見出し画像

デカヌチャンexデッキ 2025

1.はじめに

デカヌチャンexについて

あと10、、あと10HPが高ければ、、、

 SVの対戦では起点作成で重宝されているデカヌチャンだが、あいにくポケカのexポケモンの中ではだいぶマイナーな立ち位置の模様。
 青天井火力が好きな自分にとってすごく魅力的な技であるビッグハンマーは、手札11枚でちょうどリザードンexをもワンパンしてしまう火力を持っている。しかも無色エネ2個で使える。しかも可愛い。(ここまで最強じゃんね
ただ、普通に対戦してると手札を常に10枚以上で保つことは難しいもので、ハイパーボールやら大地の器やら進化やらをプレイしてると、ドロサポ使えてないと結構枯渇する。そのためデカヌチャンデッキの場合、手札を減らすカードは"極力"採用しないことが望まれ、むしろ増やしていくことを他デッキよりも意識する必要があると思う。"極力"なので、トラッシュして対象カードを山札からサーチしてくる行為自体は、盤面形成の速度アップの一助になるから、そこは手札と要相談。
アタッカーのデカヌチャンexにエネ1枚足りない→手札12枚から大地使ってもリザ倒せる枚数は確保してる みたいな

手札を増やすことは過程であって、目的ではない。(←ここテストに出ます)


 手札の増やし方は主に、
ノココッチの特性「にげあしドロー」でコンスタントに3枚引く
・リッチエネルギーを採用する(ノココッチに貼れると再利用可能)
・ドロサポで縦引きする(ビリオとネアネモマツバの確信 等)
・進化ポケモン(主にノココッチ)に触るためのサポートを厚めに採用する(マサキの転送ジニア 等)
・ネイティオでエネ加速しながら2ドロー

 上記をいろんな組み合わせで毎ターン2回以上宣言できると◎

 青天井火力なのにエネ過多にする必要も無く手札モリモリ増えて楽しい

ただ大会で全然この子を目にしないのは
 2進化だから?
 その割にはHP300しかないから?
 花粉環境で飴食えないから?
 その割には中間進化のナカヌチャンが 弱i 強くないから?

 いやいや違うよ、と。どのデッキにも入っているあのカードが環境に蔓延っているからに決まってますに。


ジャモ~

 彼女による手札干渉が、どのデッキからも毎回毎回飛んでくる可能性があるんだからそりゃ恐怖ったらないやね。

 Eレギュの頃は手札干渉を防げるしずくのまもり ミロカロスがいて、ポケカ公式チャンネルでも使用されていた。

ナンジャモもジャッジマンも受けないだと!(あとゴヨウ)

 そんなこんなでデカヌチャンデッキは、手札干渉つよつよなポケカのルール下で、なんとついでに対策されてしまう特性を持つ。ただ、手札干渉に対して全く抗えないわけではないと思うので、それについては2.回し方で語れたらと思う。

レギュレーション変更の影響

 1月にレギュFのカードが落ち、G~Iのカードでデッキを構成する上で現状はまだG・Hの2レギュをメインに組む必要がある。幸いデカヌチャンは、Fレギュの影響をそこまで受けていないが、その中でも特に痛手だったのがダブルターボエネルギーヒナツかなと思う。

通称 2個玉


ノココッチ3枚持ってくる=9枚ドロー(つよ)


あとはノーコストで進化ポケモンを捕まえてくる際にキャプチャーアロマは重宝したけど、コインで80割裏が出る自分には、たねポケモンを連れてくるだけのグッズの認識だった。ただハイパーボールだと2枚トラッシュのコストがどうしても重く、進化ポケモン捕まえるにも結局手札が増えないのはどうしても無視できないポイントだった。

ハイパーボールで2枚トラッシュ(手札-3枚)でノココッチ持ってくる
⇒にげあしドローで3枚引く=結局手札増えてない💀

いつもたね持ってきてくれてありがとう(ございました)

 2個玉が現状ネオアッパーエネルギーしか無いが、どうやら定期的に2個玉特殊エネルギーはリリースされてるみたい(ワクワク)
これからのIレギュカードに期待。(ワクワクワク)
試したことないけど、ネオアッパーは即ハンマー出来る以外のメリットが見出せないから結構否定派。

2.回し方

今愛用してるデッキ(お洒落要素多め) 

おはぎデッキをベースに考えると、
1.バトル場スボミー、ベンチにカヌチャン、ノコッチ、ネイティ準備(後攻ならむずむず連打)
2.パルデアの学生orマサキで進化先を加えていき、ノココッチでガンガン山を掘っていく(マサキ優先)
3.逃げあしドロー→ボウルタウンで山札に戻ったノコッチ再設置出来ると手札確保がしやすくなる
4.相手のナンジャモをケア(ベンチにノココッチ2匹完備)しながら、アカシックセンスでエネ加速して2エネ付いたデカヌチャンexで粉砕していく

                          デex
非デ ノココ ノココ ティオ デex

が理想(盤面画像の作り方 ワカラナイ)

意識すること

◯非エクのデカヌチャンが立てられたら、パルデアの学生をトラッシュして3ドローしていけると、後半ヒナツ以上のサーチ以上の効果になる(大地の器のトラッシュ対象にするのもgood)パル学は使っても最序盤と最終盤の2回
◯ドラパルト対面はミストエネルギーをネイティやHP60ノコッチに貼っておき、ファントムダイブに備える(後半余裕が出てきたら、1枚は非エクデカヌチャンに貼っておくと180ダメの準備も出来る)
◯デカヌチャンがナカヌチャン経由で進化出来てきたら、アメは素材集めに使うのもOkay
◯ポケモンが倒された時は逃げエネ0のノコッチorスボミーをバトル場に出すと、カヌチャン系統がアカシックセンスを受けやすくなる
◯サイドはあまり先行しすぎないようにし、カウンターキャッチャー2枚をしっかり活用していく(手札増やしにサポ権を使いたいから、ボス使う余裕があまり無い)
◯マサキで抱えたデカヌチャンex達をナンジャモで流されても、ダークボールですぐ救出出来るからテキトーにダクボは打たない(テキトーダークボール→対象なしは最悪)
リップ様は超エネ&カヌチャン系統回収に使えるだけでなく、実質手札+3枚になるのも覚えておく
ビリオとネアはそれ込みで手札9枚以上の時に使うと4枚ドローになるけど、最序盤にサポが無い時は2枚ドローでも甘んじて使う(そこからリッチやノココッチ引ければ意外に解決する)
ジェットエネルギーはピン挿し&ポケモン入れ替え無いから、バトル場にネイティオロックされた時用に取っておく
ナンジャモは最序盤に手札詰まった時or終盤の手札干渉し返す時用でのみ使う(もちろんノココッチ完備した上で)(結局自分も使うのさね)

なんか凄い量になっちゃった(我ながら素晴らしい考察力

3.得意な相手、苦手な相手

得意

◯ナンジャモ0〜2採用デッキ
1ドロー+ノココッチ+リッチ+アカシック+ビリオとネアで12枚以上引けるから、多少打たれる分にはリカバリー効く
◯ベンチ狙撃ポケモン不採用デッキ
ノココッチ、ネイティオが狙われ続けなければ、ガンガン引いてカヌチャン進化には届く

苦手

◯ナンジャモ4採用デッキ
中盤〜終盤で2、3連打される+ノココッチ取られると、トップ1ドロー勝負になって手汗案件(けどそこでリッチ引けるとヴィクトリーソングかかるかも🎶)
◯リザードンex
サイド4枚とっちゃうと、バーニングダーク300点でちょうど落ちちゃう(あと10、、あと10HPあれば、、、)
リザ戦はピジョとかテラパ狙いでガン無視が吉なのかも。
最悪1匹とは相手しても、上記で最速2-2-2取れれば勝機あり。(ボムられなければ序中盤に1ワンパンされる案件は無いはず)

まとめ

 他デッキよりも手札干渉に敏感になりつつも、増やすためのカードはふんだんに入ってる分、愚直にやりたいこと通してると意外と手札20枚超え(山札より多い!?)になるときも良くある。なので過剰に増やすことを意識にしないで、
⭐︎終盤はリッチエネを、薄くした山札に眠らせておく
⭐︎ノココッチは2匹仲良く常駐させておく
ここが担保されてるだけで、ナンジャモ打たれて手札1枚で番返ってきても、
1ドロー+にげあし3枚+リッチ手張り(+3)+にげあし3枚
でアラ不思議。手札11枚♪(ハンマー ズドーーーン 🔨)に届いちゃうというね。
 スタート〜序盤で手札詰まらない様に意識して作ったから、最初の2、3ターン全く動けないってケースはほぼない。もっともっと初動を安定させるなら、中〜終盤用のカード(ボス、リップ様、ジェットあたり)を進化ポケサーチ用のサポとかボールに替えるのも一考。逃げあしドローは最大の攻撃(ここもテストに)
 各環境デッキや大会で通用するのかは分からないけど、手札11枚を目指し全てを粉砕する勇ましさは本当病みつきになる。

 初めてのnote記事だからまだ上手くまとめられてないけど、行く行くはサブアタッカーの候補や各カードの採用理由とかも追記していきたい。

 デカヌチャンRRが高騰する前に、是非一度触ってみて欲しい。(サーフゴーみたく、楽しいよ)

いいなと思ったら応援しよう!