2025年1月上海滞在記
宿泊ホテル:Mandarin Oriental Pudong Shanghai
部屋タイプ:harbor city sweet
滞在期間:1/2ー1/5 2025年
初めての中国・上海へ。
まず準備したのがAlipay。
中国に詳しい親族から、
「Alipayなかったら何も出来ない。現金すら通じない可能性がある」と。
設定はネットを調べるとたくさん出てきますので、それに従って行えば誰でも出来ます。
これを事前に設定出来ない方は中国に行かない事をお勧めします(笑)
あともう一点は、中国でSNSに接続できる様にする事。
帰国してからアップすれば良いのでしょうが、情報交換の場でもあるので、私は現地でSNS等に接続可能な準備をしておきました。
コロナや中国の政策もあり、ここ最近で現地に行かれたor滞在されている方の情報がほぼ拾えませんでした。
いろいろと検索した結果、グローバルWi-Fiをレンタルする事に。
独自回線を使用するので中国でもFacebookやXを使えるとの触れ込みでした。
さらにVPNも考えていましたが、全てが接続出来なかった時にのみ、設定を予定していましたがその必要がなかったのでドコのVPNを使おうとしたかは敢えて書きません。
私の準備とは別にヨメちゃんはau世界データ定額を申し込んでおきました。
これだけやれば何とかなるだろうと、気合い入れて上海入り。
入国審査は比較的緩め。
厳しい国だとブースには1人しか入れないのですが、浦東空港ではヨメちゃんと2人で入って大丈夫でした。
つい最近までガチガチにVISA取得をさせていたのは何だったのでしょうか…。
初めての中国なのでホテルまではリムジンサービスを依頼。
事前に相談して中国製の電気自動車を手配してあり楽しみにしていたのですが、実際はメルセデスでした。
何でやねんw
ホテルまでの移動の間に、グローバルWi-Fiの設定を。
アッサリ開通し、懸念していたSNSにもすぐに接続でき一安心。
ヨメちゃんも携帯の接続設定を完了したら、何と普通にFacebook、Instagram、Xを見られます。
高額なグローバルWi-Fiを借りる必要は無かったのが、到着30分後に判明しましたよ(笑)
チェックインは2階。
パパッと手続きが終わりお部屋へ。
広くて眺めが良くて素敵なお部屋でした。
スタッフは愛想が良く、親切で、フレンドリー。
嫌な思いをする事は全くありませんでしたが、唯一の改善点を挙げるとしたらトイレです。
便座が冷たいのは慣れなくて。
外食:王宝和酒家
日本語メニューあるという情報(けっこう昔の書き込み)をみたり、上海蟹ならココは外せないとの情報も見かけたので訪問。
メニューは中国語一択でタブレットからの注文でした。Google翻訳を駆使して4品ほど頼みましたが、とても美味しかったです。お値段はやや高めですね。
外食:上海老飯店豫園店
大きな入り口にスタッフが立っており、人数を告げると2階へ誘導されます。
受付番号をもらいますが、城内案内が中国語オンリーなので良く注意していないと飛ばされる可能性あります。
受付時に中国語が分からないので英語で教えて欲しいと伝える方が良いかもです。
またこの店舗はWeChatが使えると順番待ちの様子がリアルタイムで確認出来るので、アプリを利用するのも良いかと思います。
中はとても広くて賑やか。ここもメニューは中国語オンリー。味も美味しく値段も比較的リーズナブル。
訪問:豫園
ライトアップが綺麗なので夕刻に訪問。
すごい人出。
のんびり歩いているだけで楽しい場所。
訪問:外難
古き良き上海が残る場所。
ここものんびりブラブラ歩いて写真を撮る感じ。
大丸に入ってみましたが、ぜーんぜん人がいなくて潰れるの?と感じました。
訪問:東方明珠電視塔
上海イチの観光場所なのかな。
塔に登るとミッチミチに人がいます。
入場券は入口で買いましたが、日本語表記になる販売機が1台ありました。
上まで登るのには短時間ですが、降りるのに時間かかります。
まとめ
①Alipay必須。無いと即死
②食事処では日本語表記は望めない
③Alipay内から呼べるタクシープレミアムは車内綺麗だし運転手もフレンドリー
④トイレはホテル、大きなデパート、有名飲食店なら大丈夫
⑤携帯の世界データ定額で全てのサイトに接続できアップも出来た
⑥道ゆく人々に危険を感じる事は無かった
良い街でした。
#上海
#中国
#mandarinorientalpudong
#マンダリンオリエンタルホテル
#マンダリンオリエンタル浦東上海
#グローバルWiFi
#東方明珠電視塔
#世界データ定額