
Photo by
watersapphire
“在る”ものにフォーカス
「引き寄せ」は“無い”ものでなく、“在る”ものにフォーカスする
「これ以上不幸になりたくない!」
「このままで十分」
「問題が起きないようにしたい!」
「無駄な時間を使わない!」
「チョコレートは食べない!」
など、日々の中で自分に決めた「~ない」ものたち。
そう決めたからこそ、
その光景がよく目についた経験、ありませんか?
また嫌なことが重なった。
時間に追われている感じが続く。
仕事を早く終われるようになったけど、会社を出た後にかかってくる電話にげんなりする。
チョコレートを食べないようにすればするほど、なぜか甘いものがよりおいしそうに見える。
などなど。
「~ない」は自分を抑えているものなので、
自分が気づかないうちに、自分自身に重りを乗せていっている状態になります。
では、
“引き寄せの法則”を使う時のポイントです!
「~ない」という言葉が出てきたら、自分の思う反対のことをイメージしてみてください!
「これ以上不幸になりたくない」→『もっと幸せになりたい』
「問題が起きないようにしたい!」→『リスクヘッジができるようになりたい!』
「無駄な時間を使わない!」→『時間を有効に使いたい!』
「チョコレートは食べない!」→『綺麗になる!』
など、
本当に自分自身が“在りたい姿”をイメージしてください。
今日も良き楽しい一日を✨
黒帽子の達郎