40日目。ラスボス。
午前、会議。
営業の基本的な案内の仕方を学んだ我々であったが、
「案内や説明なら、調べたり、オンライン見学で充分。」
と上司に蹴落とされてしまう。
今まで500円がお昼の予算であったが、自動車税や保険自己負担にも関わらず新卒への補助が出るのは7月以降という逆福利厚生のせいで、財布がかつかつ、お昼の予算が気づけば300円になってた。今日はカップヌードルチリトマトにツナおにぎり1つ。
午後は鬼と呼ばれる上司による専門知識の講義。資料のコピーに手間取っていた様子で、コピー機から出てくる資料を整理しようとしたら、「触らないでいいよ」と言われる。しかし同期の口うるさい韓国女が聞こえないままに資料を漁り始める。
「触らないでって言ったの聞こえなかった?」
気づけば泡を吹いて倒れていた。恐ろしい。
その後の講義。
弱火でゆっくりと火を通すタイプで、自分の命の灯火が少しずつ消えていくのをただ眺めているしかなかった。
「今日なにやる予定か誰か教えて?わかってない人はただのバカだよ。」
あーいう静かに人を殺していくタイプ、俺らからすると言葉を発するのすら困難なのに、彼らは平気で「リアクションしてもらわないとわかんないんだけど」と追い討ちをかけてくる。そしてそういうタイプに限って聞いてくれれば教えるからとかいう謎の優しさで接してこようとする。絶対に近づいてはならない人種。某所長が今まで強キャラだったけど、ラスボスあいつだった。
そういえばピザ〇ラのバイトリーダーも全くそのタイプだった。記憶が呼び起こされた。共通点はどちらも「仕事に追い込まれている」ということ。社会が産んだバケモノ。彼らも被害者なのである。
GW中ひたすら外で立ってた俺だけど、同期みんな先輩に自ら教育してくださいと申し出て、めちゃくちゃ充実した時間過ごしてたらしい。マジでなんか泣きそうになった。
配属先ガチャだけど、仲介業者から流れてくるお客さんをひたすら捌きまくるという部署にひとり確実に送られるらしい。
そこは今年の1位、そして去年、一昨年の1位が在籍していた部署。今年の人は3時間睡眠男、去年一昨年の人は鬱病休職男。
今後の展開が楽しみだ。
メモ
・母の日の次の日になると、カーネーションが半額になる。次の日だとサプライズ感が上がるし、コスパもいい。
・鬼上司、比例のクソ簡単な計算なのに、文系はあれだけど理系だったら簡単だよね?とかいう舐めプしてきた。高校受験である程度のとこ行ってる人だったらそんな能力見誤ることしないと思うんだよね。
・鹿児島のおばあちゃんに初任給でプレゼント送った。