.ギガンティックスプライト効果でデッキからメルフィーワラビィSS
10.ベアブルムとフェリジットを素材にリトルナイトをLS
墓地に送られたベアブルム効果でデッキから鉄獣の抗戦を手札に、手札1枚をデッキの下に置く。鉄獣の抗戦をセットしてターンエンド
最終盤面
手札:非公開3枚
フィールド:リトルナイト ギガンティックスプライト(ATK3200)メルフィーワラビィ 鉄獣の抗戦
※リトルナイトの効果を先に使わないと抗戦によってシュライグが出せない
※ワラビィを先に使うと盤面が埋まって抗戦が使うタイミングなくなる
その2 魔獣の懐柔+手札コスト1枚
1.魔獣の懐柔発動。キット、カラントーサ、ワラビィをデッキからSS
2.キットとワラビィ2枚を素材にフェリジットLS
キット墓地効果でナーベル落とし
ナーベル効果でケラスを手札に
3.フェリジット効果で手札からケラスをSS
ケラス効果で墓地のキットナーベル除外しエクストラからベアブルムをSS
4.ケラスとカラントーサ素材にわくわくメルフィーズをXS
5.ベアブルムとフェリジットを素材に2枚目のフェリジットをLS
6.ベアブルム墓地効果で鉄獣の抗戦を手札に、手札1枚をデッキの下に
最終盤面
手札:非公開3枚
フィールド:フェリジット、わくわく(素材ケラスカラントーサ)鉄獣の抗戦
※相手に合わせてわくわくメルフィーズ効果を使い墓地からカラントーサとワラビィを出すこと
その3 フラクトール+手札コスト1枚
1.フラクトールを手札から捨ててキットを墓地へ
キット効果でナーベルを墓地に
ナーベル効果でケラスを手札に
2.ケラスNS、効果で墓地からフラクトールキットを除外しベアブルムSS
3.ベアブルムとケラスを素材にギガンティックスプライトXS
4.ギガンティックの効果で素材のベアブルムを墓地に送りキャシィSS
ベアブルム効果で抗戦を手札に、手札1枚をデッキの下に
最終盤面
手札:非公開3枚
フィールド:キャシィ ギガンティック 鉄獣の抗戦
※このルートではベアブルムをリンク召喚してないため鉄獣の抗戦で出せるカードが下級鉄獣4枚しかありません
ワラビィを出してしまうと盤面圧迫してしまい抗戦からシュライグを出すタイミングが無いのでキャシィを出しましょう
その4.レベル、リンク2+αがいる場合
1.上記のモンスター2枚でスプライトスプリンドLS
2.スプリンド効果でアンコウを墓地へ、
アンコウ効果でビーバー2枚をデッキからSS
3.ビーバー2枚を素材に森のメルフィーズXS
4.森のメルフィーズ効果でワラビィをサーチ
5.エンドフェイズにワラビィをss
最終盤面
手札:場合による
フィールド:スプリンド、ワラビィ、森のメルフィーズ
補足
※ 上記の展開はいずれも誘発を貰わないこと前提の動きです
※他にもおろかな埋葬+鉄獣モンスターの動きなどありますが多様過ぎるためまず基本の展開を覚えて貰えると助かります
サイドチェンジについて
後攻はメルフィーを基本抜くこと
先行であれば妨害数を増やしてくれますが
後攻の場合だと初動にならなく、仮に相手の妨害をくぐり抜けてメルフィーだけ出せたとしても返しのターンで除去が飛んできて負けるパターンがほとんどです
残念ながら後攻では鉄獣戦線+手札誘発で戦い、シュライグ+アクセスで削り切ることを推奨しております
特にニビルなどが効かない相手であればキャシィとラッシィを残すことはいいですが他のメルフィーや魔獣の懐柔は基本OUTとして考え下さい
先行はそこまで変わらない
メイン構築がそもそも先行前提のため負け先を貰う場合は永続罠やコズサイを相手によって入れるぐらいです
むしろOUTにするカードがかなりなやましいところがあるので環境に合わせて抜いてもらうしかないですね
特に必要だと思わなければ変えなくても良さそう
最後に
これを書いてる日も非公認大会出ましたが初見殺しもあって、マッチ戦3-1することが出来ました
粛声 〇×〇
ホルスティアラ××
深淵メタル化 ○○
スミス型アザミナ蛇眼 〇×〇
展開をするデッキが多いためしっかり誘発や除去を当てるところさえ覚えれば運良く鉄獣戦線でも戦える環境だと肌で感じてます
もしメルフィーを今の環境に持ち込む勇気がない…なんて方がこの記事で少しでもやる気になってくれたら嬉しいな
と思いながら今回は締めくくります
ここまで見て下さりありがとうございます!
また一年後ぐらいw
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?