![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47687684/rectangle_large_type_2_8f7dc758d6a8538b8caeb21b0ad23924.png?width=1200)
リムショット
リムとは、ドラムのフチの部分。つまりドラムヘッドを枠の部分です。
そのフチにスティックをヘッドの上にねかせてたたくのが、クローズドリムショット。
そして、ドラムヘッドとフチを同時に叩いて鳴らすのがオープンリムショット
但し、このオープンリムショットはかなり音量が大きい上に、下手すると音がキツく聞こえる場合もあります。
音がキツく聞こえる理由は、チューニングもそうですが、はじめに自分の叩いてる音が力んでいないかを確認してからの方を僕は勧めます。
とは言え、オープンリムショットを叩く練習ばかりしてると耳も疲れてしまいます。
そこでおすすめなのがこの練習台。
この練習台にはスネアドラムみたいにリムがついており打面の張り具合のみですがチューニングも出来る優れものです。
スネアドラムに近い練習台ですので、音もハッキリしてますw
オープンリムショットはリムとヘッドに対してスティックを平行にダウンストロークをすることがポイントです。
最初はスローモーションでいいので、こんな風に叩くのかなと、イメージしながら腕動かしても良いでしょう!
今日も良き楽しい一日を✨
黒帽子の達郎