![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85538657/rectangle_large_type_2_ac59628ef0f532d7482e64fae2e4e3c2.png?width=1200)
【遊戯王マスターデュエル】ブラマジ-デュエリストカップのレポ
こんばんわ
今日はマスターデュエルのデュエリストカップに参加した感想レポになります。
いつもは
FC2で書いておりますが今回はこちらで書いてみます。
note初体験ですがよろしくお願いします。
はい。DCお疲れ様でした。
私の最終DPは
![](https://assets.st-note.com/img/1661335471965-ljhjLA8xgR.png?width=1200)
でtop1000に届かずtop2000でした。正直もっと行きたかった…。
使用デッキ
初日
0~7000 ブラマジ勇者 4割程度の使用
7000~4000 カグヤGS(メタビ) 1割程度の使用
4000~12000 ブラマジ勇者 5割程度の使用
2日目
なし
3日目
fullで ブラマジGS(メタビ)
最終日
なし
ブラマジ勇者
![](https://assets.st-note.com/img/1661441699703-3vNX8TljRx.jpg?width=1200)
ブラマジという名前を使っていますが、どちらかと言うと勇者の要素が強いです。
というのも、各環境テーマには、おおよそ10種類ほどのパワーカードがあるとして、ブラマジにはパワーのあるサポートカードが3種類(ソウルズ魔導陣,永遠の魂)ぐらいしかありません。
そのような中で、各環境デッキは10種類ほどのパワーカードの枠から、どこかを削って、勇者を取り込んでいると思われますが、対してブラマジは本当に必須なテーマカードのみを採用して、そこに勇者を取り込んだ形となっております。
構築はラー玉とラヴァゴと一滴を採用して、天威勇者など展開デッキと後攻でも闘えるようにしております。
実はこれ1本で行くつもりでしたが…そうはなりませんでした。
カグヤGS(メタビ)
![](https://assets.st-note.com/img/1661442020630-QlfFzXk5v4.jpg?width=1200)
ほんの少しだけ違うテーマ使いました。
いやまあ、マスターデュエルではカグヤ関連は使わないって決めていたんですけど、あまりにも7000ぐらいから進まないんで…当日に課金して現環境のОCGで使ってるコンセプとほぼ同じようにして挑みましたが…。
4000まで溶かして足引っ張っただけでした…。
ブラマジGS(メタビ)
![](https://assets.st-note.com/img/1661442071080-QJazhPKbQE.jpg?width=1200)
3日目の晩(自身最終日)に作ったデッキ。カグヤで足りなかった打点と自分から仕掛けられない部分を克服しながら組んだ、ようは高打点メタビです。それももうヤケクソで、誘発でうさぎも流行ってるみたいだし、もうボーダーで全部誘発ケアして陣ナビ決めれば強いんじゃねぐらいの気持ちで組みました。もうアトラクターも採用してボーダーもいるし、ソウルズも必要なくねって、現在ブラマジサポートカードの中で1か2を争うほど強力なカードも抜きました。でも、実際これのおかげで20000越えしたので大成功でした。
デッキ選択の理由
よく、原作遊戯王の主人公が使用するテーマのデッキだから、使われるデッキと認識されがちですが、私はそういう理由で使っておりません。
もちろん、原作も好きでブラックマジシャンも好きですが、まずはブラマジデッキが好きだからです。
まあまあ、これは私用理由ですね…。
冗談はおいて、大会環境の使用理由は、以前からよく使うデッキで挑みたかったからです。
いうて、他にデッキなんて全力で調整すればいくらでもあります。
でも、その中で1~10の内1と10だけ知っててデッキパワーだけで勝つよりも、できるかぎり2~9の範囲を知ってるデッキで勝てる方が好きなんです。
もちろん、調整では、勇者プランキッズとかも練習しましたが、デュエリストカップは連戦しないといけないので、やっぱり知ってて楽しく使えるデッキが本当にいいですよ。
じゃ環境デッキも2~9知れと言われそうですが、私は努力しないのでそこは無理です。(笑)
うーん、マスターデュエルに人生注いで代表とか狙うつもりだったら、最初は天威勇者使って上位に上がったら、天威勇者に強いらしい、電脳堺を使いますけどね…。
なんにせよ、上位になればなるほど、お互いにサレンダーも早くなるので、2体モンスター並べるだけで勝てるなんて、勝負の世界では高効率すぎます。
まず、持ってもいないし、使ったこともないから話になんないけど…。
いうてもブラマジの大会実績は直近だと
日本選手権
— 拷問車輪BMG(ふぃろ、よをと) (@black_manasan66) April 17, 2022
烙印ダイノルフィア×○○
魔術師○○
マリンセス○○
閃刀姫○×○
烙印ブラマジ使って予選通過しました!
ただ烙印融合が強いです! pic.twitter.com/Fl7QWHQkHP
マスターデュエルも最近大会に出始めて
細井CS
— 拷問車輪BMG(ふぃろ、よをと) (@black_manasan66) July 23, 2022
使用:ブラマジ勇者
予選
天威ローズ勇者 ×
電脳勇者 ○
幻影勇者 ○
電脳勇者○
トナメ(BO3)
天威ローズ勇者 ○○
幻影勇者 ××
3決なし
ベスト4でした#マスターデュエル pic.twitter.com/hYg8iflg7k
https://twitter.com/black_manasan66/status/1555908601545629696
細井CS/細井CUP (BO3デッキ2個)
— 拷問車輪BMG(ふぃろ、よをと) (@black_manasan66) August 6, 2022
使用:RR(レイドラプターズ)、ブラマジ勇者
予選
ふわんだりぃず、勇者エルドリッチ
×○○
勇者GS、勇者GS
○○
エルドリッチ、幻影勇者
○○
トナメ
エルドリッチ、幻影勇者
×○○
天威勇者、勇者GS
××
3決なし
またベスト4でした!
RRとブラマジ楽しかったです。 pic.twitter.com/w5e0meR93C
(賞品ありの大会のみ)
※全トナメ3回戦未満の大会なら優勝2位もあるけど対戦数の少ないものは除いています。
後はダイヤ1とかです。
あんまりないです。一応はって程度で…。
消費時間
初日5時間程度
3日目の晩3時間程度
合計8時間
家にいる時間は全てデュエリストカップに捧げました。
各テーマの感想
ブラマジ勇者
先を取れば大体有利です。
先行展開もラヴァゴで捲って、激流で返しも封じと2段構えをしていました。
しかし、幻影はラヴァゴで捲っても、墓地にリソースがあって再展開されて負けることがありました。
カグヤGS(メタビ)
これは使うタイミングが悪かったとしか…。
まああま、はなっから勇者全般の打点やドラコバックがきついんですが…。
10回中8回後攻ですし…。
仮に先を取れたとしても、丁度エルドがトップメタになっていたため、羽根箒のほかライストや拮抗やらコズサイも採用されておりましたので、厳しい状況には変わりませんでした。
それなら、エルドがトップから落ちるまで、待機しておくのも手ですが、2日目はできなかったので、できるだけ対戦数を積むためにやるしかありませんでした。
そのほか、展開系でも握ろうかとか迷いはしましたが、指名者握らないと誘発が重いため、誘発よりバック除去を乗り越える道を選択しました。
うーん。なんかコイントス操作がうんたらって声もあったけど、正直8回連続後攻が続くと、私も操作疑っちゃいましたね。
でも、元々そういうゲーム(笑)なんだし、今更なんのこっちゃって受け入れて続けてました。
まあそれから結局1日目は、ブラマジ勇者で乗り切りました。
ブラマジGS(メタビ)
やっぱカイクウ強いですわ。ナビゲートからでも素引きで出した試合も全部勝ちました。
そしてボーダーが強くて、ふわんだりぃずに対して、高い勝率を収めることができました。
後はアトラクターが強すぎて、もう日曜の晩は終盤なので、強欲で謙虚な壺の上からチェーンアトラクターってしただけで、捲れるカードを見る前からサレンダーさるようなことがありました。おそらくは、どこかの鳥と決めつけられちゃったんでしょうけど、こっちはギリ人間です。
んなことが3回もあったんで、ふわんだりぃずの顔すら見たくないほどの被害に合われた方が嘸かし多いことに違いありません。
まあ1つ言い訳をすると、これで10連勝以上して27000までDPを上げることができましたが、連勝の途中でじゃんけんで勝利したタイミングでフリーズしてしまい、負けたことにりました。んで、その後も2回と3連続で起こってしまい、24000にまで理不尽にも落ちてしまいました。
そこから、これもこういうゲームやししゃーないやろって、受け入れながら続けましたが、状況は沼りつつ勝ち負けの繰り返しが続き、次の日は(月曜)仕事だったので、24000に戻したタイミングでデュエリストカップを終えました。
今回一番脅威に感じたカード
【強欲で金満な壺】
私が唯一採用しなかった(メジャーな)壺ですが、こちらが使われて脅威に感じました。
数枚捲って中から好きなもの取れるって、連戦のランダムマッチングでは凄く理にかなってますよね。なんせ、各々のメタを1枚採用してるだけで、引き当てられる確率も上がるし、メタ外なら選択から外せばいいだけですからね。
次のレギュレーションで規制された理由も凄く分かりますわ…。
総括
うーん。ランクマとかルムマの調整段階では、強いってことがデュエリストカップでは上手くいかなくて、まだ試してもいなかった突発で挑戦したものが強くて、凄く楽しかったです。
この新しいものが発見できるのがいいんですよね…。
最後に
これからイリュージョンオブカオスも来るからハリラドンブラマジも使えるようになるので楽しみです。
それでは、ありがとうございました。