【Roblox】TweenServiceの基本的な使い方を振り返ってみる
TweenServiceは動かしたいもの&最終的にどうなりたいかを指定すると、その間をアニメーションするように補間してくれるものです。
今まで何回も使っているけど、なんだか動かないので使い方をもう一回復習してみることにしました。
--1)サービスの宣言
local TweenService = game:GetService("TweenService")
--2)Tweenで動かしたいものの準備
local part = Instance.new("Part")
part.Position = Vector3.new(0, 5, 0)
part.Color = Color3.new(0, 0, 0)
part.Size = Vector3.new(1,1,1)
part.Anchored = true
part.Parent = workspace
--3)Tween後の目標
local goal = {}
goal.Position = Vector3.new(-10, 5, 0)
goal.Color = Color3.new(1, 1, 1)
goal.Size = Vector3.new(5,5,5)
--4)どんなふうに動かしたいか(ここでは5秒間と指定)
local tweenInfo = TweenInfo.new(5)
--5)TweenServiceを作成
local tween = TweenService:Create(part, tweenInfo, goal)
--6)実行
tween:Play()
上記のスクリプトの実行結果がこちら
ちなみに、動かなかったスクリプトは6の実行が抜けてました。。。TweenServiceはPlayまでしないとだめ!!