![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4951268/rectangle_large_d4a3e4d15f9c0a197458430ac9d23fdf.jpg?width=1200)
人生のアンカー打っていますか?
みなさん、こんちには。皆さんはスランプに陥るときってないでしょうか。
そんな時はもがくよりも、一度冷静になって物事を考えるとうまく行くことが多いとも言います。
人生において迷っている時は特にそうすべきなのではないでしょうか。
「一度冷静になって、立ち止まって考えてみる。」
立ち止まって、見直してみるとよくわかるんですけど、その渦中にいるとなかなか見えてこないものなんです。
例えば台風は強烈な雨と風が吹きますが、台風の目の中に入ると、台風自体が弱まるというのと似ているのかもしれませんね。
問題の渦中にあると回るが見えなくなる、立ち止まって、俯瞰してものを考える。
そうすると、こんなことで迷っていたのかということが見えるのかなと思うんです。
世間の噂で右往左往してしまう人と言うのは結局、世論と言う嵐の中で翻弄されているのだと思うんです。
そこで、そんな時は、まず自分で自身で決めた任意の位置でアンカーを打つ、そうしておけばそれが自分の中では基準になりますから、そこかなら流されていると思えば、その基準まで戻せばいいわけです。
もちろん、多少の変動は出てくると思うんです。
あまりにも、基準を変えずにいると古臭すぎて使い物にならないということもあるでしょうから・・・。(^^♪
私の場合は、右翼・左翼と言う考え方ではくくれない、というかその信念は「性善説」がそのもっとも根本にあるからです。
まず、守るべき人を守りたい。
困っている人がいれば、助けたい。
自分のことよりも、先ず困っている人を助けたい。
「私よりも公」なんです。
結果的に、人に騙されたこと多数なんですけど・・・(^^♪
世間ではそれを愚か者と言うんですけどね。
でも、こうして50年来生きてきたわけです。
しかし、悪いことばかりでありません、お陰様で今は色々な人が私を助けてくれるようになりました。
本当にありがたいことです。
私は自虐的に、浮草人生なんですよ、なんて自嘲的に言っていますが、決してそんなことは無くて、根っこにはしっかりとアンカーが打ってあるんです。
だから、みんなも助けてくれる、そんな気がしています。