![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104391954/rectangle_large_type_2_72e627add49d37cc131428bc2ed17569.jpg?width=1200)
ポラロイドカメラで(引き続き)撮影した写真
前回の記事で手に入れたポラロイドのSX-70。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104255161/picture_pc_75f087a2c7375868245919c177e08152.jpg?width=1200)
(4枚失敗という痛手を乗り越えて)自宅での2枚の試し撮りが終えたので、次は屋外に持ち出して撮影してみます。
場所は新千歳空港にて。
1枚目
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104391959/picture_pc_c5a4f1cca9f53cb4e8a140434517a33d.jpg?width=1200)
新千歳空港のロビーの「LOVE」。
派手目の色調の被写体にしてみた。
外は晴天で、天窓から日光がはいるので十分に明るい。
前回、白飛びしていたので、明暗調整ダイヤルを暗めにしておいた。
よく見ると、写真の下の方にぼやけたところがある。
次の2枚目の写真にも多少みられる。
現像液の展開不足かもしれない。
2枚目
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104391965/picture_pc_c1fe9d6d944718de7a90e938f9d47259.jpg?width=1200)
同じく新千歳空港、こちらは国際線ロビーの時計。
ここも窓から自然光がはいっているので、十分明るい。
前の記事でも書いたように、このカメラはファインダーの広範囲がサングラスをかけたように薄暗くなっている。
この薄暗いところがピント合わせの照準にかかってしまっているのだけど、明るいところなら、けっこう問題無く見えて、ピントも合わせられる。
この写真も、わりとしっかりピントがあった。
モノトーンな被写体のため、シルエットや陰影が際立った。
低感度なフィルムだから、1枚目のようなビビットなものを写したほうがいいのかな、と思っていたけど、意外とモノトーンのほうがキレイに映せるのかもしれない。
さて、これで通算8枚撮影。
このフィルムのカートリッジは8枚入りなので、これで終了。
カメラはちゃんと動くし、写真もとれることがわかった。
(お小遣いを貯めて)次のフィルムを買うことにします。