![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132048276/rectangle_large_type_2_9304442ad490a230e76d4d2ca8f54294.png?width=1200)
心に余裕がある人 無い人
時々、舌打ちする人っていますよね。
目の前に立ちはだかれたとか、ちょっと肩が触れたとかで、因縁とまでは行かないまでも・・・結構あの舌打ちって耳に残るんですよね。
正直こちらも不愉快な気分になります。
その逆に、こちらが悪い場合でも、先方からごめんなさいねと言われたりすることもある。
そうなると、今度は立場逆転で、むしろこちらが恐縮してしまうなんてこともあります。
この差はどこから来るのでしょうか。
一つは心の余裕なんでしょうね。
心の余裕というのは、言い方を代えれば、徳があるという意味にも解釈できます。
心の余裕がある人ほど経済的に豊かな人であるようにも思えます。
実際にはどうかは判りませんが、少なくとも心に余裕がある人は、経済的にも豊かな人のように見えますし、安心感が感じられます。
あくまでも個人的な感想ではありますけどね。苦笑
逆に、舌打ちする人というのは、心が狭いと言いますか余裕が無い人のように見受けられるわけですね。
心に余裕が無いから、多少のことですぐ怒る。
怒りの沸点が低いように思えます。
もちろん全ての人がそうで有るとは思いませんが、少なくとも舌打ちしたりする人は個人的には、心が狭い人なんだろうなぁと思ってしまうわけで、心が狭い人は結果的に、チャンスも愚痴ばかりで見過ごしてしまうのかなぁと思ってしまうわけです。
もちろん、機敏にチャンスをものにする心が狭い人も居るかもしれませんが、そうした人は希有な例なのかなぁなんて個人的には思っています。
あくまでも、個人的な感想なんですけどね。
ただ、心の余裕がある人というのは、経済的なぶぶんだけでなく、全体に温和な雰囲気があるので、話しかけられやすいという特徴も持っているように思えます。
私も、少しでもそういった人に近づけるように日々精進したいと思うこの頃なのです。